きのうおとといの練習の負荷がこのばあさんには強かったのか
今朝はキツくて起きたくなくて
朝はのんびりと朝食をとり、
コーヒーを飲みながら堂場瞬一の「チームⅡ」を読んで
のんびりと過ごしました。
が、洗濯物を干しにベランダに出たら
爽やかな秋風が吹いて気持ちいいじゃないの、奥さん!
で、ちょっくら山に散歩に行くことにしました。
せっかくの気持ちのいい休日に一日家にいて
じっとしてるなんてムリがありますよね(^^;)(まぐろか)
でも、前2日の負荷が強かったので
きょうは軽めに疲れとり的に
坂本ルートをのぼって創造の森までを
のんびりお散歩することにしました。
が、きのうまでのいい感じが継続できているか気になるのもあるし
なにより走ってみたい!という気持ちを抑えられず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/0930ec88dbe8bb4d638e879c1a03fcc1.jpg)
こんなところや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/2559095769d0af427f34cf0d342a0d4c.jpg)
こんなところをゼーゼーいいながら走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/360c9f36f5d21c5d32dfc775681a39ae.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/23fe285c8b6f459d9b45a1f476430f4e.png)
一度に走る距離は数十メートル程度なんですが
結局坂本ルートの約半分は走ってのぼってしまいました。
結局坂本ルートの約半分は走ってのぼってしまいました。
疲れとりというよりもポイント練習的な(;・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/a9eaaae29fd11b61eccc380e56a30c82.jpg)
ゼーゼー言いながら鉄塔で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/b7bae3c7e060865c8ca6c7782e2ac9a0.jpg)
創造の森から三郡山系がくっきり見えました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/bbface5da8e54e8c6ba47990df7eb2ad.jpg)
気持ちよくて、大城山まで行っちゃいました。
縦走路ではほぼ歩き。
帰りのくだりはほぼ歩きでしたが
途中ノーブレーキのくだりの走りをところどころ(安全なとこと)で練習しました。
かなりいい感じで走れました(  ̄▽ ̄)
約8km。
て、結局しっかり練習してしまいました(;・∀・)
あしたまたキツくて起きられないってならないかな(^^;)
それにしても、ここまでいい状態だと
103kmの完走は無理としても
距離を伸ばせる練習をしたいですよね。
単純に考えたら50kmくらいまでは行けそうに思うんですが
関門時間があります。
エントリー時に21時スタートを希望しています。
70才以上かフル6時間以上の人の枠です。
たぶん故障明けなので21時で通ると思います。
だとしたら、
最初の関門は原城址30.4km、関門翌日5時20分、8時間20分、16'26/km
これは行けるんじゃないかなあ?
次は深江51.2km、関門8時20分、11時間20分、13'16/km
う〜ん、難しい。ここどまりかなあ?
島原城が57.7km、関門10時00分、13時間、13’31/km
島原を抜けて眉山ロードをのぼりきって平成新山が66.0km
関門11時20分、14時間20分、13'01/km
う〜〜〜〜ん。
ここまで行ける気がしない( ̄~ ̄;)
トレランで筋力強化するのが効率がいいだろうと思います。
トレランは心肺機能の強化も図れるし
ロードでの練習よりも足へのダメージが少ないので
とてもいいんですよね。
それと坂道の全力での下り練習と、ロードのロング。
坂道は四王寺山の林道がいいかな。
ロードのロングも長時間の運動に慣れる意味で
大会までに何回かやりたいな。
歩きでもいいから。
それから、毎日早起きして未明から練習してると
今日みたいに起きたくない日がちょこちょこ発生するので(;・∀・)
それも考えて練習スケジュールを考えないと。
ああ、希望が湧いてきますね〜。
たとえ完走できるところまで至れなくても
こうして練習することができるようになれただけでも
うれしいです(  ̄▽ ̄)
山って、ぼくはそんなに長い距離を走り続けられません。
歩いたり走ったり、歩いたり歩いたり… です。
頑張りましたねp(^^)q
目標持っていきましょう~♪
どれだけそういう路面でも走り続けられるかというのにチャレンジしてしまいます。でも、悲しいかな長いこと走れてなかったので体力が持たず、膝に手をついてゼーゼー言う場面が多くなります(^^;)
なので、走り歩きじゃなくストップアンドゴーみたいになってます(^^;)
体力つけて走っても止まらずに歩きつづけけるようになれたらもっとおもしろいだろうなと思います。