心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

ガリガリ猫の「のあ」

2012-02-04 | 

        

 

 

122日に、保護したガリガリ猫 は、「のあ」と名づけました。

 

退院とはいえ、まだ本調子でないのに、私は昼間ほとんど仕事でいないので

一時預かりをして下さるシェルターでお世話に。

写真はシェルターに移動した日。

 

押入れの部分を利用した広い特等席に、

あったかそうな毛布や、モフモフの枕までご用意下さっていて 

 

早速、ウェットフード1袋をペロリ。

もっと~って器に手をつっこんでるので、もう1袋。

でも、まだうまく食べられず、ほとんどをこぼしながら。

写真では意外とふっくら見えるけど、背中はあばら骨でガリガリでした。

 

その後・・ひと安心して、私は胃腸風邪をひいてしまい、忙しい・・も理由にして

気になりつつも、なかなか顔を見に行けずにいて。

今日行こうかなと思っていたら、昨夜、体調を崩してまた入院させたと連絡が。

 

今朝、病院に電話をしたら、往診と手術があるので夕方5時~5時半にと。

ご迷惑になっては、と駐車場で時間をつぶして、ちょうど5時に病院に着いたら、

「脱水症状がひどく、急に緑色のものを吐いて・・5分、間に合わなかったです。」

 

まだ温かかったけど、のあは、死んでしまいました。

 

先生曰く、おそらくネコカリシウイルス が原因かと。

 

撫でたらゴロゴロと喜んでくれたことを思い出して、

寂しい思いをさせたことへの後悔ばかり。。

 

これからは家猫として、穏やかに生きていって欲しかったのに。。

突然のことで・・のあとも話がしたかったので、今日は自宅に連れて帰り。

 

 

ブログから、心配をして下さった皆さま・・ありがとうございました。

シェルターの方にも、のあにもやさしく接して下さって本当に感謝しています。

 

 

シェルターにはたくさんの保護猫たちが、里親になってくれる方を待っています。

今、東北からの避難猫も含めて、100匹近くいるそうです。

 

猫は飼えないけど、支援なら・・とかとか、いつでも募集中です。

 

   たんぽぽの里  

 

    たんぽぽの里「開放型シェルター」→ 

  

 シェルターの猫たちのブログ

 

     おんずの日記

 

     しっぽの生えた天使達からのSOS→ ★ 

 

私も、落ちついたら、何かできること探したいと思います。

 

たんぽぽの里の猫たち。

仔猫は元気一杯に、個性的な子たちも、のんびりまったりマイペースに。

それぞれに、よきご縁がありますように。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする