真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

大会前日

2008-10-12 | 制作

 明日は市民マスターズ  


新しいチーム水着(レーザーレーサー


 じゃなく まるでシャチみたい)も間に合って


明日はきっと我チーム プールで目立つ


 秋の大運動会・水泳バージョンです


 この大会を目指して ダッシュ練習もしてきたし


飛び込み練習もやってきました


 昨夜もいつもの通りプールに行くつもりでしたが


金曜日の練習で何度か泳いだ ALL OUT(一生懸命に


ダッシュする練習)で 腕が疲労感


。。。。なので ちょっとめげて休む事に。。。。


  前日は 泳がない主義 というか以前コーチに


泳がない方が良いって言われてから しっかりそれを


守り続けているので 骨休みの日。。。。の


つもりが。。。。。。。。。。。。


   今日は陶芸復活の大切な日


 2.5kg × 2  の土を必死に練って


せっせとロクロを引いて土との格闘 


 丸1ヶ月以上のブランクで 最初の2個は


上手くいかず つぶす事に・・・・・



  黒く見える土と赤土で合計10個


鉢を引きました(黒っぽい土の2個は


高台を削ったので 並べていません)


 土練りは クロールで流すよりずっとずっと


きつい・・バタフライ25mを12本・1分サイクルで


泳ぐ位 上腕部が疲れます この行動は 明日のレースに


良いのか・・・悪いのか・・・・影響ないのか・・・


 やってみなければ 判りませんね 



 夕飯には もちろん 


     うなぎを1匹食べましたから


   


夜まで晴れ!?

2008-10-10 | Weblog

  


 昨日のアトリエで完成した はりこのお面 


  


 今週の家のアトリエでできたホンモノみたいなケーキ


  楽しかったので また作りたいって ケーキが嫌いな


 子も みんな次のアトリエでも作る事になりました



  とにかく乾かさなくては。。。幸い朝から


  天気予報でも 今日は夜まで雨は降らないでしょう


 と確かに言っていました  信じてベランダに


 広げて しまったら・・・・・・・・・・・・・・・


   なんと English Lesson 直前に  


      あわてて せっせと取り込み  はぁ~


   


続々々。。。ウミウシ

2008-10-09 | ダイビング

 近辺の学校は秋休み


今日のようなお天気でお休みだったら


行きたい所が たくさんありますが・・・


 あいにく。。。睡眠不足で仕事


 


 


2日前からぷ~んと 金木犀の良い香りが漂っています


今年は花がとっても多い!


        


金木犀と金宝樹(ブラシフラワー)が一緒に咲いています


金宝樹は春に咲いて 2度目の開花  綺麗な花を見ていると


ちょっと元気になりますね 少しくらいの睡眠不足は


忘れます


             


   昨夜は ちょっと派手なのを衝動的に作りたくなり。。。


   


   カノコウロコウミウシ  極細の面相筆で


   模様を描いたのですがもうちょっと丁寧に


   描けばよかった・・・


   カワイイ これもホンモノを見てみたい


   


  サフランイロウミウシ


    


   赤い縁取りはフジナミウミウシ 着色に時間が


   かかってしまい・・・この子たちのお陰で睡眠不足


 

制作はた・の・し・い

チャレンジフォトコンテスト応募

2008-10-08 | ダイビング

Marine photoという月刊誌は大型書店でないと


置いていないようなのですが・・・ちなみに


身近な所では ららぽーとの紀伊国屋書店で


扱っています・・・ローカルな話ですが


 で 毎月のフォトコンには数枚の写真を


選んで応募しています 水中写真に限定されていますが


1回10枚まで2Lサイズにプリントして応募できます


 入賞できるのは1枚だけ 入賞しない場合も


あるのでしょうか? 昨年から応募し続けていますが


毎月入賞しているのは 運が良いのでしょうか


 倍率というのが判らないので。。。。。。


 わたしの場合 候補作品が自分で選んでも


あまり無い事が悩み 


 これは という自信作がたまに撮れたと思って


応募してもそれは 入選していない。。。。。


 まぁ・・・ダイビングの目的は写真では


ないのですが ステキなもの珍しいものを


見た記録として残せたらって思います


 始めは絵を描くための資料目的でしたので



今月号のオオモンカエルアンコウの写真以外で


応募した写真を紹介してみたいと思います


ので選外だった写真をご覧下さい


    


              『gorgeous ! 』



    


               『リラ~クス』



  


      『髭面で御免!!』


 このヒゲダイの写真が気に入っていたのですが


色が悪いのか・・・ピントがイマイチだからなのか


オオモンカエルンの方がマシだったようです 



オオモンカエルアンコウ

2008-10-06 | ダイビング

   


              『黄色いテリトリー』


  明日発売のMarine photo 11月号のチャレンジフォトコンテスト


ビギナー部門にノミネートされました


 カエルアンコウなのですがオオモンの幼魚なのでしょう


かなり小さくてキレイな個体でした  6月の終わりの大島


で撮ったものです    でも・・・・このショット ストロボの光で


黄色がとんでしまって 良くないなぁと思いつつ 口があんぐりしているのが


面白くて 応募してしまった写真でした   この時の応募作品で


めったに近辺の海では使わないフィッシュアイレンズで撮った


お気に入りの写真があったのですが。。。。。。 


まさか。。。。この モヤッとした写真が入るとは 


 ここの所 お気に入りがなかなか入らなくて えっこれが


というのが選ばれて ちょっと意外です。。。。。。。


 


続・ダイビング日和(砂地の生き物)

2008-10-05 | ダイビング

 癒されたダイビングでしたが・・・・


  あれっ これは困った  


1本目のスタート直前に トラブル発生  



 カメラの 最終チェックをしたら・・・


マニュアル設定のフォーカスが機能しない事に


気付きました ハウジングからカメラを取り出して


ギアをいじって また入れて・・・2.3回繰り返し


ても一向にハウジングのギアと噛み合わない


  焦るとこういう時はダメなんです。。。


 グループの方たちは もうスタンバイ ビーチに


向かいました     そうだ


  実はコンパクトデジカメ新しくして ハウジングに


入れて チャンスがあれば 進水式~~って思っていたので


1本目から急きょ 持って行く事にしました


  本当は外部ストロボも付けてクローズアップレンズも


準備して マクロな生き物も撮ろうって思っていましたが


ストロボ取り付けの部品を 別の入れ物に入れて


忘れてきてしまい。。。。ここでも  


 せっかく4ヶ月ぶりの八幡野で わたしはいったい


何をドジっているのか~~~って自分が腹立たしくて



 でも グループの皆さん 嫌な顔ひとつ見せずに


温かく迎えてくださって。。。。


  お蔭さまで そんなトラブルなんて


全然 構わないよ~~っていうステキな癒しの


 全身ふんわり 周りはちっちゃな幼魚たちの


物凄い群れが カタチや向きを変えながら


行き交ってブルーのスズメダイの群れは


キラキラして幻想的 根の周りはキンギョハナダイ


ソラスズメダイ そのほかいっぱい乱舞していました



 昨日の画像も おNEWのコンパクトデジカメで


撮ったものです


  


   砂地に居た ハチ  初めて見ました


   


   もう一匹居て 体半分砂に潜っています


   


 ホウボウと似たようなヒレですが 後姿を見ると


 昆虫の羽根みたいに長い!ホウボウほどすばしっこく


 ない様子  15cm位でした


 同じ場所に居たのが・・・・とっても珍しいサカナ


  


 エイの様ですが ウチワザメ


  



 そして 砂地の。。。。。。。 王子


  


 わたしがオープンウォーター取り 何ヶ月かあけて


八幡野に行った時が初対面! 超初心者で伊豆の海に不安と


恐怖感と デジカメを持って 行っていた訳で!!


 そんなビギナーを 笑顔で海へといざなってくれた・・・


そして 癒しの海を教えてくれた・・・・・・


付け足せば ダイビング中毒になるほど 楽しさを


教えてくれるインストラクター


      (初めて画像アップしちゃいました)


  カメラトラブルで焦っているわたしの傍らで


一切余計な口出しはせず 慌てなくても良いですよって


見守ってくれる人なんですよ~~


 ダイビングって 楽しみでやっているものなので


その中でストレスがあったりするのは 絶対に


避けたい・・・まして ちょっとドジった事を


罵られたりするのは 自分が悪くても嫌な事ですよね~


  王子kuriちゃんは 絶対に人を不快にさせないし


Happyダイビングを させてくれます 


 砂地の続きですが


  ほとんど砂に埋まって顔だけ出している


不気味な視線


  


  ホタテウミヘビ 目が怖い・・・


  


  ホオジロゴマウミヘビ  つぶらな瞳と色が


  チャーミングです 


  


  クネクネ泳ぐコロダイの幼魚


  


 最後が ミノカサゴ 砂地でよく見ます


2本目上って すぐにカメラのギアと格闘して


何とか復旧にこぎつけて 3本目でリベンジした


まったり 時々ハラハラのダイビングでした



ダイビング日和

2008-10-04 | ダイビング

    


   こんにちは~ コケギンポ君  


        で暖かな八幡野


水温も入水時だけは 冷たいっ と感じますが


海中では22~23℃ 寒さがストレスになる事もなく


  ゆったりと 海中散歩を楽しんで癒しのダイビングでした


   


    アミメハギがホンダワラをつついていましたが


画像を見ると 何かの卵?



   


 珍しいサカナではありませんが インドヒメジ(左)と


  キュウセン(右)の組み合わせがちょっとステキな


   デザインだと思います


 砂地でとってもレアな生き物との出逢いがありました


  もう  なので 後日続編をアップします 




続々・ウミウシ

2008-10-03 | 制作

   


         ウフッ   8匹誕生です 



    NEW FACE は ・・・・


     


  キャラメルウミウシ 色がちょっと違ういくつかの


パターンがあるようですが 派手な方が可愛いので


勝手に朱色にしてしまいました・・・・



    


着色に時間がかかってしまったオトヒメウミウシ


ウミウシ図鑑を最初に見た時に 一番目を引いたのですが


まだ海で本物を見た事がありません


 実際に見たら 物凄く感激すると思います



 細部を作る手が慣れてきたので 前回より


 小さく作ってみました 


  今夜はこれが作りたくて 水泳をサボってしまった。。。。


市民マスターズがだんだん近づいてきているのに




Halloween

2008-10-01 | Weblog

        


今朝 スターバックスからのメールで Halloweenの


ベアリスタ発売を知りました


 今年はジャックオランタンの着ぐるみベア 


ここ毎年 技巧を凝らしたデザインだったので


  ストレートでシンプルな かわいらしさ



 欲しいかな・・・でも クマコレクションの隠れ家は


満員状態だし・・・・・


 


    


夕方買い物ついでにスタバに足を伸ばしたら


マグネットの小さいのが ひとつだけ売れ残っていました


 ひとつだけ・・・・っていうのに弱いですね~


  思わず買ってしまいました


      


帽子を取っても かぶせても カワイイです