中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 419 この月の月

2013年09月19日 20時30分12秒 | 日記
   

   東の空に「月」が登りました。 
   見事さに・・・iphone・・・で撮ろうと・・・ところが何度撮り直しても二重に!
   どうしたことでしょう?

   *こんなよい月を一人で見て寝る・・・山頭火
   *月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
   *名月や池をめぐりて夜もすがら・・・芭蕉
   *分け登る麓の道は違えども同じ高嶺の月を見るかな・・・思い出すままに!

   今宵は中秋の名月
   今日は旧暦の8月15日。今夜の月は「中秋の名月」。
   中秋の名月は必ずしも満月とは限りません。一昨年、昨年、
   今年は3年連続で満月ですが、来年以降はしばらく「少しだけ欠けた名月」
   の年が続きます。次に満月と重なるのは、8年後なんだそうですね。

   ところで「中秋」の意味は!?
   旧暦では、秋は「7月・8月・9月」となっていますね。
   秋の真ん中・・・つまり8月15日を 中秋 と称する訳です。
   ですから月を愛ではしますが、満月である必要性もないわけです!

   さて、秋の野を彩る「彼岸花」暑さに惑わされることもなく咲きました。
   季節を信じて咲く花々の力・・・驚きを禁じ得ません!
   この地に転居してほぼ「40年」・・・近くの空き地に時を違わず群れ咲く「彼岸花」

      

   100本近く咲いているでしょうか!
   この地売りますの看板が立っています・・・40年近く・・・うれていません!
   願わくば、このままに・・・と毎年念じている中井です!

   そんな今日でした!
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする