意識して実践

2021-05-31 20:49:53 | 雑感

皐月も終わりですね。明日から水無月。上半期最後の月です。そう考えると今年も早いですよねぇ。勉強を始めたばかりの人、今年の予備論文試験に挑まんとする人、予備試験・本試験共に来年リベンジする人。「受験生」という言葉でひとくくりにするには色々な状況の人がいます。

自分の人生を良きものとすべく、各人が「今すべきこと」が何なのか、常に意識しましょう。しかも「意識して実践」です。行動に移さないと意味がありません。しかしながら、この「行動に移す」というのが難儀ですよねぇ。自分も難儀したので、正直偉そうなことは言えません。しかし、「やるべきだった」という悔いはあります。みなさんには同じような「悔い」を感じて欲しくないので、色々な形で叱咤激励できればいいな、と思っています。

やり切りましょう!

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言語化作業

2021-05-30 13:19:55 | 司法試験関連

予備試験論文受験予定の方や、これから論文対策頑張るぞ!という方へ。定期的に話題に持ち出している、知識の「言語化作業」についてです。

「言語化作業」とは、自説・規範・制度趣旨・問題提起・理由付けなど,「何も見ないで口に出して言う」という作業のことを言います。大事なことは,実際に「言語化する」という作業です。頭の中で「ああ,分かる分かる」というのは,色んな勘違いを惹き起こしやすいのです。読みながら「分かる分かる」,「そうそう」,なんていうのはむしろ当たり前で,一読して分からないこと,つっかかるところがあるようでは困ります。

上記の作業の際,注意点があります。「単にテキスト読んで確認しているだけ」で終わっていると、「記憶できない」という悩みの元になります。いわゆる「単なる読書」に陥っている場合です。やっていることはテキストを「読む」ことであって,「覚える」ことにはなっていないからです。「中々覚えられない」という悩みを持つ人は,この「勘違い」をしている人が大半です。

また,実際に記憶はしていても,「いざ答案に」と言うときにスラスラ出てこない,書けない,ということがよくあります。その原因は、頭の中で「何となく」わかっている状態止まりなので,まだ言語化できていない点にあります。「答案を書く」という作業は,「思考を言語化する」という作業に他なりません。ですので,この言語化のプロセスが普段の勉強の中に組み込まれていないといけないのです。冒頭の「口に出してみる」というのは正にこの言語化のプロセスの実践と言うことなのです。口で言葉に出せないことは文字では書けません。

日常生活でも,自分の考えを上手く伝えられない人は,考えそのものがまとまっていない(自分でも良く分かっていない)か,思考を言語化する作業ができていないかだと思います。脳内のイメージを実際に具体化する、それが「言語化作業」です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期にあるべきレベル

2021-05-29 17:56:58 | 予備試験関連

予備試験の論文試験を見据えている人は、できる限り答練を受けてください。実践訓練あるのみです。答練をペースメーカーにインプット作業(答案・テキストの読み込み・記憶作業)をして、日々ガシガシ詰め込む感じです(知識の精度を上げる作業)。知識面は7科目やらされているので、この作業は全科目進めやすいと思います。

このことは逆を言えば、短答後の1ヶ月半で、一気に答案・テキストを見直せるだけの準備が短答の時期までにできていないと合格は厳しいということでもあります。

来年に向けて、既に再起動を始めた方は、来年の今頃「自分がどういう状態・レベルになっていなければいけないのか」、よく考えてください。ある意味、そのレベルに1年かけて持って行くプロセスがこれから1年かけて歩む受験勉強になるからです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文対策のイロハ

2021-05-28 15:44:30 | 司法試験関連

昨日の建君とのライブ配信、如何だったでしょうか。まさかの2時間20分と言うロングランとなりましたが、質問にもかなり時間を割いてお答えできたので良かったなぁと。

内容的には、余所では聞けないような話をしていると思います。論文初期段階で苦戦中の方には特に参考になるかなと思います。気分転換を兼ねて、お暇なときにでも視聴してみてくださいね!リンクはこちら!

