実は過剰防衛!?

2010-11-30 17:49:00 | 雑感
えびぞう事件。えびぞうが,暴走族のリーダーの髪の毛引っ張るわ,頭から酒かけるわ,灰皿でテキーラ飲ませようとしただの,変な話がわんさか出てきました。

正直,この人ちょっと素性に問題ありなんかねって思っちゃったよ。そりゃ反撃されるわな。「知人の」暴走族リーダーと飲んでいたって部分も,どういう付き合いしてんだと思いますし。

詳細分からないですが,この状況下でえびぞうが殴られたとしたら,被疑者サイドからすると,少なくとも過剰防衛だ,との反論はありそうですね。正当防衛状況下かどうかは分かりませんが,守ろうとしたらやり過ぎた,ということはありえます。

まぁ,ニュースバリューのある話じゃないわなぁ。・。・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Indian summer

2010-11-30 12:36:15 | 雑感
ファン待望の!?朝顔情報(笑)。昨日もそして霜月ラストの今朝も一輪ずつ咲いておりました!大分開き方が弱っている感じですが,ちゃんと開花しております☆ しかし明日はいよいよ師走!初の師走開花なるか!?

そういえば,お天気ニュースで,「小春日和」という言葉が出ていました。そうか,もはや「秋晴れ」とは言わない時節か。小春日和。もう立派に冬なんですね~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧は突然晴れる

2010-11-29 11:34:11 | 司法試験関連
今日から司法修習が始まりますね。色々楽しみつつ,頑張って下さい。就職活動とか大変だと思いますが,就職活動はどんな業種でも今は大変です。挫けず,諦めず前向きに行きましょう。

来年受験の方は,そうか修習か,という事で更に気合入れようじゃありませんか。1年後には修習なんだな,と。そう考えると試験→発表→修習で1年ですから,密度の濃い1年になりそうでわくわくしませんか。何となく今は灰色な感じしかしないと思いますが,かなりエキサイティングな1年が待っています。景色が変る日は,実はそう遠くないです。

限られた時間を有効に使いましょう。どうせ,4月になると,「あと1ヶ月あれば」的な気持ちになってきます。1時間がなんて貴重なのか,直前期にならないと分からないところが人間の哀しい性。

11月29日,なんとなく気合の入らない日の午後の1時間と,直前期4月末のとある日の1時間も等価値です。合格するまでは,とにかくやるしかないですね!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解散「していただきたい」

2010-11-28 12:50:18 | 雑感
民間人への言論統制を平然とやる検閲内閣。

首相を筆頭に,国民への説明義務を完全に放棄。日本は内閣主権かと。

閣僚の暴言連発。三流芸人並みに滑る口。趣味は,参議院で問責決議を受けること。

意味の無い金のばら撒き政策。自分の金じゃないので気楽なの。お前は,バブル時代のサラリーマン@銀座かと。「会社の経費で☆」

そして困ったら,増税すりゃ良くね内閣。そらきた財務省出番だじょ!

国益を著しく削ぐ外交の数々。日本の国土がドンドン狭くなりそうです。

唯一の利点がれんほーの仕分けだけじゃ釣り合いが取れていないぜ民主党。今年の流行語は,れんほーの口癖「~していただきたい」で決まり。

イラ菅さん,イライラしてるのはあんたじゃなくて国民の方なんだよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSIトリロジー

2010-11-27 12:24:03 | 雑感
どうも,今日も元気に@渋谷な吉野です。まぁ,今日は短時間しかいないけど。今日も朝顔,ちょぃ微妙な咲き方で一輪咲いていました。

1日1日の「記憶の素」=「刺激の素」が多過ぎて,何か時間感覚が完全に変な吉野です。凄く前の出来事かと思いきや,実は,3,4日前でしたとかもうざら。あと何が酷いって,2日前の出来事が思い出せない(笑)

ぼけちまったわけではありませんので!この感じ,似たようなのはロー入学当初に経験しましたが,今回の方が程度が上かもしれません。そんなわけで,時間感覚が変なので,メールのやり取りをする時には注意しています。「何だ,全然返事来ないな,催促するか!」,と思っても実際には2日経ってないとかざらなので,自分の送信日時を必ず確認するようにしています。「げ,これ昨日の午前中ジャン」とか。ほんと注意しないといけませんわぃ。

いくら寝ても疲れが微妙に蓄積して行きます。そんなわけで眠りが深い。でも,眠い,眠いんだよジョー!

