心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

日々是好日とは

2010-04-15 | 禅語・般若心経
                         「日々是好日」 (半紙)

今回の加賀の展覧会に出品している作品のひとつ。
額入りの作品なんだけど、会場での写真がうまく撮れてないので
手元にあったときに写真を撮ってあったもの。(これも画像いまいちだけど)

一般には「今日も一日よい日でありますように」の意味なのだけど
禅語ではちょっと意味合いが違う。

現実はいい日ばかりではなくて、雨の日、風の日、悩み多き日・・と
いい事も悪い事も、いろんな事が起こるわけで 

けれど、どんな一日であっても、かけがえのない一日。
それらを全身全霊でもって経験し、向き合えたら、これぞまさに日々是好日とな。

つまり、好日は待っていてもやってこないし、願うだけでは叶えられないわけで。

何があっても動じない、少々風が吹こうが、雨に当たろうが気にならない
そんな強い心、迷わない心、あっけらかんとした心、
それこそが「日々是好日」であるような。

そして、人生、受身ではしあわせにはなれない・・ってことを教えてくれるのが
この「日々是好日」であるような 

春は芽吹きの季節。
新しい自分を探しに、外へ出かけようぞよ~ 


ベランダの新芽



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとつの笑いから萬の福を | トップ | 昨日は可喜庵へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (しゅう)
2010-04-16 17:22:08
お茶を習っていて、このことばはよく耳にしますが、なるほど・・と思いました。
受身じゃ好日もやってこないんですね。
返信する
しゅうさん (沙於里)
2010-04-16 22:55:08
はじめまして♪お越し下さりありがとうございます。
禅のことばの意味は深いですよね。学ぶほどに心に響きます。
またお立ち寄り頂ければうれしいです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

禅語・般若心経」カテゴリの最新記事