黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

近畿project ~SSSS. WAKAYAMAMAN その1【2018/10/26~28】

2025-02-21 23:28:55 | 旅行・イベント記
新シリーズです。今回は香川県が最終目的地ですが、その途中で和歌山県を回っていくという今思えばよくわからんなという行程です。まあどうぞお楽しみください。

さて2018年10月25日の深夜。静岡駅にいた私はしずてつジャストラインの夜行バス「京都・大阪ライナー」の前に立っているのでした。まずは夜行バスで寝ながらにして移動し、早朝の京都駅へ急襲する作戦です。
なお余談ですが、2025年に至るまでこれが最後の夜行バス乗車になっています。夜行バスは遠くになりにけり・・・。体力的にはまだいけるはずですが。


第1走者:しずてつジャストライン「京都大阪ライナー」京都・大阪・USJ(ふそう・エアロエース)静岡駅22:55→京都駅5:28
車両はこの年納車されたばかりのふそう・エアロエース(西久保936)の夜行仕様です。しずてつの夜行バスは阪急バスの薫陶を受けていて、車内にある給水/給湯器は同社の影響を受けたとかそうじゃないとか。新車のエアロエースにも装備されたんですね。


東名高速牧之原SAで休憩。この先休憩は無いので外に出て体を動かします。出発後はすやすや眠れました。


ほぼ定刻で京都駅に到着、降車します。5時半の京都駅に放り出されました。さすがに寒い。


この時間は関西行の夜行バスが続々と京都駅に停車するので、しばし撮影。
ウィラーの日野・セレガHD。


大阪空港交通の日野・セレガHD。関西空港行のリムジンバスです。


桜交通のふそう・エアロエース(ひむろざくら)。ナンバープレートは白ナンバーのようでちゃんと営業ナンバーのようです。これややこしくない?


オリオンバス(オー・ティー・ビー)の日野・セレガHD。


アルピコ交通の日野・セレガHD。


6時頃にJR京都駅に入場。まだ1日の始まりの準備をしている様子でした。この時はまだ117系が走っている時期でしたね。


京都駅から奈良線に乗って南下します。
奈良線のニューフェイス、205系1000番台(#1005)が停まっていました。阪和線から転属してきたのです。帯色は阪和線時代の青帯のまま。103系に合わせてうぐいす色には変えてくれなかったようです。


第2走者:JR奈良線普通奈良行(103系)京都6:13→木幡6:30
103系の電車に乗って奈良線を南下。この頃はまだ103系も普通に走っていました。


木幡駅で下車して奈良線の電車を撮影します。狙いはもちろん103系です。205系の転属で103系が押しやられることは分かりきっていたことです。
期待に反してやってきたのは205系(#1005)でした。まあさっき京都駅に停まっていたのでこれが来るのは自明でしたけど。


奈良線は単線なので221系と列車交換です。


221系(#12)の京都行。


103系(#226)の宇治行。なんとか課題達成。


停車中の103系。


後追いも撮影します。


205系(#1005)の京都行。


221系(#26)の区間快速京都行。


折り返してきた103系を再び撮影。


第3走者:JR奈良線普通奈良行(221系)木幡7:33→奈良8:25
撮影を切り上げて南下を再開します。



奈良駅に着きました。ここで乗り換えです。



奈良駅でようやく朝ご飯です。うどんでした。

というところで今日はここまで。


その2へ→


 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