RunRunTako

takoのラン日記

おおごと( ̄◆ ̄;)

2020年10月12日 13時29分22秒 | ランニング
きのうもまたLSD。
5時ちょっとすぎスタート。
日曜日だし、たまには違うコースを行ってみようと
太宰府天満宮方面に走っていきました。
最初からいい感じに動けました。

往路の都府楼跡と四王寺山
1.8kmあたりの観世音寺でトイレに行こうと
駐車場を通っていこうとしたら、
入り口にチェーンが張ってあり、
暗かったので気づかずに思いっきり引っかかって
コケてしまいました( ̄◆ ̄;)
完全に無防備にコケて受け身もできずに
あちこちを強打してしまい、
かなり長い間動けませんでした。
とてもじゃないけどそれ以上走れず、
ひきかえしました 。
復路の都府楼跡と四王寺山
帰りの1.8kmは激痛でたいへんでした。
幸いこの日すべき作業は、すでに描き終わっていた絵を梱包して発送するだけだったのでよかったです。
が、痛くて左腕はほとんど働けず、
右手も手のひらに怪我を負っていて汁が出ている状態だったので
作業は困難を極めました(- -;)
ちなみにペットボトルのキャップを開けるのも至難の業だし、
料理ができないのでおべんとうを買ったんですが
どこからでも開けられるお醤油の袋を
どこからも開けられず、
なにからなにまでまともにできなくなりました( ̄◆ ̄;)

さすがに今回は病院に行くことにしました。
病院って何年ぶりかな。
太宰府に来てからは初です。

月曜日の病院って患者さんが多いんですね。
入ってからすぐにやめようかと思いましたが
がまんして受診しました。

幸い骨折はしてないそうですが、
腫れ方がひどいのでかなり組織が損傷してるだろうから
安静にしてくださいとのことで

こんな感じでなかなかビジュアル的に
おおごとになってしまいました( ̄◆ ̄;)

今週はスケジュールに余裕があったのが不幸中の幸いです。
さすがにこれじゃ作業できません。
パステルは握れるけど、
グリグリ塗るのに左手でしっかり紙を押さえないといけないんですが、
それができない。
とりあえず今日一日お休みしても間に合うので
きょうは休養して、
あしたから、左腕の三角巾をはずして
休み休み作業することにしようかと思います。
折れてないので、この装備はそう長くは
必要ではないのではないかと思います。

あ、でももし骨にヒビが入っていたら、
ちゃんと力が入れられるようになるのに3ヶ月くらいかかるかも。
まあ、少しの辛抱ですね。

てか、わたしたちウルトラやってる人たちって
激痛とかからだが悲鳴をあげることに慣れすぎてるかもですね(;・∀・)
先生が痛み止めあげときましょうかと聞いたときに
いえ、だいじょうぶですと言ったら
え、その腫れでだいじょうぶですか?と
びっくりされました。
のたうち回るレベルじゃなきゃだいじょうぶだろうと思ったんですが、
どうもそのレベルが普通じゃないらしいです(;・∀・)

幸せは歩いてこない

2020年10月10日 10時29分59秒 | ランニング
きょうは土曜日ですが、
あのイマイチだった仕事をやり直ししてて
一日仕事となりました。

練習の方は、朝の目覚めがちょっと遅くて
5時48分スタート。

2日続けて10km走っていて走り過ぎかなと思ったので
きょうは少なくして積極的休養日ということにしました。
2.5kmコース2周だけ。
1周目23'49"(9'31"/km)
途中で天満神社にお参りし、
向かいのグラウンドのトイレに行きました。
グラウンドでは軽快に走ってみたら
正常に走れました(  ̄▽ ̄)
でも歩きは右足が弱くラリってました。
(この間の時間は計測から除いてます)
2周目23'28"(9'23"/km)
後半でとってもトイレをもよおしてきたので焦りましたが、
無事に間に合いました(;・∀・)
う〜ん、どうも早朝はこのトイレ問題がネックですね〜。

トータル5km 47'18"
ほどよい距離だったと思います。
疲れもとれた気がします。
で、走り終わったら滝汗です。
ああ、走ったんだなあと嬉しい気分です(^^)
ペースもキロ9分の前半でいけるようになってきました。
それだけ動けるようになったということだと思います。
でも、しっかりよくなるまでは
できるだけピッチはゆっくりにして
できるだけ着地時に貯めをつくるような走りで
いきたいと思っています。
そうすることで、ごまかすことなく
きちんとした動きで走る練習になると思うので。