https://www.youtube.com/watch?v=eCTcZz_DfxE

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手書きの効能

2021-05-27 10:59:59 | 司法試験関連

プレレジデント・オンラインで面白い記事を見つけました。「パソコンでアイデア整理をする人は仕事ができない」。記事自体はアイディア整理の仕方の話なのですが、その中でこんな箇所がありました。下線部は私が引きました。

手書きの効能は、実は脳科学の観点からも立証されています。「手書きで文字を書く」のと「キーボードを打つ」のでは、脳の働きがかなり違うというのです。 ノルウェーのスタヴァンゲル大学とフランスのマルセイユ大学の共同研究では、手書きとタイピングの双方の状態で脳の働きをMRIスキャンした結果、手書きをしている人の脳でのみ、言語処理に関わる「ブローカ野」が活性化することがわかりました。また東北大学の研究でも、自分の指先を使う手書きが脳の前頭前野を活性化させるのに対して、デジタルツールを使った場合には活性化しないという結果が出ています。

前頭前野というのは、記憶や学習にも深く関連する部位で、思考や創造性、理性をつかさどっています。簡単に言えば、手書きで文字を書く行為は、タイピングやスマホのフリック操作とは違って、指先を繊細に動かす必要があるので、脳がフル活動しているということです。その分、脳が活発に働くので、記憶にも残りやすくなります。 デジタル入力した内容は、必ずしも我々の脳内で情報処理されるとは限りません。パソコンやスマホで入力したのに覚えていないということは割とよくありますが、手書きで書くと、身体が行為そのものを記憶します。ですから内容を思い出そうとしたときにも、「ああ、あのときこんなふうに書いたはず」という具合に、すんなり記憶を呼び起こすことができるのです。

なんか納得。経験則的にはまさにその通りと言う感じですし、感覚的には従来から記憶の際には手を動かせとか、アイディアを出すときには書きなぐれ、みたいなことは言われてきました。となると、やはり「写経」も原則手書きの方がいいということになりますかね。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答案が書けるようになる王道勉強法

2021-05-26 14:35:00 | 司法試験関連

https://www.youtube.com/watch?v=eCTcZz_DfxE

明日、たける君と20時よりこんなテーマでライブ配信致します。

予備試験受験生、本試験受験生問わずご視聴頂ければ幸いです。御参考になればと。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年に向けて、この夏をどう過ごすか

2021-05-25 12:18:35 | 司法試験関連

2022年に向けて、この夏をどう過ごすか

司法試験、予備試験短答式試験を受けたものの、残念ながら結果が芳しくなさそうな方達へのメッセージです。2022年に合格するために、「この夏をどう過ごすべきか」についてお話しています。御参考になれば。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法試験合格に必要なスキル

2021-05-24 23:48:29 | 司法試験関連

https://www.youtube.com/watch?v=bw49SlFQvNE

18日のライブ配信の動画です。形式的には「講座説明会+リベンジ説明会」ではありますが、司法試験受験生全般に向けての「合格に必要なスキル」の話をしています。内容的には随分久しぶりのものになりますので、是非ご覧くださいませ。

*こちらの動画は、6月27日までの限定公開となっておりますのでご注意ください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の予備試験に向けて

2021-05-22 17:30:44 | 予備試験関連

予備試験短答突破が難しそうな方は、休む暇はありません。もちろん、少し休むのは問題ありません。しかしながら、今季論文ラウンドへの進出が厳しいという事は、哀しいかな、「今年は終わった」という事です。つまり、来シーズンに向けて再起動しなければいけません。

試験前に「あと1週間あれば」「半月あれば」と思ったことはありませんか。だらけそうになったら、その気持ちを思い出してください。来年、そのような弱音を吐くようなことになってはいけません。昔から言われていることですが、試験前日の24時間も、明日の24時間も等価値」です。試験前日の1日を無駄にする人はいないでしょう。「同じ価値をもつ明日の1日」も無駄にしてはいけませんよね。ちょっと綺麗ごと言ってますが、反論できない事実です。

「来年絶対合格する」、という思いを強く持ってこの夏を迎え討ちましょう。悔しい思いを何度もする必要はありません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備論文に向けて

2021-05-21 17:16:18 | 予備試験関連

予備試験受験生の方は,短答の自己採点をして155点を越えていたら,「暫定合格」と見て,即時論文対策に「本気で」取り掛かるべきです。7月の論文試験まで時間がないので,大変だとは思いますが、5月中から飛ばさないといけません。1週間2週間の違いは論文受験生にとって非常に大きいからです。仮に不合格でも来年への大きな飛躍の土台になります。損をすることはありません。

早急に「短答頭」から「論文頭」に戻す必要があるので,基本的には直前答練等をペースメイカーにインプットしていく,というスタイルになるかと思います。手を広げず,従来使用してきた物を用いて基本事項に関する「精度を上げる」ことに集中しましょう。今は「知識を増やす時期ではありません」ので注意です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法試験、来年に向けて

2021-05-20 16:10:14 | 司法試験関連

本試験が終わって間もないですが、短答の自己採点をして、既に来年に向けて動き出している人も出てくる時期。精神的には「やっと終わったばかりなのに・・・」というのが本音でしょうが、皆さん頑張っています。本試験に向けて勉強をしてきた現状レベルを利用して、一気に弱点補強をするというのは、今の時期しかできません。ここで力を落とすのは非常にもったいないのです。来季逆転するためには、この夏の前半の過ごし方が勝負だと思って自分自身を鼓舞してください。

短答をクリアーできないデメリットは「採点してもらえない」という点につきます。来年に向けての指針として採点結果は大きいので確かに痛い。そこで、まず今のうちに丁寧な再現答案を作成しましょう。記憶が鮮明なうち忠実な再現をしましょう。秋以降出てくる、合格答案・不合格答案などと比較対照して、ある程度の分析ができるようにするためです。これは重要な作業です。

あと、本試験中、「悩んだこと、苦労したこと、力不足だと感じたこと」など、気がついたことを各試験科目ごとに逐一書き出しておきましょう。「本試験中に困ったこと全て」が来季に向けての改善ポイントになるからです。これも今しかできません。

今年受けたことを無意味なものにするか、それとも来年に向けて意味のあるものにするか、その人次第です。辛いと思います。しかしやるしかありません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021本試験・予備試験受験生の皆さんへ

2021-05-17 22:35:38 | 雑感

2021本試験・予備試験受験生の皆さんへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「講座説明」+「リベンジ説明」会

2021-05-17 11:35:02 | 司法試験関連

https://bexa.jp/courses/view/255

明日やるライブ説明会ですが、今回は、本試験受験を終えた方向けでもあります。残念上がら手応えがあまりない方に向けて、来年リベンジするために改めて、「本試験突破に必要なことは何か」を確認して貰おうと思います。

民訴法、行政法を素材にお話もしようと思っています。

「講座説明」+「リベンジ説明」な感じです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備試験2021、明日開戦。

2021-05-15 22:41:02 | 予備試験関連

予備試験受験生は、いよいよ明日から2021シーズン開幕です!まずは第1次予選たる、短答式試験突破です。基本7科目で8割を目標にしたいところ。ケアレスミスは「禁じ手」!

勉強間もなく受ける人も「対戦相手」と初めての「手合わせ」となります。会場の雰囲気、最終合格を狙う受験生の放つオーラなどをビシビシ感じてきて来てください。そして今までの勉強方法で良いのか悪いのか、何が足りないのかを肌身に感じてきましょう。

さぁ、始まりますね!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は本試験最終日

2021-05-15 22:33:57 | 司法試験関連

明日は最終日です。漸く解放されます。本試験の場合、短答3科目ですが油断は禁物!ケアレスミスをすると本当に悔しいのが短答試験。

また、本試験の場合、1点1点、総合得点として上積み可能です。最後まで諦めずにマークしまくりましょう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする