皐月も終わりですねぇ。時間が経つのが早く感じるこの頃です。さっきメール来て知ったんですが(笑)、フラッシュセールも今日までみたいですね。司法試験道が大幅値引きになるので今日がチャンスです。
https://bexa.jp/columns/view/416
そして明後日には発表ですね。ここで一区切りつきます。4日には建君と、5日にはリベンジ組向けへのライブ配信を予定しています。いずれも20時開始になります。
皐月も終わりですねぇ。時間が経つのが早く感じるこの頃です。さっきメール来て知ったんですが(笑)、フラッシュセールも今日までみたいですね。司法試験道が大幅値引きになるので今日がチャンスです。
https://bexa.jp/columns/view/416
そして明後日には発表ですね。ここで一区切りつきます。4日には建君と、5日にはリベンジ組向けへのライブ配信を予定しています。いずれも20時開始になります。
民事系が苦手な人に見て欲しい動画
こんな人に見て欲しい動画です。
①百選:民事系の事実の要旨を読むのが辛い
②短答:民法の事例形式の問題が苦手
③論文問題:民事系の問題分を読むのに時間がかかる人
法科大学院ルートで在学中受験資格をえるためには、
○ 当該法科大学院において所定科目単位を修得していること
○ 司法試験が行われる日の属する年の4月1日から1年以内に当該法科大学院の課程を修了する見込みがあることです。
具体的には、司法試験が行われる日の属する年の3月31日までに、以下の区分に応じ、それぞれ以下に定める単位を修得していることが必要となります。
○ 法律基本科目(憲法、行政法、民法、商法、民事訴訟法、刑法及び刑事訴訟法)の基礎科目 30単位以上
○ 法律基本科目の応用科目 18単位以上
○ 選択科目(倒産法、租税法、経済法、知的財産法、労働法、環境法、国際関係法(公法系)又は国際関係法(私法系)) 4単位以上
法律基本科目の30単位については、未修1年次からの通算ですので、既修2年次から入学する場合、「認定単位」込みで30単位となります(各法科大学院における開講科目と上記法律基本科目の基礎科目及び応用科目並びに選択科目との対応関係については、各法科大学院に要問い合わせ)
例えば、慶應義塾の場合、「法務研究科法曹養成専攻第 2学年修了時点で、法律基本科目 53単位(30単位の認定単位を含む)と選択科目 4 単位の履修を修了して第 3学年に進級し、1 年以内に課程を修了することが決まっていること」になります。
今年も「リベンジ割り」が始まりました!適用条件は、「本試験または予備試験」の「受験票の提示」のみです!
来年の試験まであと「1年2カ月」あります。いつもより勉強時間が取れるので、来年逆転勝利の可能性が例年以上に高いです。
「司法試験道場でリベンジする」動画も上げたいと思いますので、参考にしてみてください。
中日と言えば。
以前も書きましたが、宿泊したホテルのベッドのスプリングがあまりにも酷く,原因不明の腰痛(しかもかなり酷い)に突如見舞われ,背を伸ばせないほどでした。その日に試験が有ったら多分受けられなかったんじゃないかな。
午前中は治療に専念せざるを得ず,昼過ぎから漸く楽になってきたので,サンシャインシティ界隈をぷらぷらしていました。天気がよかったので気分爽快でした。アルバのある建物の屋上に樹木の迷路もあるんですよ。
そんな感じでリラックスしながら,15時過ぎ辺りから論文対策をしました(当時は,初日に短答試験があったので論文のヤマはいよいよ,という感じなのでした)。今でも、ホテルの室内や窓から見た東京の景色(高層階だったので,新宿方面とか夜景が綺麗でした。窓からの景色の右3分の1は超目の前のサンシャイン60でした)の写真を見ると当時が偲ばれます。「ああ、俺、頑張ってたなぁ」って思います。
みなさんも、将来そういう思い出に浸れるよう,あと少しだけ頑張って下さいね。