![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/6e1ab08989349f82717e926754330aa3.jpg)
明日の早朝、長崎に向けて出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f7/f93bf95f13c1f4bc7e17a870cfb7a92d.jpg)
10'00/km、11'00/km、12'00/kmの、およそ3kmごとの
通過予想タイムを書いたメモを作りました。
12'00/kmになったらアウトです。
平坦とのぼりは歩いて、
せめて3歩でもいいから下りで走れないかな。
下りで3歩走って3歩歩いてで進めたら
少しは9'00/km台で進めないかな。
でも、それもできないかもしれません。
去年の秋のように、走れると信じ切っていたのに
あんなことになるということは、十分に考えられるので、
全く希望は持てません。
走れない上に完走できなかったら辛すぎるから
完走を目指したいと言ってたけど、
そう思うと、走れなかった場合に、
やっぱり辛くなる気がします。
だから、諦めの境地で臨もうかと思います。
どうせダメだと。
で、どれだけできるか。
走れないものは走れない。
ダメなものはダメ。
これまでこんなに頑張ってもダメだったんです。
悲しいし悔しいし辛いけど、
自分の現状のままやるしかない。
そうしかできないんだと諦めて進もうと思います。
どこまで行けるかな?
どこまでという目標も持たないようにしようと思います。
動けなかった場合、苦しくなると思うから。
歩いていても、精一杯頑張っているんだということをわかってください。
必死にできることを試行錯誤していこうと思います。
悲しくて悔しくて辛い戦いに向かうので
正直全然ワクワクしていません。
でも、今回の経験の中で
何か次に繋がるものを見つけられたらいいなと思います。
目指すは秋の276kmなんだから。
めげずに頑張ろうと思います。
それでもきっと たこさんは、1歩でも先のゴールを目指すのでしょうね。
気持ちに負けずに頑張って下さい。
お疲れさまでした、昨日の暑さはかなりなものでしたね。
そしてエイドの時間短縮やコンビニに行かないなど同じことを考えていましたね。
では記事アップを楽しみにして待ってますよ(^^)
ありがとうございます。ひとつひとつの関門をクリアするにはどうしたらいいかと考えながら進みました。
そして、どうにかこうにか完走することができました。
ありがとうございます!
>あいあいさん
お互い、お疲れさまでしたね。
やっぱり走れなくて、悔しい気持ちでいっぱいでした。走れるみんながうらやましくて悲しかったです。
そんななかで、いかにしてゴールまでたどりつくかを必死に考えてそれをやり遂げることができました。
あいあいさんもいろいろ考えて必死にゴールを目指したんですね。ほぼおなじことを考えて(^^)
完走おめでとうございます。
しばらくは養生しましょうね。
>KIZENさん
ありがとうございます!
今回もお世話になりました。チカチカライト、すごくうれしかったです。お守りをもらったような気分でした。とても力になりました(^^)
ありがとうございました!