コメント

2014-08-31 10:25:55 | 司法試験関連

コメント欄の質問、ちょいあとで返します!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多、燃る!

2014-08-31 10:17:39 | 司法試験関連

博多遠征、行ってきました!行きは飛行機が遅延しギリギリ、昼は質問対応ファイト、午後は講義延長からのギリギリまで個別対応ということで、まさかの空港到着ギリギリセーフという(地下鉄では走ったった!)、まぁ本当にギリギリな日でした 笑 博多に行ってファミマのサンドウイッチだけという、アナーキーな展開。行きに羽田で買った弁当をそのまま羽田まで持ち帰るという素敵な展開も 笑

しかーし!!(。◕‿◕。) その分、盛り上がりましたよ♫ 私の見た限り43名の方に参加いただき、こちらも「テンション、マクスす!」という気持ちでやれました!これで先週の仙台と合わせて講演会参加者80人ほどですか。いやー、来週の札幌も勝手に期待しちゃいます!笑 地方盛り上げて行きますよ!(´(ェ)`)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざゆかん、九州!

2014-08-30 02:06:11 | 雑感

30日はー、博多遠征ー♫ 朝7時半には羽田空港にいないといけないので。・。・。・。

逆算しただけで夜型人間の吉野は死亡気味なりー笑 さて、頑張りますよー!(´(ェ)`)

・・・・・・・寝ろって、俺。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来シーズン開幕近し

2014-08-29 14:24:53 | 司法試験関連

葉月ももうすぐ終わります。というわけで今年の発表まであと「11日」です。例年、合格発表を境に、いよいよ来シーズン開幕、という雰囲気に一気になります。答練も早いところは9月末から開講されます。本試験後ひと夏、司法試験界を覆っていた「まったり」した雰囲気がいきなり変わります。

6月から既に来季を見据えていた人は特に言うことも無いのですが、何となく「のぼーん」と過ごしてきた人は、既に黄色信号の恐れありです。現時点ではまだわかりませんが、「発表待ち→でも不合格だった」という層が一番微妙な層になります。ある意味自己責任ですが、個人個人立ち位置が違うことは意識したほうが良いと思います。

発表待ちの人も「万が一」に備えて、不合格だった場合に備えて、「来季戦略(仮)」は練っておいたほうがいいと思います(確かに縁起悪いですけど)。少なくとも発表後に慌てるような状態だけは避けたいですね。

最近講義では言っているのですが、いよいよ来年5月を常に意識してそこから逆算しながら進捗状況を確認し適宜修正すべき時期になります。残り8ヶ月強で出来ること、その間をどういうペースで仕上げていくのか、非常に重要になってきます。実は試験前のある時点で「15年合格は原始的不能でした」とならないようにしないといけませんね。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日は博多遠征

2014-08-28 13:00:23 | 司法試験関連

先日の土曜に仙台出張でしたー、なんて振り返っていたら、もう明後日は博多出張です(笑)

仙台同様、2部構成ですが、第1部の論文編は少し修正を加えます。予備試験の民法論文過去問題を1問取り入れ、論文問題を3問にします。第2部は試験制度概略+刑法講義+刑法短答練習という流れで変わりありません。

九州地方の皆さん、仙台同様今回も盛り上がることを勝手に期待しています!笑(。◕‿◕。) 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都にて

2014-08-25 10:31:17 | 司法試験関連

土曜日は日帰りで仙台へ出張りました。第1部と第2部の2部構成で、第1部が中上級向け、第2部が初学者向けで行いました。2時間+2時間でびっちり4時間話してきました。

中上級者向けは、まず論文対策のイロハの話を具体的にして、その後、旧司法試験民法論文問題2問を解説しながら勉強方法を理解してもらう、という方式を取りました。初学者向けは、試験制度の説明をした後、刑法の講義を少しして、その範囲を扱った短答過去問題を解いてもらう、という方式を取りました。いつもと違う感じでしたが、好評だったようです。今週末土曜日は博多に日帰りで出張ります。同じようなことをやりますので、博多の人はご期待!?下さい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度司法修習生採用選考要項

2014-08-22 17:37:02 | 司法試験関連

そろそろ最高裁のHPなどを見つつ、修習エントリーに必要な書類を今の時期にかき集めておくのも、気分転換としては良いと思います!

http://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/saiyo_senkou_26/index.html

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日@仙台

2014-08-21 19:28:59 | 司法試験関連

明後日23日は仙台で講演会です。第1部が11時から2時間、第2部が14時から2時間です。

第1部は総論として合格の為の勉強法の話をしたあと、民法の論文問題を2問ほど「読み合わせ」をしながら解説します。第2部は、試験制度等の説明をした上で、刑法の講義+刑法の短答演習解説を行います。

いつもとはテイストが違う感じになるのではないかと。気合入れも兼ねて是非遊びに来てください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。仙台は4ヶ月ぶり。そう言えば前回は桜がまだ咲いていたなぁ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択科目

2014-08-21 09:13:33 | 司法試験関連

選択科目選択の基準はいくつかあります。一番大事なのは、自学自習がしやすいかどうかでしょう。これは教材面と相性面があります。教材面は、インプットとアウトプットの素材が市販されているかどうかです。労働法、倒産法の順で充実度が高いですね。2トップです。相性面は特に言うことはありません。自分でわかると思います。

選択科目は必修科目ほど時間をかけたくないですし、かける余裕もありません。配点も低いです。なのでついつい手を抜きがちですが、落とし穴がここにあります。戦略的には「あまり時間をかけない」、というのは正しいのですが、選択科目は本試験の先頭打者なのです。この点は見落とせません。やはり出だしが肝心というのはあって、ここで崩壊するとそのあとに大きく響きます(精神面で)。

