蔵の街・喜多方から、暦のうえでは大寒ですが穏やかな一日でした。日中は陽が射してたので雪がかなり沈んできました。60㌢以上は有ったゆきが約半分になりました。気温はあまり上がりません。午後から仲間の寄り合いがあり、市内の小田付き蔵通り(南町)へ行ってきました。年明け初めて逢う人もいます。ワイわいがやがやと遊んできました。 小田付きには老舗の店が並んでいます。
本日の場所は江戸時代から続く味噌醤油の醸造元「金忠」の二階・座敷蔵です。
店蔵は「豆○」まめまるです。田楽を食しながらの集いです。 金忠の創業は天保年間といいますから、1830年代ですか、金沢屋忠蔵さんで、金忠と言うそうです。醸造元ですから、多様な蔵です、チョット数えただけでも醸造蔵には仕込みと貯蔵で三五八蔵・つけもの蔵・麹蔵・味噌蔵・醤油蔵・表の通りには店蔵・そして座敷蔵。等などです。
画像が二階の座敷から小窓を開いて蔵通りを観たところです。17日の初市には大変賑わいましたが本日はとても静かな街でした。路面の雪は殆ど消えてます。屋根に少し残っています。雪景色を何度か挿入してますが、なかなか風情があって良いと観光客の皆さんに喜ばれています。雪の喜多方・蔵めぐりも是非お勧めです。
豆○の二階は何時でも利用できますから、蔵めぐりの時はご利用ください。夏季は味噌あじソフトクリームがお勧めです。
本日の場所は江戸時代から続く味噌醤油の醸造元「金忠」の二階・座敷蔵です。
店蔵は「豆○」まめまるです。田楽を食しながらの集いです。 金忠の創業は天保年間といいますから、1830年代ですか、金沢屋忠蔵さんで、金忠と言うそうです。醸造元ですから、多様な蔵です、チョット数えただけでも醸造蔵には仕込みと貯蔵で三五八蔵・つけもの蔵・麹蔵・味噌蔵・醤油蔵・表の通りには店蔵・そして座敷蔵。等などです。
画像が二階の座敷から小窓を開いて蔵通りを観たところです。17日の初市には大変賑わいましたが本日はとても静かな街でした。路面の雪は殆ど消えてます。屋根に少し残っています。雪景色を何度か挿入してますが、なかなか風情があって良いと観光客の皆さんに喜ばれています。雪の喜多方・蔵めぐりも是非お勧めです。
豆○の二階は何時でも利用できますから、蔵めぐりの時はご利用ください。夏季は味噌あじソフトクリームがお勧めです。