心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

2012書TEN れぽーと その3

2012-12-27 | 書TEN
                 桃太郎氏 「古代文字」


クリスマスが終わると一気に年末!ですが、
今日も書TENれぽーとにおつきあいくださいませ~。

まずは桃太郎さん




桃太郎さんを女手一つで育てて来られたお母様が昨年11月、92歳で亡くなられて、
そのお母様への供養と感謝の思いを込められた作品たち。









そして、最初の画像の全体像はこちら。
古代文字たちがうごめく様子がアップにするとよくわかります。


真ん中の作品は「孤独」


左の作品はこちら。



そしてこちらは越智麗川氏の硝子皿の作品。
硝子加工はイワノ硝子さん によるもの。
半紙などに書いた作品を、和紙をあしらったりして加工して下さるそうで、
この書TENでも、毎回硝子加工された作品も出品されています。
お値段も手頃だそうですので、興味を持たれた方は HP からお問合せもできます

今回のは、「大切な人へ」と題した4枚。 
やさしい文字とさりげないことばは、日常の中にあって心地よいものばかり。
食器としても、このまま飾る作品としても、欲しくなりますよね。











さて、これでメンバーの皆さまの作品は全てご紹介できました。
会期中にアップできたら、実物も見てみたかったなぁと思って頂けたかも、と
残念ですが、こちらでゆっくりご覧頂ければ幸いです。

さて、最後に私の作品と最終日のワークショップの模様はまた明日にでも。

・・と言ってる間に、もう年の瀬。
今日ようやく年賀状を買ってきました。
まだまだ部屋は工作のかけらや、ワークショップの道具がそのままだし
ここまできたら諦めて、できることからやるっきゃないですね

28日まで仕事なので、年内最後の3日間が勝負。
皆さまも、何かとお忙しいことかと思いますが、風邪など召しませぬよう
お元気にお過ごしくださいませ。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012書TEN れぽーと その2 | トップ | Amazonの箱の中身 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゅう)
2012-12-27 17:32:45
十人の方の作品を拝見させて頂けて、
それぞれ本当に個性的というか、それぞれの世界があって素敵ですね~。
れぽーと、ありがとうございます!
いつか実際の作品を拝見したいなぁ。

まだまだお忙しそうですが、風邪ひかないように~
返信する
ほほ~ (みのり)
2012-12-27 22:14:36
ガラスに文字を入れられるんですね。すごい。
越智さんの文字も相変わらずステキ。
それから、桃太郎さんのお作品も魅力的ですね。
やっぱりこうやってたくさんの方のお作品を見せて頂くと
刺激になって書欲が沸きますね。
ご紹介、ありがとうございました。
返信する
しゅうさんへ (沙於里)
2012-12-27 23:30:22
こちらこそ、ありがとうございます♪
皆さま書壇でご活躍の方々ばかりで畏れ多いのですが、
書TENでは、私なぞにも自由な表現を許容して頂けて、色々と勉強になります。
いつか実物をご覧頂ける機会がありましたら、お待ち致しております♪
しゅうさんも、今年も残り僅かとなりましたが
お元気にお過ごし下さいませ~。
返信する
みのりさんへ (沙於里)
2012-12-27 23:35:49
あ、硝子のお皿、みのりさんの作品も似合いそうですね!
書欲がわいたところで 機会がありましたらお試し下さいませ~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書TEN」カテゴリの最新記事