なので、いきなり負け戦にはならないよう、平均点を狙う戦略を取れ、と指導しています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年合格の為の仕上がり目安

2014-08-20 16:18:51 | 司法試験関連

今年予備試験に合格する人たちと、現役ロー3年生は、初挑戦となる、来年の本試験にて戦うことになります。11月の段階で予備組は「短答突破はほぼ間違いないレベル」にあり、「L2論文対策も仕上がっている」、という状況にあります(本試験対策と選択科目対策については遅れ気味かもしれないが)。そこで、ロー3年生も来年合格するためには、11月の段階でこのレベルに持っていけばよい、というのは一つの目安になると思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備試験合格発表までにすべきこと

2014-08-20 10:01:18 | 予備試験関連

本試験の発表はあと3週間ほどですが、予備試験の論文発表まではまだ間があります。そこで予備論文受験組が今すべきことは何かと言えば2つあります。1つは、選択科目対策です。そして2つ目が本試験過去問題分析です。

選択科目については、手をつけていないレベルだと思うので、まずは基礎固めをしっかりすべきです。特に小難しい事はありません。しかし本試験分析は極めて重要な作業なので間違った方向を向かないようにして欲しいです。

本試験ではかなり強力な「科目間特性」があるので、まずそれを掴むことが重要です。また、採点実感等を読み込み、試験委員がどのようなパフォーマンスを望み、また望んでいないのかを押えることも重要です。また出題趣旨と問題文を照らし合わせながら「問題文の読み方スキル」を身につけることも不可欠の作業です。

単に「過去問題解いた」というだけではあまり意味が無いので気をつけましょう。過去問題を「解く」ということと「分析する」ということは全然意味が違います。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明け、民訴法開講

2014-08-18 10:47:06 | 司法試験関連

夏の間に民法を中心に民事系をしっかりマスターして欲しいと言う話を講義ではずっとしてきました。お盆前に民法・商法の講義は終わり、お盆明けの今日から民事訴訟法に入ります。

民訴は、以前ほどではないものの、「なんかいやだな」感は強い科目だと思います。あえて得意になる必要はありませんが、過度な苦手意識を持つのはまずいので、まずは「可もなく不可もなく守りきれるレベル」を目指しましょう。記憶の重要性はいつも述べている事ですが、民訴は特に定義が大事な科目だと言われているので、復習の際はその点を意識してもら得ればと思います。やりきりましょう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条文に慣れる

2014-08-17 09:40:29 | 司法試験関連

「条文が重要」というのはもう耳にタコができるほど聞かされていると思いますが、では「どうすればよいのか」という点については悩みが多いようです。

基本的なスタンスは、「日々、何かとあれば六法を引く」ことです。在り来たりの条文でも「とりあえず引いてみる」、という姿勢が重要です。「慣れる」には時間がかかります。これとは別に「記憶を目的とした」集中読み込みも短答対策には必要です。この負担がだいぶ軽くなりましたね。

よくあるミスが、普段条文をひかない人が、この1度や2度の集中読み込みで「これでなんとなる」と思い込む、という勘違いです。集中読み込みは「細部を詰める」作業であって、「0から叩き込む作業」ではありません多くの短答敗退組が陥いっているミスです。いくら「集中」したって1度や2度読んだくらいで覚えられるはずがありません。また、集中作業でいう、1度や2度というのは通読の意味であって、もちろん何度も何度も読み返す条文がたくさん出てきます(これは個人差が大きいですね)。

「直前期に詰め込んでなんとかなる」人は、普段からの蓄積がそれなりにある人です。純粋に直前期だけの追い込みでなんとなるものではありません。やはり何事も普段の努力の積み重ねが重要なのです。まだまだ時間はあります。地道にやりきりましょう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば3分の2

2014-08-16 18:47:27 | 司法試験関連

8月も半ばを過ぎましたが、今年も3分の2が終わろうとしているということですね。「年内4ヶ月」ということになります。年明け4ヶ月で5月になりますから、来年の試験まで「年内4ヶ月+年明け4ヶ月」ということになります。

こう考えると、年内の過ごし方というか年内にどこまで仕上げるかはかなり重要なポイントだということも分かるかと思います。中長期の計画を上手く立てる必要がありますね。

短答対策で神経質なる必要はありません。要は広くインプット作業をしましょう、というだけのことです。1問1問の難易度は変わらないと思いますが、その代わりに今まで以上に「取りこぼしをしない」ようにすることがポイントになります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の8月15日

2014-08-15 16:44:04 | 雑感

沖縄の新聞が「終戦記念日」をどう報じるのか興味があったので空港で2紙を買い求めました。ちなみに、読売、朝日、毎日、日経の1面には「終戦記念日」に関する情報、文字が踊っていました。

さて、沖縄地元紙の琉球新報、沖縄タイムスの一面です。皆さんはこれを見て何を感じますか。沖縄にとって基地問題は、「終戦記念日」よりはるかに大事なことだということがひと目で分かります。

これが「本土」と「沖縄」の温度差なのでしょう。「本土」では60年代の奇跡の高度経済成長を経て、「戦後は終わった」とされました。しかし、沖縄にとって「戦後」はまだ終わっていないということなのでしょう。両紙の一面はほぼ写真1枚で成り立っています。異例の編集ではないでしょうか。これが沖縄にとって現実の「8月15日」なのです。見た瞬間、自分の勘違いぶりも含めて、ゾクッとしました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする