29日に建仁寺に参りました。
先のブログに載せきれなかったこと、その後に知ったことを載せてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/c364c2c91f94f5ab46c2c0cfaa555ada.jpg)
この書はダウン症の書家「金澤翔子」さん奉納の大書!
風神・雷神・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/3b3572f267e9d3f627c4b4f0626b897b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/c3ab4e3ce711050c61057a698be7429a.jpg)
この庭の左側にある書院に展示されていました
金澤翔子さんのことは皆さんご存じですよね。病に負けない人間の強さ、心がもたらす治癒力。
病は「気」から・・まさに言い得て妙です。
何より「お母様」が人並み以上の人力・神力を持ちです。「この親にしてこの子あり」
頑張らなくてもいい「あきらめない」努力を。心に誓ってお寺を後にしました。
山門に「雲龍」に関するお知らせが・・・
海北友松によって桃山時代に描かれた方丈襖絵・・・
高精細デジタル複製されたものとか・・・雲を呼び天翔る「龍」・・・さすがにこの画も息を呑む迫力でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/0eeb68298ee2465a8ea6ad2675f66506.jpg)
ところで、先頃TVのニュースで知ったのですが。
この龍を表紙に配した「朱印帳」がヒット・・・生産が間に合わないとか。
さすがに今年は「辰」の歳・・・と思いきや・・・
それだけではなく、若い女性の間で「朱印帳」を集めることがブームになっているのだとか。
神社ガール・・・御朱印帳女子・・・がブームなんだそうです。
しまった!!!!足の冷たさに気を取られて、「龍」大好きの私としたことが・・・
あらためて「朱印帳」頂きに行かなければ・・・!!!