2010年5月8日-3
言明
内田麻理香『科学との正しい付き合い方』に、
「彼の父親は、「息子が生まれたら、必ず科学者になる」と予言しました。ちなみにこの予言は、半分外れてしまったのですが。なぜなら、ファインマンの9歳年下の妹である「女の子」まで物理学者になったので。」(90頁)
とある。
全然わからない。「女の子」と括弧付きのところもわからない。ファインマンは男で息子だろう。科学者になったと思う。男の子供についての言明である。娘については何も言っていない。外れるとか外れないとか、関係ない。
「子供が生まれたら、必ず科学者になる」という主張ならば、子供として息子と娘の二人が生まれ、どちらも科学者になったのならば、この予言も(100%?)あたったのである。
言明
内田麻理香『科学との正しい付き合い方』に、
「彼の父親は、「息子が生まれたら、必ず科学者になる」と予言しました。ちなみにこの予言は、半分外れてしまったのですが。なぜなら、ファインマンの9歳年下の妹である「女の子」まで物理学者になったので。」(90頁)
とある。
全然わからない。「女の子」と括弧付きのところもわからない。ファインマンは男で息子だろう。科学者になったと思う。男の子供についての言明である。娘については何も言っていない。外れるとか外れないとか、関係ない。
「子供が生まれたら、必ず科学者になる」という主張ならば、子供として息子と娘の二人が生まれ、どちらも科学者になったのならば、この予言も(100%?)あたったのである。