昨日、絵文のお稽古。
歩いて10分ほどの所に、ありがたくも市民センターがあるのです。
掃除の行き届いた、綺麗で広い会議室。
此処では、4クラス。もう16年を越える年月・・・お稽古させて頂いているのです。
昨日、第二火曜日クラスのお稽古風景・・・全員集合です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/afe5366bcf64435c0bd0a8abfc668061.jpg)
昨年秋、「犬島、牛窓への旅」はこの方達のグループとご一緒させて頂きました。
女同士の旅は気兼ねがなくていいもの・・・とは言え
こんなにも互いを思いやる「優しさ」と「明るさ」と「ユーモア」にあふれたグループは珍しいのです。
月に一度のお稽古・・・皆さんと元気にお会い出来ることが楽しみです。
至らぬ教師は、そうした出会いからエネルギー「頑張る力」を頂いているのですね。
*生活に密着した小さな文化*
「四季の絵文」をこれからもよろしくお願いいたしま~~す。
簡単に描けそうな「雛」を選んでみたのですが・・・でも、やはり「顔の表情が」難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/986a5c2be84ffa6c080e56898dab96a1.jpg)
今、始めて直ぐ出来る、筆を持ったら直ぐ描ける・・・とは、行かない難しさ。
長く培われてきた「文化」を身につけるまでの道程は、ちょっと遠い。
遠くを旅することでこそ、愛着のわく「道」・・・
皆で歩めば、遠い道程も、楽しい道程・・・一筋の道を深めて行こう!
ご一緒に!