きのうもまたLSD。
5時ちょっとすぎスタート。
日曜日だし、たまには違うコースを行ってみようと
太宰府天満宮方面に走っていきました。
最初からいい感じに動けました。

往路の都府楼跡と四王寺山
1.8kmあたりの観世音寺でトイレに行こうと
駐車場を通っていこうとしたら、
入り口にチェーンが張ってあり、
暗かったので気づかずに思いっきり引っかかって
コケてしまいました( ̄◆ ̄;)
完全に無防備にコケて受け身もできずに
あちこちを強打してしまい、
かなり長い間動けませんでした。
とてもじゃないけどそれ以上走れず、
ひきかえしました 。

復路の都府楼跡と四王寺山
帰りの1.8kmは激痛でたいへんでした。
幸いこの日すべき作業は、すでに描き終わっていた絵を梱包して発送するだけだったのでよかったです。
が、痛くて左腕はほとんど働けず、
右手も手のひらに怪我を負っていて汁が出ている状態だったので
作業は困難を極めました(- -;)
ちなみにペットボトルのキャップを開けるのも至難の業だし、
料理ができないのでおべんとうを買ったんですが
どこからでも開けられるお醤油の袋を
どこからも開けられず、
なにからなにまでまともにできなくなりました( ̄◆ ̄;)
さすがに今回は病院に行くことにしました。
病院って何年ぶりかな。
太宰府に来てからは初です。
月曜日の病院って患者さんが多いんですね。
入ってからすぐにやめようかと思いましたが
がまんして受診しました。
幸い骨折はしてないそうですが、
腫れ方がひどいのでかなり組織が損傷してるだろうから
安静にしてくださいとのことで


こんな感じでなかなかビジュアル的に
おおごとになってしまいました( ̄◆ ̄;)
今週はスケジュールに余裕があったのが不幸中の幸いです。
さすがにこれじゃ作業できません。
パステルは握れるけど、
グリグリ塗るのに左手でしっかり紙を押さえないといけないんですが、
それができない。
とりあえず今日一日お休みしても間に合うので
きょうは休養して、
あしたから、左腕の三角巾をはずして
休み休み作業することにしようかと思います。
折れてないので、この装備はそう長くは
必要ではないのではないかと思います。
あ、でももし骨にヒビが入っていたら、
ちゃんと力が入れられるようになるのに3ヶ月くらいかかるかも。
まあ、少しの辛抱ですね。
てか、わたしたちウルトラやってる人たちって
激痛とかからだが悲鳴をあげることに慣れすぎてるかもですね(;・∀・)
先生が痛み止めあげときましょうかと聞いたときに
いえ、だいじょうぶですと言ったら
え、その腫れでだいじょうぶですか?と
びっくりされました。
のたうち回るレベルじゃなきゃだいじょうぶだろうと思ったんですが、
どうもそのレベルが普通じゃないらしいです(;・∀・)