やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

トカゲ(幼体)(県民公園頼成の森/砺波市頼成)

2019-04-19 07:46:49 | 爬虫類

林道のそばに根返り古い切株があったので、オサムシでも越冬していないかと、杖替わりに使っている一脚の先で土を崩していると、オサムシは出てこないで青光りする小さなトカゲが出てきました。素早く動き出したので、土の中で越冬していたのかどうかはわかりません。

日本のトカゲは、従来単一の種として扱われてきましたが、分子系統解析などの手法により、本州西部(近畿)から大隅諸島にかけての西日本に分布するニホントカゲ、東日本やロシア極東に分布する姉妹種ヒガシニホントカゲ、伊豆半島から伊豆諸島にかけて分布する近縁のオカダトカゲの3種に分けられるようになったようです。ただし、これら3種は相互に外見では見分けがつかないようです。(ウェブサイト『ウィキペディア(Wikipedia)/ニホントカゲ』2019/04/19参照)

そうすると、富山県のトカゲはヒガシニホントカゲということになりますが、どうでしょうか。「種(species)」とはいったい何なんでしょうか?ニホントカゲとヒガシニホントカゲが出会うと、どうなるのでしょうか?

幼体は、尾が青く、体色が黒や暗褐色で、5本の明色の縦縞が入ります(同上参照)。


《トカゲの幼体が潜んでいた土 2019/04/16》 


《土の中に潜んでいたトカゲの幼体 2019/04/16》 


土の中に潜んでいたトカゲの幼体(尾が青い) 2019/04/16》 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロトゲエダシャク?(県民... | トップ | ヤマアカガエル?(幼生)(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

爬虫類」カテゴリの最新記事