今宵はWOWOWで「CSIトリロジー」の放送がある。ベガス,マイアミ,NYの合同捜査である。以前も,ベガスとマイアミ,マイアミとNYとかのクロスオーバーはありましたが,3シリーズの合同捜査は初めてです。1エピソードずつ,各シリーズの本編に組み込まれる形になるので,クロスオーバーのエピソードだけは各シリーズを梯子しないと完結しないという(笑)。本編との関係では,前後のエピソードとは流れが完全に切れます。WOWOWの偉いところは,クロスオーバー物だけ一気に放送してくれることです。大変見やすい。しかし正直,今回は前中後編の3部作になるので,冗長な感じにならなければいいけど。CM抜きで2時間15分,もういっぱしの映画ですね。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末恒例当局からの電撃リリース

2010-11-26 16:47:05 | 司法試験関連
法務省から,「新司法試験に出題形式及び問題別配点等について」がリリースされました。

短答式試験の方は各系統で幅があり過ぎてあれですが。恐らく配点が低いものは,予備試験との共通問題に回すものと予想しています。いわゆる単純基本問題です。但し,「単純基本=簡単」なわけではないので注意しましょう。細かい手続規定をまんま聞かれたら,「単純基本問題」ですが,取りこぼす人は多そうですから,「難易度」は高い,ということもありえます。

選択科目の問題別配点には要注意です。第1問,第2問で傾斜配点がありうることになりました。例としては「60点と40点」が挙げられています。傾斜配点するなら一番ありそうな組合せですが,理屈の上では,65点と35点,70点と30点もありえます。

気をつけたいのは時間配分とページ配分です。当然,配点の大きい方に力を注ぐことになりますが,配点を見落としたりして,均等に配分してしまった,といったような不注意だけは気をつけましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残夏

2010-11-26 12:16:51 | 雑感
凄いですよ~,今日も朝顔咲いていました。一輪きらーん。近所じゃ,柿ノ木や蜜柑の木に実がたわわになっているのに,我が家は朝顔(笑)家主に似て季節感0なのか。色んな意味でLast Summerを引きずる男がここにいますよ。

しかし昨晩は冷え込んだね~。↓窓開けて寝たのは失敗でした↓ 今日も会社法・規則の条文・コンメンタールと第5回の論文問題といちゃつく予定。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年に死刑判決

2010-11-25 18:19:14 | 雑感
元交際相手の姉や友人ら3人を殺傷したとして、殺人罪などに問われた宮城県石巻市の元解体工の少年(19)の判決公判が25日、仙台地裁で開かれ、鈴木信行裁判長は求刑通り死刑を言い渡した。少年が被告の裁判員裁判で、死刑が言い渡されるのは初めて。

犯行時18歳の少年に死刑を科すかどうかが最大の焦点でしたが,元交際相手の「生きているだけで怖いので極刑を望む」という証言のインパクトが大きかったような気がします。

今回,裁判長は余計なこと言っていないようです。

話変わるけど,俺ねー,被告が「反省している事」が情状としてプラスに評価される実務の運用が理解できないんだよね。反省するのって「当たり前」ですよね?当たり前の事をしただけで,刑を軽減する理由が分からん。刑の軽減理由は,もっと積極的なものでなければ駄目だと思う。極端な話,「とりあえず手紙書いとけば軽くなる」みたいな妙な「先例」はよろしくないと思うのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がついたら。・。・。

2010-11-25 18:10:51 | 司法試験関連
来週12月ですよ!師走!既に足もつれながら走り捲くっているような体ですが,もっともつれてやりますよ(笑)

いよいよ新65期の修習も始まりますね。はぁ,年の瀬ですねぇ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺達無責任,最強。

2010-11-24 19:32:15 | 司法試験関連
貸与制だと思って,今季の修習諦めた人の救済はどうなるのか問題となる

自民党は,更に1年の再延期はしない,合格者増員政策,法科大学院制度の抜本的改革を民主・公明党にねじ込むのを条件に,給付制延長に同意する,という方向みたいですね。

増員しない+貸与制移行が最悪というか,わけ分からん結論。一人ケタケタ笑うのは100億円の財政支出を消せる財務省だけですわ。でも油断しているとありそうな結論なので,怖いほど言葉の軽い国会議員様たち

衆議院・参議院を廃止し,水素院本館・別館(軽すぎるから)に名称・機構変更を提案したい。

貸与制は,合格者が増えて財政圧迫するから,というのが制度趣旨である。従って,増員かつ貸与制はまだ趣旨に叶うが,減員かつ貸与制の場合,我が国の国会議員は,あぽーーんである。あぽーーん。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やれる量」≠「必要な量」

2010-11-24 15:43:33 | 司法試験関連
新司法試験時代に入って顕著な傾向があります。
それはインプット面における「そんなにできない,無理」という大前提が確立したことです。

まぁ,あながち間違ってはいないと思うのです。例えば,会社法のベースを江頭にするか,神田・リークエ等にするかという場合,「江頭読み込むの無理→だから,神田・リークエで」とか,行政法で,「塩野・宇賀は無理,だから橋本桜井で」,などと言うあれです。

江頭会社方の場合,参考書としての使用という形の人が多いのではと思いますし,それで良いのですが,宇賀先生も無理とか言われると正直あれだなと思うこともあります。

何が言いたいのかと言うと,試験ですから受かる為にはインプット面においても,クリアーすべき「質」と「絶対量」というのはあります。このラインを超えていなければ,単純に「実力不足」で不合格になります。この点は争いはないでしょう。問題は,本来「客観的に」存在しているはずの「絶対量」が無視され,「自分のできる量」はこれくらい,という主観的な判断がかなり強くなり幅を利かせているのではないか,ということです。

いくらロースクールが忙しいとか,新司法試験は科目が多いとか言っても,「客観的に存在する絶対量」があることに変りはありません。この点を忘れないようにして下さい。その量をこなすのに他人はできても自分は1年で無理だというなら,その人は2年かけるしかありません。これは単純に個人差の問題です。

自分のできる範囲でやる,というのは全然構わないのですが,その「できる量」が「絶対量」を下回っている場合,受かりません。同じような中途半端なインプットを毎年繰り返しても結局無理でしょう。三振する可能性が高まります。忙しいから,できそうにないからという理由で,「削りすぎる」事には注意してください。

最近受験生と話をしていて感じるのはこの「ズレ」です。自分ができるのはこれくらいなんで,というのは構わないのですが,それは「絶対量」を超えていれば,という話です。「手を広げすぎて・やり過ぎて自滅」は皆さん警戒していると思うのですが,「削りすぎて自滅」の場合も多いことにも同時に注意して下さい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hibernation

2010-11-24 12:54:01 | 雑感
23日も再び,青いツインズが花開きました。もう見た目は,ただの完全に枯れている蔦なんですが,ここ10日ほどで10輪咲いたことになります。2ヶ月間の沈黙期間が謎ですが,いや~生命の神秘。

何となく疲労が残っている感が毎日あります。ロー時代のように3時間くらいしか寝ていないなら分からんでもないんですが,6,7時間寝ても駄目で,8時間でも駄目。とにかく連日動き回っているので,毎回は僅かな疲労でも蓄積して行ってこうなっているんだろうな,というのは流石に理解しております(笑)。

しかし,気持ちが良い睡眠はできています。爆眠ですね,はい。頭も疲れているのか,夢をあまり見なくなりました。気温が下がって,適度に寒いので布団に包まって熟睡しているようです。ちなみにベッドのある部屋とつながっている隣の部屋の窓は夜中も少し開けています(笑)室内が適度に冷え込むので良く寝られます。知り合いに,「吉野さん,そろそろ冬眠の準備に入ってきたんじゃないんですか」と言われるようになってきました。目が覚めたら春でした,って最高だな。受験生にとっては悪夢でしょうが(笑)。

風邪引かないように気をつけて下さい。吉野は気温が下がり始めるとすぐ体調を崩すようになります。油断していると危ない危ないなんです。受験生にとって1週間は大変貴重です。栄養のあるものを食べて,睡眠も適度にとりましょう。ストレス蓄積は止むなしですが。食事と睡眠さえシッカリしていれば多少の無理は利きます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持っている

2010-11-22 15:23:54 | 雑感
最近,医師の方とお話しする機会が多いのですが,面白いなと思った点が一つあります。

自己紹介した時に,最初に「司法試験,持ってるんですか!」という言われ方をするのです。今のところほぼ100%こう言われます。「受かったんですか」「受かってるんですか」ではなく,「持ってるんですか」という言い方は独特だな,と思いました。何でだろ?医師免許持ってる,持っていない,という感じで喋っているのかな,くらいで理由はよう分かりません。

落ちがなくてすいませんエントリーでした(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインズ

2010-11-22 12:12:16 | 雑感
21日は,2輪咲きました!びっくりこくやら,「1日1輪ずつで良いのに勿体無い」と思うやらでした。

クリスマスツリーの点灯式があったり,街中で流れるBGMがクリスマスソングになったり,ホリデー・シーズン真っ只中になってきましたね。なんか昨年より全体的に静かと言うか盛り上がりに欠けるような気もしますが。

まぁ,受験生時代より今の方が色々意識しているかも知れません(笑)。

なんかそのうちどっかでぶっ倒れそうな気がしてきました(苦笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国の至宝

2010-11-21 09:30:17 | 雑感
帝国軍は,ジーターに3年4500万ドルを呈示するのではないか,とNYのメディアが報じているようです。プラスして「終身ヤンキース」的な地位のオファーをすると言われています。50年後にはこの時代の偉大なるキャプテン,レジェンド・プレイヤーとして賞賛されることが既に確定しているプレイヤーだけに,単純に選手契約だけまとめれば良い,というわけでもないのがみそ。ジーターは最低4年契約を求めていると言われ(少なくとも40歳までプレイしたいから),この辺は話し合いで決まるのでしょう。

タイミング悪く,今季は自己最低の成績に終わり,おまけにチームも連覇を逃したので材料的には宜しくない時期に10年契約の最終年が来てしまいました。しかし,FAバブル以後,年数・金額の超巨大契約が溢れ返りましたが,契約期間を通じて期待される成績を維持してきたのは今のところ,ジーターくらいなもの(あとはA-rodかな)。それだけでも流石です。

因みにヤンキースの背番号一ケタ台は,1,3,4,5,7,8,9番が既に永久欠番です。2番がジーター,6番がジョー・トーリですがこの2人も永久欠番間違いなしと言われています(ジーターは事実上数年前から確定)。そのうちヤンキースの背番号一ケタ台プレイヤーをリアルタイムで見たこと自体が自慢話になる時期が来ます。

そんな事よりも,ジーターの後継者をどう育成していくか,更にジーターが遊撃手から退くタイミングはいつなのか,という問題の方がはるかにセンスティブです。ジーター自らがコンバートを望めば問題ないですが,一塁・二塁はゴールドグラブ・プレイヤーで年も若いテシェイラにカノ,サードには同年齢の打撃王A-rodがいます。要は振替えるポジションがない。ではジーターが外野をするのか,DH専念になるのか。これも難しい。

他方,帝国軍の絶対的守護神,神様仏様リベラ様は45歳までやるつもりのようですが,当面2年契約を希望しているようです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする