きょうは土曜日ですが、
あのイマイチだった仕事をやり直ししてて
一日仕事となりました。
練習の方は、朝の目覚めがちょっと遅くて
5時48分スタート。
2日続けて10km走っていて走り過ぎかなと思ったので
きょうは少なくして積極的休養日ということにしました。
2.5kmコース2周だけ。
1周目23'49"(9'31"/km)
途中で天満神社にお参りし、
向かいのグラウンドのトイレに行きました。
グラウンドでは軽快に走ってみたら
正常に走れました(  ̄▽ ̄)
でも歩きは右足が弱くラリってました。
(この間の時間は計測から除いてます)
2周目23'28"(9'23"/km)
後半でとってもトイレをもよおしてきたので焦りましたが、
無事に間に合いました(;・∀・)
う〜ん、どうも早朝はこのトイレ問題がネックですね〜。
トータル5km 47'18"
ほどよい距離だったと思います。
疲れもとれた気がします。
で、走り終わったら滝汗です。
ああ、走ったんだなあと嬉しい気分です(^^)
ペースもキロ9分の前半でいけるようになってきました。
それだけ動けるようになったということだと思います。
でも、しっかりよくなるまでは
できるだけピッチはゆっくりにして
できるだけ着地時に貯めをつくるような走りで
いきたいと思っています。
そうすることで、ごまかすことなく
きちんとした動きで走る練習になると思うので。
八幡神社と四王寺山。
毎日おんなじような写真になっちゃいますね(^^;)
でも、毎日こういう練習ができるようになって
いま、とても幸せです(^^)
まだ、治ってはないけど、
これから治っていける気がしてるし、
考えてみたら、こんな歳になってこうしてできるようになることがあることは
うれしいことです。
普通は老化でいままでできていたことができなくなって
できることがだんだんに減っていく年齢です。
これまで普通に走れてた人たちは、
みんなだんだんにタイムが落ちてきたり体力が落ちてきて
寂しい思いでいるでしょうが、
わたしは40代の後半からずっとまともに動けずにきたのが、
ここへきて動けるようになってきてるんですから、
実際にはその落ちてきたみなさんにも
いまさら追いつけないとは思うけど、
それでもわたしにしてみたら大きな進歩になるわけで、
幸せなことなんじゃないかと思います。
まあ、完全に治ったらの話ですけど<(;・∀・)
この13年間、故障せずにまともでいられたら
得られたであろう喜びを得ることができないで、
ずっと苦しんできたわけで、
その時間も経験も取り戻せないのだから、
幸せだとも言えない気もするけど、
少なくとも、いまは、幸せのど真ん中にむかって進んでいる
と思ってます(  ̄▽ ̄)
改めて、
幸せは歩いてこない
だから歩いていくんだね、
て思います(^^)
諦めずに歩き続ければこそ幸せに向かえるんだなあ。