
(半紙1/2)
前回の絵手紙教室で書いた山頭火の句。
「がちゃがちゃがちゃがちゃ鳴くよりほかない」
昨日はどこからともなく、ほのかに金木犀が香り。
いつの間にか、日が落ちるのも早くなり、ようやく秋を実感。
音を楽しむ、色を楽しむ、風を楽しむ、香りを楽しむ・・・
五感を喜ばせながら、秋に感謝しながら過ごしたいものですね
今日の1曲は、先日ラジオ(インターFM)で聴いて、
いいなぁと思ったパーカッション。
ブラジルのCyro Baptista (シロ・バプティスタ)という人のソロ。
いろんな秋を感じながらどうぞ。
前回の絵手紙教室で書いた山頭火の句。
「がちゃがちゃがちゃがちゃ鳴くよりほかない」
昨日はどこからともなく、ほのかに金木犀が香り。
いつの間にか、日が落ちるのも早くなり、ようやく秋を実感。
音を楽しむ、色を楽しむ、風を楽しむ、香りを楽しむ・・・
五感を喜ばせながら、秋に感謝しながら過ごしたいものですね

今日の1曲は、先日ラジオ(インターFM)で聴いて、
いいなぁと思ったパーカッション。
ブラジルのCyro Baptista (シロ・バプティスタ)という人のソロ。
いろんな秋を感じながらどうぞ。
「をりをり 顔みせる月のまんまる」この句を最近書きましたよ・・・・
沙於里さんのようにかけるといいのですが
部屋の中までほのかに香ってきております。
虫の音もめっきり秋らしくなってきたので
夜の廊下で夜風に当たりながらまったりするのが
私の最近の楽しみで~す。
「をりをり・・」の句は、初めて聞きました。
私は山頭火に侘しさとかよりも、どこか「自然=山頭火自身への共感」を感じます
私も今度書いてみようかな。。
職場に3m位はある大木が2本あって、それはそれはいい香りです。
いいなぁ。玄関に金木犀、そしてもしかして庭に面して廊下があるお宅?なんて
私も真似して、ベランダで猫と夜風に当たってきま~す。