2016年6月20日(月)9時30分
オンタリオ州オタワ オタワ市街地
旅行5日目です。2泊世話になった監獄ホステルを離れます。外観はこんな感じです。市街地に監獄が立地していたというのはなんだか変な感じですわね。
今日もオタワ市街地を散策し、戦争博物館と国会議事堂に行こうと思います。
ホステルから歩いて戦争博物館を目指します。オタワの目抜き通りに入ると、OCトランスポの路線バスで渋滞を起こしていました。10台くらい並んでいます。朝ラッシュにはこうなるんですね・・・。
こんなことになっています。
なお当時は新しいLRT路線が建設中で、2019年に開業しました。それによって路線バス網も変わっているはずで、この道路渋滞も解消していると思います。
とにかくひっきりなしにくるので路線バスの撮影には苦労がありません。
二階建てバスのAD Enviro500 Go-Anywhere (#8003) です。
行先表示にはOCトランスポのLRTが2018年に開業することを宣伝しています。実際には1年遅れになってしまいましたが。
脇道からもバスがぞろぞろやってきます。
連節バスのNFI D60LFR (#6610) #86 Elmvale Southvale。
中型バスのOrion VII NG HEV (07.501) (#5019) #16 Main。
NFI Invero (D40i) (#4278) #86X Hurdman。系統番号にXが付いているのは、急行運転を示している場合が多いです。
Orion VII NG HEV (07.501) (#5091) #1 Ottawa Rockcliffe。
NFI D60LFR (#6416) #98 Hawthorne via Lees。
NFI Invero (D40i) (#4446) #92 Hurdman。
NFI D60LF (#6370) #85 Lees。
NFI D60LFR (#6598) #12 Blair。
AD Enviro500 Go-Anywhere (#8131) 回送。
STOのNova TC40-102A (Classic) (#9512) Ottawa。
クラシックは、GMの名車金魚鉢ことニュールックのカナダ向け後継車です。元々ニュールックの後継車はRTSというのがありましたが、カナダ向けにはクラシックを開発しました。その後GMがバス製造から撤退するとなんやかんやでノババスが製造権を持つようになり、今のノバの主力商品LFSの販売が軌道に乗るまで製造されました。
クラシックを見たのは後にも先にもこれだけでした。
いつまでも続いていそうな渋滞でした・・・。
国会議事堂にご挨拶です。やあやあ。いまはまだ素通りです。後で来ます。
大きい時計塔は街のシンボルです。
議事堂を真正面から。
というところで今日はここまで。
その62へ→