蔵の街、喜多方から、春のお彼岸の三連休晴天に恵まれて暖かくなりました。街なかは久々に大勢の観光客や車で賑わっています。 昼過ぎに市役所のそばを通ったら、ラーメン店に70名のお客さんがならんでいました。 お客さんがならんでいるとこの頃癖になってカウントします。案内所へチョット顔を出すと「どこどこの店は、何人ぐらい並んでたよ」と聞かれます。各案内所とも昨日から対応に大忙しなそうです。もうシーズン到来でしょうか、早くそうなってほしいものです。
本日の画像は喜多方市で先日新たに近代化産業遺産に認定された旧岩越鉄道(がんえつ)現在のJR磐越西線の遺産。 「山都駅油庫」です。
ごらんの様に駅のホームの前に在ります。山都驛と大きな名板がありました。
赤れんが造りの綺麗な建造物です。鉄道の敷設当時の建造物だと100年前の建造となります。数年後の建造としてもなかなか貴重な近代化産業遺産です。レンガは喜多方市内の樋口家の登り窯ですでに当時焼成されていました。鉄道工事ではトンネルやこうした庫にも大量のレンガが使われました。喜多方駅~山都駅間に慶徳トンネルが在りますが、大量のレンガが使用されました。
市内の上り窯で焼成されたレンガが使かわれたのですが、生産が追いつかず他所から大量に移入されたそうです。
山都駅は無人駅です、朝晩の通勤通学時には係員が居るのでしょうか?先日私が通ったときは無人でしたので、 駅の前のラーメン屋さんで聞いたらこのレンガの庫でしょうと言うことでした。この庫の他には何も見当たりません。
山都町の沼の平地区は今、福寿草の見頃をむかえています。喜多方で一番の群生地です。100万株とも言われています。連休中はこちらも大賑わいでしょう。
私は先週とその前と二回観に行ってきました。どうぞ皆さんも福寿草を観に来てください。そして山都町ではぜひ、お蕎麦を食してください。
本日の画像は喜多方市で先日新たに近代化産業遺産に認定された旧岩越鉄道(がんえつ)現在のJR磐越西線の遺産。 「山都駅油庫」です。
ごらんの様に駅のホームの前に在ります。山都驛と大きな名板がありました。
赤れんが造りの綺麗な建造物です。鉄道の敷設当時の建造物だと100年前の建造となります。数年後の建造としてもなかなか貴重な近代化産業遺産です。レンガは喜多方市内の樋口家の登り窯ですでに当時焼成されていました。鉄道工事ではトンネルやこうした庫にも大量のレンガが使われました。喜多方駅~山都駅間に慶徳トンネルが在りますが、大量のレンガが使用されました。
市内の上り窯で焼成されたレンガが使かわれたのですが、生産が追いつかず他所から大量に移入されたそうです。
山都駅は無人駅です、朝晩の通勤通学時には係員が居るのでしょうか?先日私が通ったときは無人でしたので、 駅の前のラーメン屋さんで聞いたらこのレンガの庫でしょうと言うことでした。この庫の他には何も見当たりません。
山都町の沼の平地区は今、福寿草の見頃をむかえています。喜多方で一番の群生地です。100万株とも言われています。連休中はこちらも大賑わいでしょう。
私は先週とその前と二回観に行ってきました。どうぞ皆さんも福寿草を観に来てください。そして山都町ではぜひ、お蕎麦を食してください。