民法改正法講義(9回~12回)

2019-08-22 16:17:56 | 司法試験関連

民法改正法講義ですが、

第9回 連帯債権、保証債務、根保証少し

第10回 根保証

第11回 保証に関する情報提供義務、債権譲渡

第12回 債権譲渡、有価証券

となっております。

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別指導説明会@田町8.24

2019-08-22 14:25:45 | 雑感

個別指導に関する説明会のお知らせを頼まれましたので(笑)

https://www.shikaku-square.com/events/118?fbclid=IwAR14W0-LIi8MSKdDJH_teCG8HxyZ1spIJNrnJLn_bWy5AbprHcXu-hMCh-Q

8月24日土曜 15時~17時予定@田町 です。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多数当事者関係

2019-08-15 20:16:47 | 司法試験関連

改正法講義8コマ目は、不可分債務と連帯債務の改正について、40分弱で講義しました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐害行為取消請求の回

2019-08-10 17:42:48 | 司法試験関連

民法改正法講義7コマ目は、詐害行為取消請求についてまとめてやりました。条文の数が多いのと込み入っているので、具体例などにも言及致しました。そのため50分程度とこのコマだけちょい長めになっておりますが、ご容赦くださいませ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正法講義の進捗状況です。

2019-08-06 14:33:58 | 司法試験関連

葉月に入ってからは改正法講義の収録を粛々と進めております。現在6コマ、計3時間半ほど収録済みです。

おおまかに言うと、民法総則部分(意思能力、公序良俗、意思表示、代理、無効及び取消し、不正な条件成就条件、消滅時効)、根抵当権、債権の目的、法定利率、履行請求権等、債務不履行による損害賠償等、契約の解除、危険負担、受領遅滞、債権者代位権、について収録済みです。ご参考までに。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民法総則部分収録完了

2019-08-03 14:19:32 | 司法試験関連

民法改正法講義ですが、本日2コマ収録しまして、民法総則部分が終わりました。

4回目は時効制度に関わる改正部分をまとめてやりたかったので、45分くらいになっています。総則は全4回で2時間半弱って感じです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正民法条文マーキング講義

2019-08-01 14:47:33 | 司法試験関連

今日から葉月ですね。漸く全国的に梅雨明けして、夏本番ですね。

さて、葉月のスタートと言う区切りの良い今日から、改正民法の解説講義の収録を開始しました!体裁としては、改正民法条文マーキング講義ということになりますが(条文読んで解説)、今回のは改正部分に限定しています(それでもかなり多いですが)。

旧法で勉強されてきた方(受験生の多数派)は、やはり改正部分を優先的に勉強したいと言うニーズがあります。改正部分と改正されていない部分を切り分けた方が便宜です。また、新法ベースの方も、何が変わった部分なのか、を知ることはメリハリ付け等の観点からは、やはり重要な情報になります。

今回は、「改正法講義」と言うことで、表面的になぞるだけではなく、改正の背景的な事情、趣旨、従来の判例の扱い、今後の課題等もしっかり講義していますのでご安心ください。丸暗記などはきついですからね。今日は取りあえず2コマ収録しました(1コマ30分程度)。

何かとやることが多く、作業の遅い私にはしんどい時期が続きますが、頑張ります!皆さんもやり切りましょう!

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする