8月19日は夕食後にお散歩に行きました。
青葉公園へお散歩。
公園からの帰り、香椎台の直線を400m走りました。
距離5km
この日の合計距離30.6km
8月20日月曜日
少しふくらはぎに張りがあったし
忙しかったのでランオフにしました。
8月21日火曜日
朝5時12分から。
名子〜みどりが丘〜青葉公園〜不老水〜香椎宮
香椎宮で給水、土井公園で給水、
ここからみどりが丘入口まで走り、信号停止。
そのあとは青葉公園まで1.3kmの坂道を走り通せました( ̄▽ ̄)
公園のグラウンドで70mの流し3回。
香椎台の奥にまわって不老水におりて香椎宮へ。
参道の自販機までは走り、あとは歩いて帰りました。
距離9km
今月合計181km
このところ作業量が多いので
ハイペースでオイルパステルが足らなくなってきてて、
あわててネットで注文したものの、
なかなか来なくて気をもんでたんですが、
この日届きました。
あ〜、これで間に合う〜。
が、
まとめ買いしてるので、オイルパステルの箱がどんどん溜まってしまいます。
きれいなので捨てるのがもったいないから
なにかに使えないかなあ?
落ち着いたらなんか考えよう。
8月22日水曜日
今朝の朝焼けはきれいでした( ̄▽ ̄)
でも、どうも仕事で疲れてるのか、
きつくて走りに行かず。
あ〜〜〜〜、はよ余裕がほしい〜( ̄◆ ̄;)
時間はぎりぎりだけど、
息が詰まるのでちょくちょく休憩しないとやってられません。
で、ちょくちょくフェイスブックだとかツイッターだとかを覗いてます。
ツイッターのほうは、PCではイラストレーターとしてのアカウント、
携帯ではランナーとしてのアカウント、
というように使い分けてます。
で、イラストレーターのアカウントで
これまであんまりたくさんフォローしすぎてたので
ここ数日でたくさんフォローを解除しました。
フォーローしてくれてる人でも、
知り合いじゃなく、かつ、イラストに関係ない人、
そして、ランナーも解除しました。
ランナーはランナーのアカウントのほうでフォローしたいと思います。
ちなみにランナーのアカウントは@runruntako222です。
あと、知り合いではなくとも、イラストレーターの人は
応援する意味でフォローしています。
でも、本気で仕事を取りに行こうという意欲の感じられない人は
今回フォローを解除しました。
イラストレーターがツイッターをするのは、
アピールのためのはずです。
絵を公開するのもそのためで、
友達に「ほら、見て見て〜♪」なんてつもりで公開してるのではないはずです。
だから、媒体はなにか、単行本なのか、文庫本なのか、機関誌なのか、情報誌なのか、
また、書影を出すなら装丁家はだれか、出版社はどこか、
そういう情報を出すのが礼儀だと思っています。
そういうのが一切なくて、ただ絵を出して
こちらが、「これ、なに?」とわからないような公開の仕方をする人は
ちゃんと仕事をする気があるんだろうかと思ってしまいます。
また、プロフィールがいい加減なのも、
仕事をこのアカウントで取る気がないように見えます。
また、プロのイラストレーターなら常識であることを
したり顔で語られるのも、むしろプロじゃないんじゃないか?と思ってしまいます。
プロじゃない、あるいはプロを目指す気がない、
本気で仕事を取りに行こうとしていないのなら、
ただ趣味で描いているだけなので、
そういう人たちは、別に応援しなくてもいいか、
と思うので、解除しました。
とはいえ、フォローしたくなったら
またフォローしますけど。
応援って
がんばってる人に力をあげたくてするものですよね。
心が折れてがんばれなくなってる人は、がんばれるもんならがんばりたいものなので、
そういう人も応援したいですよね。
でも、がんばる気がない人には、いくら応援しても意味がないですよね。
そういう人にはねぎらいかな(^^;)
ヒーヒー言いながらもがんばってる人見たら
応援したくなりますよね。
必死にがんばってるから、応援が力になるんですよね。
わたしもたくさんの人に応援してもらって
ここまでこれたし、これからもがんばろうと思えています。
それと、人を応援するのも好きです。
ランにせよイラストにせよ、
がんばってる仲間をこれからも応援していきたいと思ってます。
青葉公園へお散歩。
公園からの帰り、香椎台の直線を400m走りました。
距離5km
この日の合計距離30.6km
8月20日月曜日
少しふくらはぎに張りがあったし
忙しかったのでランオフにしました。
8月21日火曜日
朝5時12分から。
名子〜みどりが丘〜青葉公園〜不老水〜香椎宮
香椎宮で給水、土井公園で給水、
ここからみどりが丘入口まで走り、信号停止。
そのあとは青葉公園まで1.3kmの坂道を走り通せました( ̄▽ ̄)
公園のグラウンドで70mの流し3回。
香椎台の奥にまわって不老水におりて香椎宮へ。
参道の自販機までは走り、あとは歩いて帰りました。
距離9km
今月合計181km
このところ作業量が多いので
ハイペースでオイルパステルが足らなくなってきてて、
あわててネットで注文したものの、
なかなか来なくて気をもんでたんですが、
この日届きました。
あ〜、これで間に合う〜。
が、
まとめ買いしてるので、オイルパステルの箱がどんどん溜まってしまいます。
きれいなので捨てるのがもったいないから
なにかに使えないかなあ?
落ち着いたらなんか考えよう。
8月22日水曜日
今朝の朝焼けはきれいでした( ̄▽ ̄)
でも、どうも仕事で疲れてるのか、
きつくて走りに行かず。
あ〜〜〜〜、はよ余裕がほしい〜( ̄◆ ̄;)
時間はぎりぎりだけど、
息が詰まるのでちょくちょく休憩しないとやってられません。
で、ちょくちょくフェイスブックだとかツイッターだとかを覗いてます。
ツイッターのほうは、PCではイラストレーターとしてのアカウント、
携帯ではランナーとしてのアカウント、
というように使い分けてます。
で、イラストレーターのアカウントで
これまであんまりたくさんフォローしすぎてたので
ここ数日でたくさんフォローを解除しました。
フォーローしてくれてる人でも、
知り合いじゃなく、かつ、イラストに関係ない人、
そして、ランナーも解除しました。
ランナーはランナーのアカウントのほうでフォローしたいと思います。
ちなみにランナーのアカウントは@runruntako222です。
あと、知り合いではなくとも、イラストレーターの人は
応援する意味でフォローしています。
でも、本気で仕事を取りに行こうという意欲の感じられない人は
今回フォローを解除しました。
イラストレーターがツイッターをするのは、
アピールのためのはずです。
絵を公開するのもそのためで、
友達に「ほら、見て見て〜♪」なんてつもりで公開してるのではないはずです。
だから、媒体はなにか、単行本なのか、文庫本なのか、機関誌なのか、情報誌なのか、
また、書影を出すなら装丁家はだれか、出版社はどこか、
そういう情報を出すのが礼儀だと思っています。
そういうのが一切なくて、ただ絵を出して
こちらが、「これ、なに?」とわからないような公開の仕方をする人は
ちゃんと仕事をする気があるんだろうかと思ってしまいます。
また、プロフィールがいい加減なのも、
仕事をこのアカウントで取る気がないように見えます。
また、プロのイラストレーターなら常識であることを
したり顔で語られるのも、むしろプロじゃないんじゃないか?と思ってしまいます。
プロじゃない、あるいはプロを目指す気がない、
本気で仕事を取りに行こうとしていないのなら、
ただ趣味で描いているだけなので、
そういう人たちは、別に応援しなくてもいいか、
と思うので、解除しました。
とはいえ、フォローしたくなったら
またフォローしますけど。
応援って
がんばってる人に力をあげたくてするものですよね。
心が折れてがんばれなくなってる人は、がんばれるもんならがんばりたいものなので、
そういう人も応援したいですよね。
でも、がんばる気がない人には、いくら応援しても意味がないですよね。
そういう人にはねぎらいかな(^^;)
ヒーヒー言いながらもがんばってる人見たら
応援したくなりますよね。
必死にがんばってるから、応援が力になるんですよね。
わたしもたくさんの人に応援してもらって
ここまでこれたし、これからもがんばろうと思えています。
それと、人を応援するのも好きです。
ランにせよイラストにせよ、
がんばってる仲間をこれからも応援していきたいと思ってます。