八幡神社と四王寺山。

毎日おんなじような写真になっちゃいますね(^^;)
でも、毎日こういう練習ができるようになって
いま、とても幸せです(^^)
まだ、治ってはないけど、
これから治っていける気がしてるし、
考えてみたら、こんな歳になってこうしてできるようになることがあることは
うれしいことです。
普通は老化でいままでできていたことができなくなって
できることがだんだんに減っていく年齢です。
これまで普通に走れてた人たちは、
みんなだんだんにタイムが落ちてきたり体力が落ちてきて
寂しい思いでいるでしょうが、
わたしは40代の後半からずっとまともに動けずにきたのが、
ここへきて動けるようになってきてるんですから、
実際にはその落ちてきたみなさんにも
いまさら追いつけないとは思うけど、
それでもわたしにしてみたら大きな進歩になるわけで、
幸せなことなんじゃないかと思います。
まあ、完全に治ったらの話ですけど<(;・∀・)

この13年間、故障せずにまともでいられたら
得られたであろう喜びを得ることができないで、
ずっと苦しんできたわけで、
その時間も経験も取り戻せないのだから、
幸せだとも言えない気もするけど、
少なくとも、いまは、幸せのど真ん中にむかって進んでいる
と思ってます(  ̄▽ ̄)

改めて、
幸せは歩いてこない
だから歩いていくんだね、
て思います(^^)
諦めずに歩き続ければこそ幸せに向かえるんだなあ。

飽きもせずLSD

2020年10月09日 17時14分37秒 | ランニング
毎日おんなじことしてるのに
毎日投稿するのはどうなんだろ、
と思いつつ、ちょっと仕事の作業に疲れたので
ブログでも書くか〜
という気分になってるので書きます。
おヒマならおつきあいください(;・∀・)

今朝の練習も飽きもせずLSDしました。
4時49分スタート。きのうと同じ2.5kmコース周回。
1周目25'15"(10'06"/km)
ここでトイレに行きたくなり一旦帰宅。
朝はお腹が落ち着かないのが難点です(- -;)
家の近くをぐるぐる回っているのもそのためです。
2周目26'01"(10'24"/km)
リスタートしたらラリラリに( ̄◆ ̄;)
ジストニアの症状のラリりかたじゃなく、
すねとか前腿とかアキレス腱や外くるぶしあたりの疲れで
うまく力が入れられずラリる感じです。
しばらくじっくりと疲れをとるように走れば
治るのではないかと思い、
よしよしこれでよし、という気持ちで、
ムリに修正するようなことはせずに走りました。
が、しょっちゅうつっかかって相当走りにくかったです。
それでもがまんして走り続けました。
3周目25'52"(10'20"/km)
4周目25'11"(10'04"/km)
3周目に入ったあたりからだんだんよくなってきて
あちこちの痛みもやわらいできて
4周目は正常な走りができました(  ̄▽ ̄)
トータル10km 1時間42分20秒 AVG10'13"/km

10kmは多すぎるかなという気もします。
終わったら、あ〜疲れたと思います。
帰ったら入念にストレッチをしていますが、
どうなんだろう?
しばらく様子をみてみようかと思ってますが。
6時少し前の四王寺山
この森は水城跡という、7世紀に元寇から大宰府を守るために作られた土塁跡です。

さあ、週末になりますね〜。
あしたはどっぷり作業になる見通しです。
で、あしたのうちに絵を発送できれば、
日曜日は一日休みにできます。
福岡は台風の影響はあまりなさそうです。
どっか行きたいなぁ〜(´・ω・`)

急いては事を仕損じる( ̄◆ ̄;)

2020年10月08日 10時06分53秒 | ランニング
LSDのマイブームが吹き荒れているきょうこのごろ、
飽きもせず、きのうもきょうもLSDをしました(^^)

きのうは4時48分から。
1周目2.336kmコース、途中給水、24'02"(10'17"/km)
2周目2.371kmコース、23'48"(10'02"/km)
一旦帰宅、トイレ&給水
3周目2.336kmコース、25'51"(11'03"/km)
ここでまたトイレに行きたくなり帰宅。
再スタートする気が失せて、ここでやめました。
3周目が遅くなったのは理由はわかりませんが、
そう問題じゃないと思います。
トータル7km 1時間13分41秒 AVG10'27"/km
前日よりもいい感じで、はじめからほとんどラリずに走れました。

夕食後にご近所550m周回路を7周ウォーク。
スタスタ歩いたら全身が緊張する感じで
ラリまくりでした( ̄◆ ̄;)
最終周はのんびりゆっくりリラックスするように歩いたら
うまく歩けました。
まだまだのようです。

で、今朝は、5時20分ごろから。
1周2.5kmになるルートを作ったので
それを周回することにしました。
最初は若干右足が弱くて踏み込みがうまくできてなかったですが
徐々に体幹部を動かせるようになり、
うまく踏み込めるようになりました。
1周目(100mほどでシューズの紐を結び直し、終盤に50mほどルート間違え、公園に立ち寄り給水込み)25'12"(10'04"/km)
2周目 24'05"(9'37"/km)
3周目 26'10"(10'27"/km)給水込み
4周目 25'56"(10'22/km)
トータル10km 91分25秒 AVG10'08"/km
きょうは走りらしい走りができました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
1周目にはいろいろ止まりましたが、それでも10分台前半だったので
多分1周目がいちばん速かったんだろうと思います。
9分台で走れたのはうれしいです(  ̄▽ ̄)
9分台で走れればマラニック大会の関門を
クリアできますからね(  ̄▽ ̄)

後半は疲れて遅くなったんだと思います。
まだ走るための筋力がたりないんだと思います。
からだが正常に動けるようになってきましたが
動けるからこそ走るために必要な筋力が足らないことが
実感できました。
脇腹や臀部や腸腰筋などの腰回りが
とても弱いと感じました。
いままで硬くなって動かせなかった部分です。
LSDをじっくり続けていくことで、
だんだんに必要な筋力はついていくのではないかと思います。

あと、右足首まわりの内転による痛みも
徐々に弱まってきました。
やっぱりLSDってほんとにいいんだなあと
改めて思います。

1周目の天満神社と四王寺山
2周目の天満神社と四王寺山

途中小さな雨がぽつぽつ降りましたが
だいじょうぶでした。
曇天でしたが、とても晴れやかな気持ちで
練習を終えることができました(  ̄▽ ̄)

さあ、週末は台風が来るようですね。
仕事を前倒しでがんばってみたんですが、
この時間がないときに「空を赤で塗りたい」なんて冒険心が湧いてしまい
塗ってみたら、まあ、ドラマチックにはなったと思うけど、
なんかイマイチ・・・クライアントさんの期待を超えられないな、これ、
という仕上がりになってしまいました。
焦ったせいかな(´・ω・`)
一応及第点だとは思うけど、
別件のを急いで仕上げて、時間があれば描き直したい(- -;)
というわけで、もともとあんまり時間ないのに
さらに自らギューギューにしてしまった( ̄◆ ̄;)
前倒しの目論見も消えてしまいました。

めったに描き直すなんてことはないのに
よりによってこんな台風前に・・・
急いては事を仕損じますね( ̄◆ ̄;)
仕事もランも。
さ、そういうわけで、思いっきり仕事頑張らねば!!

最速10'19"/km

2020年10月06日 16時15分56秒 | ランニング
やあ、そろそろトシもトシだから
いい加減ジストニアンを卒業したいたこだよ。

今朝は練習できました。
朝4時53分から。
ご近所約2km周回路4周。
1周目公園水飲み場立ち寄り2.3km 24'17"(10'33"/km)
2周目2.12km 22'00"(10'22"/km)
3周目2.12km 22'36"(10'39"/km)
4周目2.33km(コース変更)24'03"(10'19"/km)
トータル8.87km、1時間32分57秒、AVG10'28"/km

朝起きてからのストレッチで
体幹部のゆがみが直ったようで
長年痛みがあった右臀部の痛みが消えていて
部屋の中での歩きでも今までと違って
右が出やすくなっていたので
ちょっと期待して外に出ました。

そしたら、期待通りに最初からきのうよりも状態がよく、
だんだんにいい動きができて3〜4周目は
正常と言ってもいい走りになりました。

いつもいつもストレッチでいい感じになって期待しては
裏切られていたけど、きょうは裏切られませんでした(^^)

ただ、右足首周辺が長い間ラリってた影響で痛みがあり、
いわゆる故障状態になってます。
序盤はその痛みのせいもあってラリ気味でしたが、
体幹部の動きを試行錯誤していい動きができるようになってきたら
足の動きも修正できたようで、
痛みを和らげて走れるようになりました。

しばらくLSDを続けることで痛みも治るかもしれません。
痛みがなくなるまでは山はやめておこうかな。

3周目の空
4周目の空

4周目の終盤で国道に出たときに
反対側の歩道をランナーが走っていて
サ~っと抜いていきました。
ピッチが速いなあと思いましたが、
わたしのピッチが異様に遅いんだということに気が付きました。
ずっとチョースロージョグで走ってたから
いつのまにかこのピッチが普通のつもりに
なってしまってました(;・∀・)

それでもきょうは最速で10'19"/kmのペースで走れました。
ずいぶん進歩できたと思います。
ただ、このピッチのままじゃ
最速でも多分キロ9分台までじゃないかな。
でも、スピードは治れば自然とついてくると思うので
いまはじっくりゆっくりやっていこうと思います。

そして、このままジストニアンを卒業したいなあ。

いい一日でした( ̄▽ ̄)

2020年10月05日 09時20分45秒 | ランニング
日曜日の走友んちでのBBQ、
楽しかったです〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんな豪華なお刺身も用意してくれてました。
みんな顔出しOKということで、
無加工の集合写真。
ほんとに気のいい北九ウルトラのみなさんです(^^)

また飲み会だけじゃなく、
わたしでも参加できそうな練習会があったら
誘ってくださいね(^^)

てなBBQに行く前に
きのうは午前4時45分からLSD。
金曜日の街歩きでのラリラリからの休養日からの練習です。
さて、状態はどうかな?と走り出しましたが
まあ、いつもと変わらずでした。
ひどくなってもおらず、改善もなし。
この日は森を遠巻きにまわる1周2.03kmの周回路を走りました。
22'27"、コースをはずれて一旦家に戻り給水とトイレ、
23'00",22'32",22'23",21'25",21'06
2周め以降はノンストップ
トータル2:12’58”、(休憩時間除く)12.5km、AVG10'38"/km 
前半はラリってましたが、4周目の終盤でいい感じになってきて、
5〜6周目は走ってるなあと感じられるいい走りができ、
10'33/kmと10'23/kmで走れました( ̄▽ ̄)

このLSDの効果があったのか、
きのうは駅までの往復やラン友の家までの歩きなども
金曜日ほどのひどいラリっぷりにはならず
ラリってはいるものの、つっかかりもせず、
きつくなく歩くことができました。

そんなわけで、いい一日を過ごすことができました( ̄▽ ̄)
で、疲れて今朝は起きれず(- -;)
まあ、きのうがんばったからいいか(;・∀・)

さあ、今週は2本締切があります。
仕事もがんばらねば (  ̄^ ̄)ゞ

ラリラリ in The City

2020年10月03日 16時52分54秒 | ランニング
きのうは福岡のイラストレーター仲間と
チョー久しぶりに会っての飲み会でした。
飲み会はチョー楽しかったんですが、
その前後の街中での歩きが悲惨なラリラリで、
道行く人々に怪訝な目で見られまくりました( ̄◆ ̄;)
最近は少しラリ加減が回復傾向で、
状態がひどいと右足のつま先が真横にラリるんですが、
少し真っ直ぐに改善しつつあります。
しかし、それがむしろ地面に頻繁につっかかって
ハデにつんのめることになってしまいます。
で、とても危険なので、
意識して横にラリるように歩きました。
意識して普通に歩ければいいんですが
悲しいかな、できないのでそうするしかありません。
そんなわけで、奇異に映るほどのみっともない歩きで
人の目に必死に耐えながら天神の街を歩いたので
ひどく精神的に疲弊してしまったようです。

昨夜寝たのが1時過ぎていて
飲み疲れもありますが、
きょうは練習することも山に行く気にもなれず、
じっと家にいます。
でもまあ、ときにはこうしてのんびりして
気持ちを休めるのもいいかなと思います。

ところで、そんななか、
走友が11月21〜22日に練習会を企画してくれて
それに参加を決めました。
橘湾岸島原ステージ103kmの練習会です。
といっても、コンプリートは全然ムリなので
できる範囲で行くつもりです。
百合子ねえさんが打ち上げに参加するようなので
楽しみです(^^)

さて、その日までにどれくらいの走力をつけられるかなあ?
練習だけじゃなく、精神的にも苦しみながらやっているので、
きょうのような休養日もだいじだなと思います。
ムリのないように向上していけたらいいなと思います。

あ、そうだ。
練習コースを考えないといけないんでした。

うちのベランダからの景色です。
遠くに宝満山が見えます。
左端に見えるのが岩屋城址です。
正面のこんもりした森にイノシシさんご一家がお住まいのようです。
近っ( ̄◆ ̄;)

航空写真で見ての通り、山も近いんです。
そりゃ、イノシシ一族も出てこようというものですね。
く〜〜〜、お気に入りのコースなのに(ToT)

明日は違うコースで練習してみようと思います。

んでもって、明日は北九州の走友の家でのBBGです。
飲みごとが続きますが、これも楽しみです(^^)

マイブームな練習

2020年10月02日 10時10分26秒 | ランニング
今朝の練習もご近所周回(  ̄▽ ̄)
午前4時52分から。
周回550m✕14周+100m、1時間32分。
AVG6'22"=11'34"/km
中秋の名月とともに(^^)
1周目のとき。
東の空。
後半時。だいぶ低くなって赤く大きくなってきました。

きょうも、イノシシよけに前半の人通りの少ない暗い周回時には
ハンディライトを持って走りました。
5周終わって、一旦家に戻ってライトを置いてきたら
また新聞配達員さんが声をかけてきて、
きょうは親子連れ4匹を見たと言いました( ̄◆ ̄;)
げ!きのう遭わなかったから、
山に戻ったと思ってました。

う〜ん、この周回練習は気に入ってるんだけど、
コースを変えるべきかなあ。

状態は、きのうよりもだいぶ良く、
右足が左足を蹴るのもつんのめるのも
ほんの数回だけでした。
8周目あたりからはうまく動けるようになり、
普通の走りができました。
ペースもあがったようで、そのぶん疲れたのか
14周目でまたラリってきて
15周目の100mあたりでやめました。

今夜はイラストレーター仲間との飲み会です。
明日の朝は早起きできないかも。
原稿が届く予定なので昼間は出られないし、
あしたはランオフの可能性大だなあ(´・ω・`)
日曜日は北九州のラン友んちでBBQだし、
三郡縦走に行きたいけど、今週末はムリかな。

あと、朝ランのコースも検討しないといけないなあ。
もはやいまは、山登りじゃなくLSDがマイブームです。
というか、LSDがジストニアの改善を進めてる感触があるので、
山よりもいい練習じゃないかという気がしてるんですよね。
だから、今後もできるだけ毎日続けたいので、
イノシシくんにはじゃなされたくない!<( ̄^ ̄)>

あと、みんなに応援してもらいたいけど、
ここじゃムリみたいなので、
SNSで練習を発信して応援してもらえるようにしようかなあ。
SNSのほうがコメントしやすいらしいから。
ようやくランナーらしい練習ができるようになったし(^^)
でもわたし、SNSでもあまりコメントもらえないんですよね。
なんでこうも避けられちゃってるんでしょうか?(- -;)

よくがんばった

2020年10月01日 13時49分02秒 | ランニング
今朝の練習もご近所周回550m✕17周。
4時58分スタート。
6'23",6'21",6'24",13'22"(2周分、途中公園で給水),6'30",12"57"(2周分),
6'27",6'50",6'34",6'46",6'28",6'20",12'45"(2周分),6'20"
AVG6’30”=11'46"/km、トータル1時間50分35秒、9.35km
きょうはラリ具合がひどくて、数え切れないくらいつんのめりました。
ずっとラリラリで、ずっと右足で左足を蹴ってて、
13周目でようやく治まり、
17周目の最終盤で少しラリました。

今朝はイノシシ対策としてハンデイライト持参で走りましたが、
幸い遭遇せずに済みました。

最近のランのお供はこれ。

ブルックスのフロー5です。
アウトレットで3000円ほどで買えました(^^)

そういえば、きょうから10月ですね。
早いな〜。
ジストニアが悪化して1年になろうとしています。
てか、振り返ってみたら、
硬直だの思うように足が動かせないだのというようになってからは
12年くらいたつんですよね。
ラリだしたのが去年の秋頃からでした。
歩くこともできないほどの硬直の悪化は去年の11月から。

よく、ここまでがんばった!
まだ治ってないけど、よくここまでがまんして
諦めずにがんばってきたと思います。
映画の「岳」のこのシーン。
滑落した登山者が生きてて
三歩が「よくがんばった」て言うシーンなんですが、
大好きなんですよね(^^)
わたしはまさに、こんなふうにがんばったと思っていいんじゃないかと
思うんです。いや思いたい。
じゅうぶんにがんばってると。
自分で言うのもなんですが。

たくさんの人に「よくがんばった」て言ってもらいたいなあ。
そしたら、どれだけ力になるか。
としさんがひとり、いつも応援してくれてますが、
孤軍奮戦のような応援が少ない中で、
よくがんばってきたと思います。
もう、悔いはないくらい。
このまま走れなくても。

でも、普通に走れるようになるよう
これからもがんばりますけどね。
でも、正直、ヨレヨレです。
きつくて。
応援してください。
よろしくお願いします。