先日レンジのターンテーブルを落として割ってしまい、
パンが焼けなくなってましたが、
やっとターンテーブルが届いて、
またパンが焼けるようになったので
たくさん焼いたぞ(  ̄^ ̄)
焼き過ぎたので、姉んちにおすそわけしました。
年賀状の絵を描きながらパンを焼いていたので、
パンにパステルが混入したかも(^-^;
年賀状の絵を描いたり、用事があったりで、
バイトがある日の睡眠時間が4時間前後しかとれなくて
寝不足がずっと続いていて
ここんとこ、なんだかふわふわしてました。
そのせいではないと思いますが、
きのうは姪のバレエ公演を見るために天神に行ったのですが
歩いていて、膝回りがおそろしいほど硬直し、
一時歩けなくなってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
硬直は骨が折れるんじゃないかと思うほど強くて、
こわかったです。
人通りがすごく多くて、立ち止まったら迷惑かけそうで
すごくあせってしまい、パニックになりました。
なんとか休める場所を、と必死に歩いて
近くの本屋に入りました。
とにかく、落ち着こう、と、
本を見たりして休みました。
絶望感がこみ上げていました。
最近、いい感じで希望を持っていただけに。
でも、しばらく落ち着いて考えてるうちに、
これはこうして人の多い街中にいるせいで
精神的なもので現れた症状なのではないかと考えました。
そして、この足の症状は、精神的なものだけのことで、
ほんとうは機能的には問題がないのではないか。
現にたまには普通に動くのだから。
精神的なものをコントロールできたら
こういう硬直の症状は出なくなるのではないか?
もしかして、それさえ消えたら
完治しちゃうんじゃないのか?
たしかに膝裏や腿裏に痛みがあるけど
それはそれで単独の故障であって
それはそれで治して行けば
もう、普通に歩いたり走ったり
できるようになるかもしれない。
こんなふうに思えてきました。
それからそろそろとゆっくり歩いて本屋を出ました。
ちょっとこわかったですが、ゆっくり行けば
だいじょうぶだ、そう、だいじょうぶなんだ、
と思うことが大切だと思って歩きました。
そうやって末っ子と待ち合わせの場所に行きました。
この日は末っ子と一緒に行くことにしていました。
無事に歩くことができ、末っ子とも会うことができました。
末っ子と一緒にいたら、それで気がまぎれて
硬直は出ないですむかもしれないと思いました。
姪の踊りはすばらしかったです。
ああ、今年も見に来てよかったなあと思いました。
で、久しぶりに会う末っ子と
いろいろ話しながら、夕食を一緒にとりました。
無事に大学に合格したとのことでした。
ああ、よかった!おめでとう!
うれしいことがたくさんあった土曜日も
やっぱり寝るのがおそくなって
また寝不足になりました。
んで、きょうは、
忙しい週末のバイトを終えてから
きのう思った精神的なもので
この硬直を克服できるのではないかということを確かめようと
寝不足でふわふわしているものの
走りに行くことにしました。
山走りがからだがほぐれるので、
三日月山〜立花山縦走に行きました。
やっぱり、痛みがある部分はあるので
それに関しては、それなりの問題はあります。
その痛みの部分をかばおうと硬直しているのかもしれません。
そこを、だいじょうぶ、問題ない、
と言い聞かせて走りました。
なんとか硬直はせずにすみました。
そして、走っていて、だんだんほぐれてきました。
さらに、痛みの部分をなんとかほぐせないかなと
思って走りましたが、それはなかなかできませんでしたが、
山に入ってからは、気にならなくなってきました。
ここ数日は歩いてばかりで、ランは数日ぶりだったので
気持ちよくしっかり走ろうと思って走りました。
山の中では、いままででいちばん歩きが少なくすみました。
急なのぼりでの歩幅を小さくして、
大きな段差はムリせず歩くようにしました。
そうしたら、負荷もあまり大きくならずに
むしろ急な坂でも走り続けられました。
いつも途中で歩いてしまうところも
今日は走り続けることができました。
最初のうち、ダムサイトでは
痛むところをとまってマッサージとかしてたからタイムは悪く、
登山口までは22'10"
でも、最後の1キロは6分を切ってました。
登山口から三日月山まで28'33"
あまりいいタイムではないけど、
これまでで一番いい内容の走りになりました。
三日月山頂上で1'19"
三日月山から立花山まで14'22"
途中団体さんに行く手をはばまれてたり
写真とったりしたわりにはいいタイムでした。
走りの内容もけっこうよかった。
大半を走れました。
頂上で2'08"
立花山から公園まで24'12"
途中出会った団体さんの最後尾の人が
「道をあけてください〜」と言ってくださり、
数十人の方々が、わたしのためにまるで花道みたいに
道をあけてくださり、
「恐縮です。ありがとうございます!」
と、照れながら通りました。
トータルで1:32'46"(山頂での休憩も含みます)
走行距離約10km(9'18"/km)
でした。
硬直をなんとかコントロールできました。
楽しい団体さんとの出会いもあり
楽しい山遊びになりました。
姪っ子のがんばる姿、
末っ子の大学合格、
わたしの足のかすかな希望、
と、いいことがたくさんありました。
で、寝不足が限界で
帰ってから爆睡しました。
ふわふわがやっと治りました。