3月17日土曜日
早朝から作業三昧!!
少々くたびれてきたので午前中、山へ。
立花山〜三日月山〜長谷ルート〜ダムサイト
天気がよく、登山者が多いのでかなりの部分は歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/860940e3bc633a37832694112a359959.jpg)
三日月山頂上に咲いてた水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/3191276fc3a5803874c799724076385f.jpg)
長谷ルートの鉄塔は、作業のためにまわりの木が払われて、
つるっぱげになってますが、おかげで絶好のビュースポットになりました(^^)
ここをくだってから次の急登までの緩やかなアップダウンを
最近はとっても気持ちよく走れます( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/48c3f5bf742980069aa251dce4e2a441.jpg)
下山してダムサイト遊歩道の入口のカッパさんたちは、
この日は元気に踊ってました(^^)
ダムサイトは、今度の大村湾のペースを意識して
「がんばらずにゆるゆるでじっくり」の走り歩きを想定して進んでみました。
50走って50歩くくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/ea47305dc93aa3279bd6d8cd1eef208a.jpg)
長谷公園の桜は開花まであともう少し!
距離10km
3月18日日曜日
この日はさが桜マラソンの開催日で
走友がたくさん参加するし、たくさんの走友が応援ランで駆けつけるので
わたしも行く気まんまんだったんですが、
仕事をしなくてはいけなくなって、
早朝から作業に邁進!!(  ̄^ ̄)ゞ
でも、へとへと・・・
月曜日のがんばりに期待することにして、
気分転換に走りに行くことにしました。
久々に宝満山に行ってみっかと思いつき、
車でゴー!ヽ(・∀・)ノ
途中のコンビニでおにぎりとゼリーと飲料を購入し、
昼頃入山しました。
竃門神社〜百段雁木〜宝満山59分。
最近1時間を切れてなかったんですが、
久々に切れてよかった〜Σ(;・∀・)
しかも若干余裕でした。
前に登山者がいて、しゃかりきにがんばらなかったので。
50分切れるのが当面の目標です。
それにしても、やっぱ、宝満山ののぼりはキツい(><;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/dc45e4066f49c190b452557447a25a42.jpg)
じっとしてるとちょっと寒かったです。
さて、まだ時間ある。どうしようか。
でも、縦走きついしな〜などと悩んで、
とりあえず、三郡山までのんびり行ってみようかと進むことにしました。
とにかく、きつい思いをするのがイヤ。
ヘタレになったもんですΣ(;・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/5ee9eb75b9b3cca9332318439805af00.jpg)
途中の仏頂山。
昔はここが宝満山の頂上とされてたらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/0c61f9286c2bb77de6a0975baf50a815.jpg)
久々に来て、登山道の広々したところも多いし
走りやすいトレイルがいっぱいで
うれしくなりました( ̄▽ ̄)
フラットで走りやすいところではちょろっと走りました。
1時間かかるかと思いましたが、途中ちょこっと走ったので
50分で着きました(て、遅いですが)。
途中で数人のトレイルランナーに会いました。
立花山で見かけた人に会いましたが
話しかけませんでした。
三郡山でおにぎりを食べて
さあこの先に進む?と考えました。
まだ時間はありました。
でも、この先きついよね〜
と思い、引き返すことにしました。
根性なしですΣ(;・∀・)
帰りはうさぎ道と言われるルートでくだろうと思いましたが
トイレに行きたくなり、分岐を過ぎてキャンプ場までもどりました。
うさぎ道は3回目ですが、
前回ひとりで来たときには迷子になってしまいました。
今回こそ道を覚えるぞ!
記憶では、足下があまりよくなくて
あまり走れないイメージでしたが、
案外走れました。
途中、休憩していた登山者に「あとどれくらいですかね?」
と聞かれたんですが、なんせうろ覚え、というか迷子になりそうなので
「さ〜」としか答えられません。
「たぶん、まだだいぶあると思いますよ」と
なんのヒントにもならないような受け答えして先に進みました。
スミマセンΣ(;・∀・)
わりといい感じで駆け下ってたら、
うしろからどんどん足音が近づいてきました。
相当速いです。
振り向いたら、すぐうしろに人が来てました。
「おどろかせてすみません」
おお、好青年じゃないか。
しかも、もろ手ぶらです。水すら持ってません。
あっというまに消えてしまいました。
たぶん、あのスピードなら
喉が渇く前に下山できちゃうんでしょうね。
すごすぎです。
トレイルの速い人って、ほんと人の域を超えてる気がしますね〜。
サル?ムササビ?てな感じ。
そんなムササビが行った先を追いかけて、
(て、全然姿見えなくなってますが)
雲泥の差のスピードで駆け下ってたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/7d5027daeb69bc3b2abcae7b7ec683eb.jpg)
おお、見覚えのある小川。
どうやら間違えずに進めてるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/b2ea363ce719981c9ef7de816dacb962.jpg)
無事にうさぎ道入口の表示のところに出られました( ̄▽ ̄)
分岐点からここまで47分でした。
かなり走れました。遅いけど(^^;)>
でも、けつまづいて、あと少しで崖に落ちそうになるのが
2回ありました。
めっさこわかったぁ〜( ̄◆ ̄;)
やっぱ、山を走るのは危ないわぁ〜。
て、わかっちゃいますけどね。
つぎに来るときはグループで来たいなと思いました。
距離11km
☆3月21日祝日
武雄温泉駅を10時ごろスタートで長崎街道武雄〜松原37kmを行く計画でした
どうも21日は、雨、風ともに強くなりそうですので、
今回は中止にします。
今回は中止にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/58252f80885eb789c8d8e22964ed1682.png)
もしそうだとしたら、「ぼくは一体… なに?」になっちゃいます。
崖に落ちるのだけは避けて下さいよ!
長谷公園の桜は開花、楽しみですね♪
でも、以前に比べて、きついのがイヤだと思うようになった気がします。
としさんこそ、なんだかんだ言いながらもがんばられてると思いますよ。
そうそう。やっぱり山はこわいですね。気をつけたいと思います。
長谷公園の桜は、日曜日あたりに咲いたかもしれませんね。次に行くのが楽しみです(^^)