きのうはチョー久しぶりにロング練習!!
とはいえ、ほんとにひっさびさなので歩きで。
この時期はまだ朝は冷え込むので
歩くなら歩くで厚着か
走るなら走るで薄着でと
どっちかじゃないとウエアの選択がむずかしい。
それもあって歩きと決めて厚着で出発しました。
目標は40キロオーバーで最低ラインは25キロ。
コースはあれこれ考えたけど
なんとなく基山の林道とかの山間部は自信がないので
町に近いコースということで
日田街道をベースにして行くことにしました。
5時すぎスタート。
懐中電灯を持って歩きました。
動きはまずまずですが内転しがちでした。
でもムリに治そうとするよりも
体幹部をしっかり動かすことを意識して歩きました。
内転する脚にそう力が入らずにすんだので
あまりキツさを感じずに歩けました。
112号線を進み宝満川の先から日田街道に入りました。



松延池のあたりで明るくなってきました。
なんと15キロ程度で疲れてきたなと思いました(;・ω・)
内転のために着地がきちんと足裏でなく
やや側面でしかもつま先がまっすぐ前に向かないままのときが多いので
そのぶん負担がある感じです。
甘木を過ぎたら386号線メインになり
車の通行が多くてうっとおしいので
違うルートを探しました。
で、しばらく南下してから東に進むことにしました。
朝倉の三連水車に向かうことにしました。

それにしてもさすが筑後平野。だだっ広い!

美奈宜神社です。
ここから東に進みました。

春だなあ〜。
ポカポカでジャケットをぬぎました。

いやぁ〜、のどかで建物もあんまりなくて
道が真っすぐで先の先まで見えて
気が遠くなりそう(;・∀・)
途中でちっちゃい子たちに
元気な声で「こんにちはー!!」と呼び止められて
お話しました。
兄弟のようでてんとう虫を捕まえたのを
見てほしかったようです。
お母さんもいて赤ちゃんを抱いてました。
男の子3人兄弟でたいへんだ〜(^^;)
太宰府から来て三連水車まで行くと行ったら
「がんばってねー!」と応援してくれました(^^)
ここが26キロ。
疲れてきてたけど元気回復できました(^^)
でも、長い長い農道のせいで飽きてきたのか
もう40キロいかなくていいやと思い始めました。
40キロなら以前行った杷木までになりますが
途中の道でいい道を決めきれず、
もういいや、三連水車のところの道の駅までにしよう、
と決めました。

二連水車

三連水車
いまは稼働時期じゃないので水を受ける桶がはずされて
動いてませんでした。

小鳥がかわいかったけど
うまく写せなかった。
なんていう鳥かな?

で、ゴールと決めた道の駅。
ここで野菜を買ってバスの時刻を見たら
時間がけっこうあったので
バスルートの386号線を少し遡ることにしました。
恵蘇ノ宿からバスに乗って帰りました。


34.7キロでした。
体力的には杷木まで行けそうでした。
でも練習だからこのあとの練習を考えたら
これくらいの余裕を残す方がいいかなと思いました。
マメもできず疲れも20キロ手前から疲れだしたわりには
そうでもなくすみました。
がんばれば50キロまで行けるかもしれん (  ̄^ ̄)ゞ
そんな気がします。
こう思えたのはすごく収穫です。
このところ自分の力がどの程度なのかわからなくなっていたので。
今後の練習の基準にできます。
んで、
きょうは筋肉痛(;・∀・)
特にみぞおちあたりの腹筋と脇腹が強いです。
これはいい傾向じゃないでしょうか?
いい動きができた証拠じゃないかと思います。
でも、歩きでもこんなに筋肉痛になるなんてびっくりしました。
あとは内転してたので右足の足首周りが筋肉痛というよりも
疲れが溜まってる感じです。
きょうは休養のためオフにしました。
んで、

先日ポチってたシューズが届きました。
これまで履いてたフローが底がへたってきてたので
新調しました。
ローンチ9です。
きょうは誕生日なので
誕プレになりました(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます