得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・ひなの蔵めぐり。花園雛。

2009-03-01 15:24:20 | Weblog
蔵の街・喜多方から、朝から陽が射し春の陽気です。日曜日街なかは久しぶりに散策する人々で賑わってました。ひなの蔵めぐりと言うよりは、やはりラーメンのお客様が多いようです。家族連れや,4~5人のグループの方が多いようです。早く暖かくなり街に賑わいを呼び戻したいものです。雪もすっかり消えましたもうすぐ福寿草です。喜多方には福寿草の群生地が数ヶ所在ります。近いうちに観に行ってきます。

三月です。弥生と言うのは陰暦の呼び方なそうで、今のカレンダーには全部MAR(March)と書いてあります。3月3日はひな祭り、私は本日もひなの蔵めぐりでまだ寄ってないお店のお雛様を観てきました。本日のお雛様は市内、上町、豆菓子、駄菓子屋の「鳴海屋」さんです、店内に展示してあります。ご覧のように全てが丸い童顔で可愛い顔です。花園雛、竜光作と名が在ります。ガラスのケースに収まってます。お店の中もお客様で賑わってましたので、由来年代も聞かずにカメラに収めてきました。店の場所は、黒漆喰の蔵座敷で有名な甲斐本店のすぐ前です。どちらの店もお客様に評判の店です。甲斐本家のお雛様も画像いれてあるのでもう一度ご覧下さい。

近くの田んぼで数十羽の白鳥が餌を啄ばんでました。2日続いて来てます
北帰行がはじまったようですが、家の上空を数十羽の白鳥が北へ向かって飛んでるのを良く見かけます。その内の一羽が大きな鳴き声でクワー・クワーと(なんと表現するのかなー?)必ず号令をかけています。鳴き声が大きいので白鳥はすぐにわかります。