心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

長楽無極

2015-03-30 | 書の話
                        (半紙)


長楽無極(ちょうらくむきょく)
楽しいことが長く無限に続きますように、の意。

極細面相筆で。
点は丸っこくして統一感をば。

長の点々は上の方にくっつけて、楽の木の点々は離すことで
呑気な表情にならないかな、と

無は長の縦長に対して横に平らめにして、無の上部の余白を、
また、極を小さく書いて、無との字間を広くすることで
全体の余白も広く感じられないかしらん、と 

書は、線と空間(余白)が大事って思うのでして。
私の書の師の世界は、まさに線と空間の極み。

先日、同門だった笛吹花さん がウィーンから一時帰国されたので
90才になる師のお宅に一緒にお邪魔しました。

花さんとは20年ぶり近くになるとのことで。
彼女の現在のウィーンでの作家活動についてのお話を聞いたり、
作品集をご覧になりながら、とてもとても喜んでおられて 

私が出会ったのは師が60代、作家としても教えることに対しても
まさに油が乗った攻めの時代、教室では先輩諸氏が熱く厳しく
切磋琢磨する中で、興奮と感動と刺激に満ちた日々だったなぁ 

懐かしいなぁと、何度も何度も微笑んでおられる師にお目にかかれて
花さんと二人、改めて感謝の気持ちで満杯になりました

花さんは現在、黒と白、線と空間の表現を発表されていて
著名な作家と並んで展示されたり、美術館収蔵作品も多く
アーティストとして活躍されています。

十数年ぶりの再会でしたが、出会った頃と全く変わっていない風貌に
モノづくりをしていると年を取らないのかな・・と 

私はいろいろ中途半端だなぁと、反省しきり。。
師と花さんから、私にも湧き出るモノがあったということを
思い出させて頂いたので、おっし!

がんばるぞ~っと 

その日は、ちょうど師の郷里の越前蟹が届いたからと、ご相伴に預かり~。



その日は師がお一人だったので、私はというと勝手しったる場所なので、
お茶の用意やらもっぱら御給仕係。

3時間程お邪魔して、懐かしの駅そばのお店で花さんとまたぴーちくぱーちく。

同じ志を持つ友や、自分の知らない世界を持つ人との交流は
新しい活力をもらいますね。

春到来。
皆さまも外に出て、まだまだ知らない自分を探しに出かけませう。


花さんの作品集のご紹介は次回。
お楽しみに~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする