心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

今日は薬師堂での写経会へ

2012-09-28 | 禅語・般若心経
         
2年前から、春と秋、ショッパー社主催の写経会のお手伝いをさせて頂いていて。
今日も野津田薬師堂 で、午前午後ともそれぞれ30名を越えて、
そんなに広くないお堂は満員。

30分位ご住職のお話があり、その後みんなで般若心経を唱え、
最後に、「おん ころころ まとうぎ そわか」というご真言を唱えてから写経へ。

「おん ころころ まとうぎ そわか」というのは、

お  ん:お願いします
ころころ:薬師如来さんが、笑顔でいらっしゃる様子
まとうぎ:お薬師さんの本名
そわか :信じていますよ っていう意味。

つまり、薬師如来さん、どうかよろしくお願いしますってことだそう。
解説はこちらから拝借

ところで、般若心経をyou tubeで探してみたら、こんなのがあったので↓

普通唱える般若心経より、テンポも速く小気味よく、
なんと言っても太鼓の音とリズムは、脳と心の活性化によさそう 





で、こちらは第九のメロディーに般若心経をのせて、
つのだひろがゴスペル風に歌ってるのも~。
意外と合ってて、こちらもなかなか 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする