大小二つの大きな岩がビーチから真近かに見えます
泳げる距離だなぁ。。。と思いつつ豪華なダイビングボートで
向かいました!わたしたちだけの貸切りで
とても親切な装備のダイビングボートは初めて
何が良いって。。。。EXITはラダーではないんです
カメラを持ったままフィンもつけたままで
手摺を持って乗っかれば エレベーター式に上昇して
ボートにすぐに戻れます
こんな楽チンなボートがあったなんて~~
最初の画像はボートに戻る前 海面からのショット
1本目は向かって右の岩 小牛の洞窟めぐり
大きめの穴 トンネルだったり 行き止まりだったり
短くてアーチだったり。。。。色々な洞窟めぐりでした
暗闇の中 ライトでたくさんのサカナの群れがうかび
上がり かなり興奮します
2本目は 左の大牛の岩
縦穴があったりして とことん穴を巡る水中散歩
楽しくってわくわく気分でした
穴から出ると根の周囲には メートル級の大物
クエが・・・・かと思えば カエルアンコウなどちっちゃめな
フィッシュウォッチング・・・・・・・
日差しはなくても ブルーが濃くてきれいですよって
ガイドのピッコロさんから聞いていて 振り返ると
穴のカタチが キレイなブルー
キレイな三角形からピッコロさんとバディのPさんが
サカナの群れはあちらこちらに・・・・
アーチの薄暗い所に大きなテングダイ2匹
大きくてゴージャスなハナミノカサゴ
オオモンカエルアンコウがちょこんと海綿に乗っかって
いるのは ちょっとでき過ぎ
きれいな色
真っ暗な洞窟に居るサクラテンジクダイを
教えてもらいました・・・・が 透明感のある薄桃色
も上手く撮れなくて残念 ハゼのようなすばしこい動き
をします
ハナハゼ・・・初めて撮りました あっという間に
ダテハゼがいる穴に逃げ込みました
キレイな水玉模様のヒメギンポ
ブイのロープに居ついているツバメウオ
カワイイ
穴の中が上手く撮影できずに残念でした
ケーブと言えば ワイドで撮りたいし・・・
マクロの生物もカメラに収めたいし・・・
という事で カメラ2台持ち込み ちょっと欲張った
ため どちらもイマイチ
ライトもあって 手が2本では足りない。。。。。。
伊豆のスペシャリストのガイドピッコロさんに
色々教えて頂き 地形もフィッシュウォッチングも
200%充実
憧れの雲見 貸切り状態でゆったりと楽しんできました