中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 427 お墓参りの楽しみ!

2013年09月29日 22時52分28秒 | グルメ
   

   今日はお墓参りに・・・京都府久世郡久御山町・・・まで!
   吹田インターまで自宅から7分 名神 京滋バイパス 久御山出口 その後約5分で到着!
   しめて40分ほどでしょうか・・・以前は1号線の渋滞の中を 1時間半!

   天王山トンネルがもう一本新しく出来、京滋バイパスもできて、随分楽になりました。

   お墓の辺りは「和気」と呼ばれ、和気清麻呂崩御の地とされています・・・地元には石碑も建っています。
   が、文献には記載がありませんし、検索しましても???何処にもそう言った詞書きは見あたりません。
   眉唾?

   見出しは「西一口」の交差点。突き当たりの土手は「桂川」の土手です。
   「一口」は京都でも、もっとも難解な読み方の地名の一つではないでしょうか。
   にし・いもあらいと読みます。
   夫の祖母の出身地は「東一口」・・・いもあらい・・・は平家物語にも出てくるような古い地名なんですよ。

   歴史のある地域のようですが、今は田園地帯の広がる・・・高齢者地域になっているのですネェ。
   

   お墓参りの後は、1号線沿い、城南宮さんにほど近い「おとわ鮨」に立ち寄るのが楽しみ。
   

   ところがリニューアルされて・・・何だか回転寿司風に! 
     

   注文がタッチパネル式に・・・なんだかねえ!
   へい!いらっしゃい!って威勢のいい声もないし。
   何だか、黙って出てきて、だまって頂いて・・・味にも響くよ!シンミリ!は似合ませんよねえ!お寿司屋さんに

   お味も????以前より
   ガッカリ~~!カリカリ! 

   

   でも、気になっていたお墓参りを果たせ・・・肩の荷がおりました(大袈裟?)
   お寺さんは「よく、お参り下さいました」と声をかけて下さるし・・・
   戦没者をお参りの方々は「こんにちは」と、声をかけて下さるし・・・
   あぜ道ですれ違う方々も、会釈をして下さるし・・・空は美しいし・・・

   心「温かく」なった秋の一日でした。
   これでお寿司が美味しかったら!満点でしたのに 
 
   はい!今日はそんな一日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする