
オレガノ
毎年咲いてくれる花たちが、なぜだか開花が遅れています。
そんな中、昨年の種から咲いてくれた三時花こと、ハゼランは元気です。
花の大きさは5mmくらい。 3時を過ぎると咲き始めます。
花は可憐だけど、生命力は抜群。
こんなところから?って、昨年のこぼれ種からもぐんぐんぐん。

赤いのは、だんだん乾燥して種になります。
この小さい中に黒いちーさな種がたくさん入っていて、爆(は)ぜる。
その種を、収穫するのがまた楽しみなのでして。

チェリーセージは、もう10年位毎年。どんどん増えてます。

外出がままならない今、ベランダガーデンは癒しの場になっています。
そうそう、ミモザにカメムシが卵を産み付けていて。
11日の日曜日に発見、火曜日には羽化していました。
羽化したところは、昆虫や集合体が苦手な方も多いと思い
画像はやめておきます 

2日たった昨日も、おとなしく全員が卵を囲んでじーっとしています。
そこから、2回位変態を経て、カメムシさんになる予定。
害虫だから駆除した方が、とよく言われるのですが、
そんな様子を見ていたら、できましぇん。
