台風10号で延期になっていたダイビングは 葉山で潜ることになりました
9月に入っても 30℃を超える気温 午前中でもボートで陽を浴びると 暑くてたまらない感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
早く飛び込みたいと海を見ると・・・・・・透明度が悪くて緑色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
うねりは無く穏やかなのが救いです
透明度が悪くても 2cm位のちびちゃんの撮影には 全く問題は無く シロクマちゃんの出現にわくわくしていました
トップの画像が久々のシロクマちゃん (シロクマ=白いクマドリカエルアンコウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/3f509c5faff641cb612f8ceedf150cb5.jpg)
カメラを向けた途端大きな口を開けていてビックリ
まだ 自分の位置が不安定で 急いでフォーカスを合わせるのもおぼつかず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
食べる行動なのか 大あくびなのか 2~3回 くり返し その後 ゆっくりと前進をはじめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/861f3a1e2109851d71ee2f21c99b8eb7.jpg)
ヒレが まるで手のようでキュート その手を踏ん張るようなポーズを見せてくれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
なんて可愛いの~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ちびちゃんは可愛くて 白い肌も陶器のような美白です
無事に逢えてラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/9919fa6deafb1bd6697f26b4725cd630.jpg)
ミジン君も元気に仲良くしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
産卵をしそうと言われていましたが 見えるところに卵は産み付けていません
一匹 ちょっとお腹が膨らんでいるのでは!?と感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/6b8adffde5e1eb7a245508c45fe518dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/f06e254d1f2bd6c303903012d29ed57d.jpg)
卵と言えば このヒトデ 脚を立ち上げていて 卵の小さい粒が表面に付いていました
ガイドのスミエちゃんが 発見してすぐに教えてくれました
カメラを向けた途端に 粒がヒトデから離れて ぴゅ~ん! 産卵のタイミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
近くに♂は不在・・・・一斉に抱卵放精がなされないと繁殖は出来ないそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/e6ac8fa70067b9ad2140b02d81db01e5.jpg)
可愛い~!?かどうか感じ方は様々ですが ミツボシクロスズメダイのちびちゃんが チョロチョロ
黒いカラダで目が認識できるように撮影するのはなかなか大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/fbc04eab118218e648d458f3596baf5f.jpg)
黒っぽくて 黒いウミシダに紛れる ニシキフウライウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/9dd86e661223f36e43a336a22081fc1b.jpg)
ハナタツは じっとしている良い子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/fdc62f2056da62dc71239d5bac5fb74e.jpg)
グビジンイソギンチャクのカーペットに 仲良く並んでポーズをとるのはイソギンチャクモエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/5d65394f3d1a45b1d2a96b35bab33803.jpg)
スナイソギンチャクの周りにはハクセンアカホシカクレエビが
この時 水深が20m位あり これ以上長くこの水深にいることはリスクがあると ダイビングコンピュータが知らせたので
撮影を打ち切り 少しずつ 水深を上げていくことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
この1本は 酸素濃度が高いナイトロックスの圧縮空気を使っていたのに 20m位の深さに長く居たため最後の撮影に不満を持ちつつ
終えることにしました
寒い時期なら 撮影はどうでもよくなり 早く浮上したくてたまらないのに・・・・・・
水温が高くて寒さを感じないダイビングは とても楽しくてカラダも楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
あとは 透明度が良くなって 青い海を見せてくれる季節が待ち遠しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)