得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・地平線てなんだべなー。周り全部山だ。

2009-01-22 16:06:10 | Weblog
蔵の街・喜多方から、画像は毎日雪だけです。この節はどこを向いても雪しかないのです。週末に又雪が降るそうです。そろそろ雪の画像も終わりにします。

校庭で生徒達が何やら戯れている様子ですが、雪の上にお座りしている子もいます。毎日見ている光景ですがよく雪の上で遊んでいますね。都会の子供達には考えられないと思います。着ている防寒着が殆ど同じものを羽織っていますこれが今時のスタイルです。チョット校庭の先の方でしたの画像がハッキリしません。
これで100M先です。直線で100Mのコースが余裕です。田舎の学校は校庭が広くていいですね。雪の校庭に遊びに来てください。

先日、テレビを見ていたら、表記の言葉を言ってました。どのテレビのだったかは忘れましたが何の番組でしょう。いやまったくそうなんです。ここ会津地方もそして喜多方も地平線てなんだべな--。周りは全部山だがら。お日様は東の山からあがり西の山へ沈みます。市内の東西を山で計れば12~3kでしょうか、会津盆地は結構広いのですが、東西に約17~8Km南北に約35Kmと言われています。 でもここに住むかぎり地平線を拝むことは出来ません。日本中みなそうでしょうけど皆さんは地平線を見たことがありますか?

明日は観光コンシェルジュの講演会です。私も聴講します。
テーマ 「おもてなし」が、あなたと地域を元気にする! 楽しみにしてます。
講師は  日本交通公社 提携講師 渡壁 みづほ先生 に喜多方まで出向いていただきます。市本庁保険センター・大会議室へ皆さんもお出で下さい。9:30~12:00.会議室を超満員にしましょう。一般聴講もできます。
この頃街なかで、コンシェルジュって何だ?と声が掛かるようになりました。多くの市民も関心を持つようになりました。 明日のいい話を皆さんにもお知らせします。ご期待下さい。