バイトはきょうまで休みを貰っています。
やっぱり、使い物にならないようで、休みでよかったΣ(;・∀・)
でも、本業はきょうから打ち合わせが入っています。
つっても電話ですが。
んで、新規のクライアントさんで、大事に進めていきたい案件で
集中して作業したいので、橘の余韻に浸りたいですが
さっさか参戦記を書き上げてしまおうと
思いますので、さっそく、いきます。
長いです、距離同様に。
11日はいつものように1時起床・・・しなくていいのに
目が覚めてしまい、これから2晩徹夜の走行に向かうっちゅうに!
とあせって2度寝。
でも3時半に目が覚めてしまい、あきらめて起床。
朝食をとって5時過ぎに出発しました。
そして、kimiさん号に便乗させていただいて
長崎入り。8時ちょっと過ぎにスタート地点につきました。
途中土砂降りになりましたが、スタートする頃にはやんできました。
まずは稲佐山をのぼります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/ac9fa39091662b2706fb46799893903d.jpg)
7キロ地点稲佐山CP、11時08分。
このあとのくだりはがんばって走りたいですが
うまく走れず、苦労しつつなんとか走りくだりました。
と、いなちゃんがエイドをしてくれてました。
うれしいですね〜。
休みがこの日しかとれなくて
一日だけのエイドだけどと言ってましたが、
それだけでもとてもありがたいです。
途中であいあいさんと一緒になり
コンビニ休憩しました。
補給食も買い込み、つぎはあぐりの丘を目指します。
あいかわらず状態が悪いわたしは
置いて行かれました。
マイペースで進みました。
25.3キロ地点あぐりの丘CPエイドで
nisidaさんが追いついてきました。
あいあいさんはkusabaさんと先に行きました。
わたしはnisidaさんに先行して出発しました。
14時10分でした。
この先の分岐からは行ったことのない道でした。
前日にgooglemapのストリートビューで予習してきていて、
とにかく広い道、くだりの方向へ向かえばいいんだとわかっていたので
迷わず進めました。
で、先行してたsekiさん、nobukuniさん、あいあいさん、kusabaさんが
迷い道からちょうど出てくるとこに遭遇しました。
みんなで迷子してた模様。
くだりきった海岸線でまたもいなちゃんエイド!
ありがたや〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/0bf6378ba22fa0cc803ee03e5f2a48fc.jpg)
あいあいさんとはこのあたり前後しつつ進んでいました。
福田霊園のトイレで合流し、そこからのくだりで
幹線からはずれて安全な道をみつけたというので
一緒にそっちに入って行きました。
この大会は、そういうちょっとした抜け道を通ってもOKの大会なんです。
このくだりは、足に堪えました。
特に右足は硬直でここまでずっとつま先着地になっていたし
そんな右足の分まで左足ががんばっていたので
このころ両足のふくらはぎがけいれんしていました。
あいあいさんがつりどめをくれました。
しばらく走れそうになくなってきたわたしは
置いて行ってもらうことにして、あいあいさんが先行して行きました。
くだりきっても、なかなかけいれんがおさまりませんでした。
これから先は、このけいれんとつきあい続けることになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます