
桃太郎さん「ひとつの花」
29日、塩川さんと神楽坂セッションハウス・ガーデンでの7(seven)展 へ。
最終日だったせいか作家さんが7名のうち5名の方がいらっしゃり
図々しくもお茶を頂きつつ、あれこれお話を伺う。
桃太郎さんに「なんか取材っぽいね、僕たちだまされてる感じ?」と言われるも
めげずに
今回は数名がお知り合いで、その知り合いってことで7名が集まってとのこと。
それぞれの個性は全然違うのに、一つの空間の中でぶつかることなく
紛れることなく、個々の存在感が心地よく響いてきて
桃太郎さんの「ひとつの花」は手製のパネル。
アップにすると、枝がぽつんと、そのそばにはMOMOTAROと。
↓桃太郎さんの「僕はどこへ」

そしてこちらもパネル、墨を使った作品「吾は何者か」↓
あ。。桃さんもそんなこと考えたりするんだ・・と。

こちらは、長谷川信夫さんの、はがき大の作品群。

実際はもう少し大きな紙に書いたものを縮小コピーしたものとか。
それにしても、なんと構築性の高いしかも極細密。
「長電話とかしてるとね、途中から面倒だなって思いながら手が勝手に動くことあるでしょ。
そうやってできた作品もあるよ。いつもあんまり考えないで湧いてでてくるっていうか・・」
確か深海魚ってタイトル。作品が先で眺めていてタイトルが浮かぶそう。
こちら(↓)はオレンジが印象的な永井康介さんの作品。ともに「無題」。
カリフォルニアの空を思うような爽やかで、自由で大らかな印象。
「オレンジとか黄色が好きな人って、前向きで明るいらしいですね」
「あれ、でも僕はその逆なんだけどね。」

そしてアクリル絵の具で描かれた 野澤義宣さん の「環」。
なんか月面に立っているような気宇雄大な世界を感じ
野澤さんのHPを拝見して、もっと作品を拝見したくなってます

モノづくりって、自分探しのようでもあり
実は自分でも気がつかないうちに、自分をさらけ出していたり
呟きだったり、叫びだったり、欲求だったり、苦笑いだったり・・
答えがないからやめられないのかな、なんてちょっと思った。
帰り際に、無理矢理記念写真を
「はいチーズ」じゃなくて、私の掛け声はいつも「あっは~ん」。
この前フランス人の方々との記念写真でもそう言ったら
”You are Funny!” って笑われたけど、皆さん結構楽しそうだったってことで
皆さま・・記念写真、ありがとうございました。桃さん経由ででもお送りします。

左から桃太郎さん、野澤さん、長谷川さん、永井さん
廣瀬創さん、瀬戸栄美子さんも出品されていたけど、ご本人に写真の許可を
頂いてないので、またいつか機会があればご紹介します。
で、桃さんとちょっとだけ神楽坂を歩き、偶然見つけた 甘味処「花」 で一服。
実は結構有名な処らしく、おばちゃんは親しみやすい笑顔でよく喋り。
3人で粟ぜんざいを頂き、こらからの活動を語り合い、楽しいひと時でした
桃さん、ご馳走さまでした~って、桃さんは見てないだろうけど(笑)
29日、塩川さんと神楽坂セッションハウス・ガーデンでの7(seven)展 へ。
最終日だったせいか作家さんが7名のうち5名の方がいらっしゃり
図々しくもお茶を頂きつつ、あれこれお話を伺う。
桃太郎さんに「なんか取材っぽいね、僕たちだまされてる感じ?」と言われるも
めげずに

今回は数名がお知り合いで、その知り合いってことで7名が集まってとのこと。
それぞれの個性は全然違うのに、一つの空間の中でぶつかることなく
紛れることなく、個々の存在感が心地よく響いてきて

桃太郎さんの「ひとつの花」は手製のパネル。
アップにすると、枝がぽつんと、そのそばにはMOMOTAROと。

↓桃太郎さんの「僕はどこへ」

そしてこちらもパネル、墨を使った作品「吾は何者か」↓
あ。。桃さんもそんなこと考えたりするんだ・・と。

こちらは、長谷川信夫さんの、はがき大の作品群。

実際はもう少し大きな紙に書いたものを縮小コピーしたものとか。
それにしても、なんと構築性の高いしかも極細密。
「長電話とかしてるとね、途中から面倒だなって思いながら手が勝手に動くことあるでしょ。
そうやってできた作品もあるよ。いつもあんまり考えないで湧いてでてくるっていうか・・」

確か深海魚ってタイトル。作品が先で眺めていてタイトルが浮かぶそう。
こちら(↓)はオレンジが印象的な永井康介さんの作品。ともに「無題」。
カリフォルニアの空を思うような爽やかで、自由で大らかな印象。
「オレンジとか黄色が好きな人って、前向きで明るいらしいですね」
「あれ、でも僕はその逆なんだけどね。」

そしてアクリル絵の具で描かれた 野澤義宣さん の「環」。
なんか月面に立っているような気宇雄大な世界を感じ

野澤さんのHPを拝見して、もっと作品を拝見したくなってます


モノづくりって、自分探しのようでもあり
実は自分でも気がつかないうちに、自分をさらけ出していたり
呟きだったり、叫びだったり、欲求だったり、苦笑いだったり・・

答えがないからやめられないのかな、なんてちょっと思った。
帰り際に、無理矢理記念写真を

「はいチーズ」じゃなくて、私の掛け声はいつも「あっは~ん」。
この前フランス人の方々との記念写真でもそう言ったら
”You are Funny!” って笑われたけど、皆さん結構楽しそうだったってことで

皆さま・・記念写真、ありがとうございました。桃さん経由ででもお送りします。

左から桃太郎さん、野澤さん、長谷川さん、永井さん
廣瀬創さん、瀬戸栄美子さんも出品されていたけど、ご本人に写真の許可を
頂いてないので、またいつか機会があればご紹介します。
で、桃さんとちょっとだけ神楽坂を歩き、偶然見つけた 甘味処「花」 で一服。
実は結構有名な処らしく、おばちゃんは親しみやすい笑顔でよく喋り。
3人で粟ぜんざいを頂き、こらからの活動を語り合い、楽しいひと時でした

桃さん、ご馳走さまでした~って、桃さんは見てないだろうけど(笑)