得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・満福寺・日向家の墓と西軍戦死者の墓。

2013-03-21 17:56:32 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

寒い寒い一日です、雪が時折少し舞い風も強い一日です。

先週に引き続き、私達喜多方観光協会観光コンシェルジュの街歩き研修に参加しました、

本日は、おたづき蔵通りへ、JR喜多方駅から小田付へはバスもあります。南小田付下車で散策です。

何時もの蔵通りの散策・馬車の駅(現在馬車は運行してません)・小原酒造・金忠・二十間蔵・代官所跡・瓜生岩子生誕地・北町公園・

満福寺・出雲神社・ふれあい通りへ向かいます。昼食を含めて約2時間のコースです。

お彼岸です。 途中の満福寺・真言宗豊山派、山号を龍宝山と言います、

一部雪の残る墓地には花が沢山供えてありました。旧会津藩士 日向家の墓が在ります。

戊辰戦争の際の西軍の戦死者、村川源之助の墓・ 長州藩士村川源之助は越後口より小荒井に進入した西軍の一人ですが

小田付の激戦で戦死を遂げました、享年十八歳でした、元の前の原墓地より満福寺境内本堂横に改葬されました。



満福寺隣の出雲神社境内には・自由民権発祥之地・の碑が建っています、

明治十年代、喜多方地方に起こった自由民権運動の政談演説会が度々催されていたのを記念して建てられたものです。

代官所跡・小田付蔵通りも歴史があり、ドラマがあります、スイーツもあります、ゆっくり散策してもらいたい

街です、暖かくなったら是非皆さんお越しください。

皆さんのご希望に沿うコース作りをする予定です、ご期待ください。


喜多方発・中村の彼岸獅子が舞う

2013-03-20 18:03:46 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

喜多方市内には先日紹介した下柴獅子団と、もう一つ松山町中村地区の中村獅子団があります。

共に歴史があり伝統芸能を伝承保存中です。

本日の画像は中村の彼岸獅子から紹介します。春分の日 画像に見えるように周りには未だ残雪が見えます。

中村地区の集落を巡ります、朝一番に百目二貫分の集会所前で舞を奉納しました。

獅子頭と衣装にはあまり変わりはないようですが、腰から下げている ひっこきの布がひときわ大きくて長いのが目につくと思います。

黄色・太夫獅子 赤・雌獅子 青・雄獅子 顔の前にたらす「ほほ掛け」も少し違うようです。

舞の動作も多少違うそうです。 是非次回はご覧になって確認してください。

午後からは街なかへ中央通り下南から駅前大通りへ下柴の彼岸獅子舞を追っかけました。



腰からの「ひっこき」が御幣の形になってます。

顏の前の「ほほ掛け」は太夫獅子が菊と桐を縦半分合わせたもの、雌獅子が鶴丸、雄獅子が下がり藤なそうです。

本日も暖かくて春の気配でした、彼岸獅子を数名の追っかけカメラマンが付いてました。

春は直ぐそこまで来ているのですが、天候が変わります、今夜は雪が降り出すそうです。


喜多方発・いちご大福と桜餅

2013-03-19 17:37:42 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

お彼岸です、昼前弱い雨が降りました、午後から雨も上がり明るくなってきました。

御線香焚きにまわっていますが、我が家にもお客様が訪れます、

女性のお客様の為に甘いものを少し準備しておきます。

市内で今女性に人気なのが、この いちご大福 です。県内一円に売店がある、三万石のお菓子です。

桜餅も一緒に並べました、春を迎える旬菓です。

本日は気温も上がりました。

市内の南部地区へ向かうと田んぼにも畑にも雪が殆ど有りませんが我が家から北側は

まだ雪が一面です、田んぼの畔が出てきました



雪解けで市内の河川がこんなに増水しています。あと2~3日経ったら洪水になりそうです。

彼岸獅子 先日画像挿入してありますが、明日はお彼岸のお中日です 春分の日 3月20日は

下柴の彼岸獅子がふれあい通りで舞うので、中央通りの何処かで出会えると思います。

私はカメラを持って追っかけますので又変化のある画像で紹介したいと思います。


喜多方発・巨大な木鼻・獅子鼻

2013-03-18 17:58:46 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

春のお彼岸です・朝一時激しい雨が降りました、外出を控えていましたが昼頃は陽が射したので、御線香を焚きに行ってきました。

日頃の御無沙汰を詫び先祖に香を焚いてきます、若い人たちは皆勤めに出ているので家に居るのは私同様お年寄りだけです。

お茶を飲みながら世間話に花が咲きます。お彼岸の期間中に数軒を廻ります。

帰り道に勝福寺観音堂(国重要文化財)が在ります、画像は数回紹介してますが、

喜多方市内では一番巨大な・木鼻・きばな です、建築用語ですが、木端ともあらわされるそうで「木の端」を意味し

複数の縦柱を横に貫ら抜いている柱等の端に付けられた彫刻の事です。

この木鼻は獅子鼻(振向獅子)ですが、左右対称になるようです、昨年数度市内各所に神社仏閣の木鼻を紹介しました

注意深く木鼻を観て歩くと種々あって感心させられるのですが、 獅子・獏・龍・雲形・花・葉・等沢山あります

春になったら又見て歩こうと思います。



仁王門を入るとご覧の様に観音堂には向拝がありません、元有った向拝が右手に別の建造物として移設されて

向拝が在ります、その柱の上に画像の・木鼻・が保存されています。

今度訪れた時は是非巨大な 木鼻をご覧になってください。

夕方から又雨が降っています、気温も上がり雪が消えてきました、河川が増水してます。

喜多方発・彼岸獅子が舞う 蔵のまち。

2013-03-17 18:19:28 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

彼岸入りの本日は晴天に恵まれました、街なかには家族連れやグループの皆さんが大勢散策いていました。

3月17日(日)本日は下柴獅子団(福島県無形文化財指定)の皆さんが小田付蔵通りから舞を行いました。

カメラを持って駆け付けます、暫く追っかけをしました、私は小田付蔵通りだけで帰宅しましたが、

16:00過ぎに再度彼岸獅子に上町で出逢いましたが、なんと朝からカメラをもって追っかけていますと言う方が何人かいました。

ご覧の様に小田付蔵通り、酒蔵・蔵粋(くらしっく)の小原酒造さん前です・味噌醤油の醸造元、金忠豆○さん

そして同じく醸造元である星醸造・喜多方ラーメンの蔵々亭さんの店内です。

獅子頭は張子で出来ています、いずれも牙がありますが、太夫と雄の獅子には角が左右に2本あります。

三匹の獅子はそれぞれ腰から「ひっこき」と呼ぶさげものをさげていますが、太夫は黄色・雌獅子は赤・雄獅子は青です。

顔の前にたらす「ほほ掛け」の染め抜きもそれぞれ違います、次回は判りやすいように写して紹介します、ご期待ください。

次は3月20日春分の日に、ふれあい通りで彼岸獅子を舞います。

観光客の皆さんや、訪日中のラオスの皆さんが大変珍しいと言って、ラッキーだったと三匹の獅子と一緒にカメラに収まっていました。

喜多方発・春一番の福寿草。

2013-03-16 16:21:56 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

午前中は晴天でしたが、午後から曇っています 先ほどは強い雨も降ってます変わりやすい天候です

でも寒さは和らいできました。土曜日の街なかはお客様で賑わっていました。

本日の画像の福寿草は春一番の福寿草です。本年最初に写した花です。

再三書いてますが、喜多方市山都町沼ノ平の福寿草まつりは開催が大幅に延期になりました。

2013・3月30日(土)~4月21(日)の開催です。

昼前は天候が良かったので積雪状態を見に行ってきました。



広い駐車場ですが、まだ除雪が始っていませんご覧の様に1m余りの積雪です。

群生地の斜面の一部は雪が消えて地面が見えてきましたが回りは一面の積雪です。



群生地手前50mぐらいの所です、ここ迄でストップです先へは進めません

駐車場にロータリー式の除雪機械が有ったので除雪作業は進めているようです。

福寿草まつりは3月月末までお待ちください。

昨日も書いた、下柴の彼岸獅子は明日3月17日(日)は小田付蔵通りを午前中、南側から北上します。

太郎庵喜多方店・予定時間10:00~北上して北町・夢心酒蔵~そして新道へ向かう予定なそうです。

明日は彼岸入りです、家を留守にするわけにもいかないのですが、午前中小田付蔵通りへ向います。

喜多方発・もうすぐ彼岸獅子が

2013-03-15 17:42:58 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

3月17日は彼岸入りです。下柴の獅子舞が町で、(市内)舞います。

春の彼岸に舞う事から、彼岸獅子の名で保存されています。

先日も記した様に、天正2年(1574年)から代々伝えられ「彼岸獅子の元祖」として知られています。

3月17日と20日に町で舞う予定ですが、場所と時間は明日案内所で確認してきます。

例年ふれあい通りを上町から新道そして駅前まで舞います、そして小田付蔵通りです。

カメラを持って街なかを往けは何処かで出会います、



これも先日投稿した画像ですが、街なかには各所にそして商店の店頭にこのポスターが沢山貼ってあります。
ご覧の様に福寿草まつりは大幅に延期になりました。

3月30日(土)から4月21日(日)の開催です。

しかし街なかのポスターで、日にちの訂正をマジックで書きなおしてあるのは一枚しかありませんでした。

ふれあい通り1丁目 金田洋品店に張ってあるポスターは訂正してありました。

あと一日しかありません、皆さん知らずに山都町沼ノ平に行くのではないでしょうか、

どうか月末まで待ってください。

喜多方発・円筒型現役の郵便ポストです。

2013-03-14 16:21:25 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

お天気は良かったのですが風がまだ冷たい一日です。

JR喜多方駅から、蔵のまち 街歩き実証、研修会に参加してきました。

八重の桜・やや遅れてはいますがもうすぐ春です。シーズンを迎える前に喜多方観光協会の観光コンシェルジュの

皆さんで提案した街歩きのコースを実際に歩いてみました、

本日は2班に分かれて二つのコースを確認しました、来週さらに二つのコースを歩いてみます。

約2時間のコースです・私達は、喜多方駅スタート10:30~木之本、桐の粉人形館・しだれ桜遊歩道・喜多方蔵の里・・(ランチタイム60分)・・安勝寺・諏方神社・大和川酒造北方風土館・若喜商店レンガ蔵・

喜多方駅着13:30のコースです。ほぼ予定時間通りの結果でした。更に皆で検討・確認していくつかのコースが出来上がる予定です。

どうぞご期待ください。

この赤い円筒型の郵便ポストは喜多方蔵の里にある現役の郵便ポストです、これはもう数少なくなってきたと思われます、

市内に何本か立ってますが現役はこのポストだけではないでしょうか

途中、木之本・桐の粉人形館へ寄ります、会津天神様が沢山展示してあります、(販売してます)

レンガ造りの建物は市立喜多方美術館です、喜多方蔵の里の前に在ります。入館料は大人300円です。

雪解けで川の水が増水してきたようです、そしてよく見て歩くとご覧の様に植木の蕾が膨らんできました。

もうすぐ花の季節を迎えます、蔵のまち喜多方へお越しください。

喜多方発・イタリアン・フレンチVino Bistro35へ

2013-03-13 17:38:49 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

曇り空で今にも雨が降りそうな空模様です。雨なら雪が融けてゆくのですが

気温も上がりつつあります。街なかの皆さんも雪解けが待ち遠しいようです。

喜多方市にも本格的なイタリアンが在ります。 ブィーノビストロ35 

何時もの食べ歩きメンバーに誘われて行ってきました。

車で市内から約10分です、喜多方市熊倉町字東裏 雄国へ向う大塩川の橋の手前右です。

本格的なイタリアンでメニューも豊富です、ワインも沢山並んでました、私たちは時間もあまりなくて

ゆっくりできませんでしたが、店内四人椅子のテーブル六卓全部に何人かづつお客様が座ってました。

お昼は11:30~14:00 夜は18:30~22:00 ℡ 0241-23-0035 月曜日が定休日です。

料理はもっと有ったのですが、私がカメラを出す前に、フォーク・スプーンが入りこれだけしか写せませんでした。

先日喜多方大使の講演会が開催された時に、

喜多方と言えば・喜多方ラーメン・日本そば・ですがもう一つの長いもので街おこしをしようと提案した大使が

おります、その方が言ったのがスパゲテイです、「三つの長いもので街おこしをしょう」とのことでした。

どうぞ皆さんイタリアンもお試しください、市内の観光案内所には、ラーメンマップと共に、

グルメマップが置いてあります、郷土料理・ランチ・喫茶編が載ってます。

喜多方をぶらり食べ歩き・・・蔵のまちに来たら、ぜひ寄ってみたいおいしいお店が沢山載ってます

ご利用ください。


喜多方発・春めいてきました。雲一つ無い晴天です。

2013-03-12 18:15:48 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

会津若松市 鶴ヶ城 プロジェクションマッピングには2日間で、11000人以上のお客様方が訪れたそうです。

それでも入場制限で見ることが出来なかった人々も居られます、喜多方市内の皆さんも再度、催してくれれば良いのにと

期待しているようですが、

昨夜は冷え込みましたが、本日は朝から雲一つ無い晴天です 周りの山々がきれいに見えました。

街なかの雪も目に見えて融けて消えてきました。

もうすぐ春のお彼岸です、ようやく春めいて来たようです。



こんなに有った雪も消えてきました。



家の周りの除雪・融雪も近所の皆さん本格的にはじまりました。
畑や田んぼにも、灰やもみ殻を蒔きます 現在では融雪促進剤「くん炭や粉炭」を散布するそうです。