ちょいと更新サボっておりました。コメント欄のご質問にはのちほどお答えいたしますね。
いよいよ弥生も今日まで!今年も4分の1が終わってしまいますね。
そして試験まで1カ月半!超直前期です!全力で駆け抜けましょう!
ちょいと更新サボっておりました。コメント欄のご質問にはのちほどお答えいたしますね。
いよいよ弥生も今日まで!今年も4分の1が終わってしまいますね。
そして試験まで1カ月半!超直前期です!全力で駆け抜けましょう!
https://bexa.jp/courses/view/104
BEXAにて、短答最後の追い込みを応援する企画として、条文マーキング講義祭りを開催中です。民法、会社法、刑事訴訟法、行政法の4科目です。
「2科目分の受講価格で3科目分受講できるプラン」など、条文に不安のある受験生向けにラストスパート応援企画です。
民事訴訟法条文マーキング講義の進捗状況です。
第1回 第1条~第19条
第2回 第20条~第53条
第3回 第54条~第92条の9
民事訴訟法は全て1回につき30分で構成しようと思っています。
野球の母国アメリカ、WBC初優勝おめでとう!これで2021年大会が俄然盛り上がりそうです!プエルトリコも2大会連続準優勝は凄い。
テレ朝にも感謝!!前回決勝は、生中継から深夜放送に切り替えましたが、今回はまさかの最後まで生中継!最後までWBCを盛り上げるのは大事!
しかし終わってしまったなぁ、WBC。
次はいよいよ開幕戦か!
昨日は、「よしっ!もっと分かったニュース」生放送でした。しかし千原せいじさんの人脈の多様性と話題の豊富さには圧倒されます。またいつもと違い、本番後に15分物を2本収録しました。時事ネタで芸人さんが漫才をして、その後トークするというもの。
2メートルも離れていないところで生漫才を拝見致しましたが、いやぁ、迫力ありますねぇ。あと、やはりプロの話術はレベルが全然違います。いつもの番組と異なり、お笑いモードに入った時のフリートークはやはり圧巻でした。プロは凄い。
「凄い」と言われるプロを目指して、今日もやりきり大臣で行きましょう!
先日の鉄腕ダッシュで、外来魚をお美味しく調理できるか、というコーナーが放送されました。ミシュラン一つ星のフレンチシェフが、初めてみる素材をどう料理するのか。
初めての食材をどう調理するのか、その手法に興味がありましたが、アプローチ法を見ていて、法律の問題と同じだなぁ、と思いました。
大雑把に言えば、魚を捌いてその特徴を分析する、似たような特徴を持つ素材が何か検討する、その素材によく合う素材・調味料・香辛料などをリストアップ、今回の素材に試す、という段取りです。
魚=事案、似たような特徴の素材=判例、香辛料等=その判例の処理手順、試す=あてはめ、と読みかえれば正に初見の論文問題の攻略手順です。
物事の本質は似ているのだなぁと、思った次第です。
刑事訴訟法条文マーキング講義の収録を終えました。全12回(時間は10時間ほど)です。
刑事訴訟法も販売開始です。予備試験受験生の皆さん、あと1月半、短答合格へ向けて驀進しましょう!
ちょいと前ですが、IPベースで220万アクセスを超えました!いつもありがとうございます。
もうすぐ春分の日。開花予想も出始めて、いよいよ春爛漫。
そろそろ、本試験受験生の方は、1日1通、過去問題を実際に書く、という作業に入る時期ですかね。自分の答案スタイルが実践できるのかどうかのチェック作業です。
答練などで、論点を抽出できなくて失点するのはまだ止むを得ない面がありますが、論点抽出はできているのに、細かいミスで失点を重ねるのは本当にもったいない。
典型的なパターンが要件のチェックをきちんとしないケース。例えば、刑法の問題であれば、構成要件の客観面に主要論点があり、主観面には全く問題がないような場合。
構成要件の客観面の厚い検討を終えた後で、構成要件的故意も認められることを一言でもいいので言及すべきなわけですが、それを一切しないで構成要件クリアー、という処理をしてしまうようなことがあります。
大きな失点ではないかもしれませんが、このような細かい失点も塵も積もればで、侮れないのです。このような小さなミスが「あと1点で落ちた」につながることもあるのです。貪欲に点を取りに行く姿勢を持つようにしましょう。そうすればくだらないミスもなくなります。
3月開催の模試の時季ですね。受ける前、受けた後、ともに有効活用しないと勿体ないです。
実際に書いてみて、思うように表現できない部分がなかったかどうかなど自己査定はしっかりやりましょう!
昨日は、オランダVSイスラエル戦を一人で見に行くという、中々変態なことをしてきました。笑
内外野自由で2500円という破格のプライス。1塁ベース斜め後ろから観戦しました。ボールの音が響いて心地よかった!
ヤンキース期待のグレゴリアスが大爆発!ベースランニングも早いし、ホームランも打ってくれて大満足!
遊撃手シモンズの併殺も素晴らしかった。送球がくっそ速いです!
今日勝つかどうか、頼むぞ侍ジャパン!
<最後まで読んでね>
べ、べ、ベネズエラまたもや波乱の敗退!メキシコとイタリアが大会初のプレーオフでアメリカ・プール2次ラウンドへの進出をかけます。
何なんだろうな、ベネズエラの毎度繰り返される「波乱の」敗退。あの戦力で負けるとは。そして、イタリア、メキシコの大躍進。メキシコは地元開催で2連敗、最終戦がベネズエラという事で諦めてもおかしくないところを奮闘。諦めたら負けという事ですね。
イタリア 20失点/19回 失点率1.053
メキシコ 19失点/18回 失点率1.056
ベネズエラ 21失点/19回 失点率1.105
D組恐ろしいほどの打撃戦が繰り広げられてますね。
と、思いきや!これを書いている正にそのタイミングで、失点率の計算で結果が覆り、イタリアとベネズエラでプレーオフが行われることが改めて発表された。このためメキシコは1次ラウンド敗退となった。
なんじゃこりゃぁ!
条文マーキング講義進捗状況
第10回 第351条~第397条
第11回 第398条~第453条
です。何れも30分程度の長さです。刑事訴訟法は、あと1回(30分程度)で終わりそうです。全部で9時間程度となりそうです。
BEXAでは、いわゆる「春の追い込み応援キャンぺーン」が始まりますが、先日執行部の方とミーティングをして、私なりに皆さんの便益になるようなアイディアを提案しました。詳細はBEXAホームページにて随時更新されると思いますのでそちらをご参照ください。
条文マーキング民事訴訟法は4月上旬を予定しています。