心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

書展のご案内 

2010-10-22 | 書展・展覧会情報
拙ブログにもコメント下さる大五郎さんこと、渡部大語氏と
『ブログで繋がる書家3人プラス書を愛する仲間達展』が、
下記日程で開催されます。

大語氏の書は、あったかくてやさしくて、私も大好きです。
お近くにお出かけの機会がありましたら、ぜひ~。


 ◆会期:11月26日(金)~28日(日)
     AM11時~PM5時

 ◆会場:Private Gallery Oran-J
     東急東横線田園調布駅下車 


 大五郎さんのHPはこちら→渡部大語「書」の世界 

 ブログはこちら→ 途上─書の道


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金文の創作

2010-10-21 | 書の話
                                (半紙)


前回の書道教室で書いた金文。 
えっと・・なんて字だっけ・・失念無念。。

教室では、半紙にまずはきちんと臨書、その後同じ箇所を作品になるよう創作も。
この金文も、半紙に二文字ならどんな構図にする?ってことで。

縦だと左側の文字の伸びが表現しにくいかもと思い、半紙は横にして。
どうも私は横ものが好き、というか空間を表現しやすいのでして。

左側の踊ってるような表情、ちょっと気に入るんだけど、どないでっしゃろ 

教室では毎回、創作のお題をお出しして宿題に。
今日も午前中、書道教室。どんな作品に出会えるか楽しみです 

↓は皆さんの作品。それぞれに。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7(seven)展 レポート

2010-10-20 | 書展・展覧会情報
                             桃太郎さんと作品

先週末お邪魔した7(seven)展、昨年と同じ会場で。

桃太郎さんの向かって右側は、今年の宮崎での口蹄疫被害で殺処分された牛への哀悼を。
そして向かって左側は、今年追加された 常用漢字196文字 が散りばめられていて。

今年のは去年より桃さんらしい感じがします と、図々しくも感想を述べると
確かに、昨年は初参加とのことでやや緊張してたそうで。
そしたら永井さんも「うん、今年の方がいいね」なんて

「あ~そういうのって今だから言えるってやつ?」と、桃さん苦笑い 

その時言えなかったというより、今年の作品を見てそう感じたというか。
そういえば、昨年の作品 タイトルは「吾は何者か」だったっけ 

(写真撮影はOKでしたが、掲載NGでしたらご連絡下さいませ  )


       長谷川信夫氏                     永井 康介氏
       野澤 義宣氏                     瀬戸栄美子氏
       廣瀬  創氏                      浅野 光彦氏
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓 華文字さま

2010-10-19 | 沙於里書画ムービー
                          (はがき)

先日 ブログ「書之時 華文字」の華文字さんから、素敵な贈り物が。
拙ブログの作品を、You tubeにひとつの作品としてまとめて下さったのでして。

左側バーにあるブックマークにも入れてますが
こちらからもご覧頂ければ幸いです  → 心の免疫力~書とことばから 

以前父が、「お前の作品から音楽が聞こえてきたらいいのに」と言ってたこと、
そして母が好きな金子由香利さんの曲をご紹介したこと、
それを覚えていて下さり、そこから作成して下さったというお話を伺い、
なんとも温かくやさしいお心に、改めて感謝の気持ちで一杯です。

その華文字さん の作品も、You tubeにいくつか載せていらっしゃるとのこと、
今日はそれをご紹介させて頂きます。

華文字さんは、オランダ・アムステルダム在住。
華道・茶道とのコラボ、インテリアの書、アート書等々でご活躍されています。
華文字さんのHPは→こちらから

なんだか不思議ですが、ブログは世界とつながっているんですね

さて、華文字さんからも快くお許しを頂けましたので、
それぞれに、華文字さんのメッセージが込められた世界をごゆるりとお楽しみください  


 shosholoza /japanese calligraphy




 BE A LIVE / japanese calligraphy




ENJOY/japanese calligraphy

Laschia Ch'io Pianga/Manyo-Luster /japanese calligraphy



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休し去る

2010-10-18 | 禅語・般若心経
                              (半紙1/2)

禅語の「休去」 きゅうしさる 

以前も書いたことがある このことば。
あらゆる妄想や喜怒哀楽さえも一切休め去って「無心」になること。


昨日は、同じ(書の)師につく塩川さんと、同じ会の先輩でもある
桃太郎さんが出品されている展覧会へ。その模様はまた後日。。

その後、ちょうど近くだし・・と、桃太郎さんも一緒に師を訪ね。
2週間前に お邪魔したばかりなのに、快くお迎え下さり 

昨日は、40数年前、師が志を持って上京、命がけで書と向き合った時代や
その後、それぞれに著名になられた書家の方々との切磋琢磨のご様子などを
熱くお話下さり、感激 

師のお話を伺っていると、迷いや不安が消えていくような気がして。
今は門外生ではあるけれど、だからこそより自然にお話ができることに感謝 

帰り際「それぞれに頑張って下さい」と、強く握手をして下さった。
私にとっては書の師でもあり、人生の師でもあり。

またお目にかかれた折には、どんなお話が伺えるのか・・楽しみです 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐花酔月

2010-10-17 | つれづれ
                          (6cm×34cm)

坐花酔月 花に座し月に酔う 
花咲くところに腰を下ろし、月を眺めて酒をたのしむ 

昨日はほんとは作品を書かなきゃいけなかったのに、
先週は超忙しくて、完璧撃沈・・・
そんな日は諦めて、ブログで広がるいろんなご縁に、
何とも言えない感慨を抱きつつ、家事を少しと身体を休めることに 

夜のベランダは、すっかり秋冷。
ようやく咲き始めたホトトギスを眺めながら、ぼんやりと。
昨夜のお月さまは下弦の月。ほっこりにっこりしておられましたよ 

今日の1曲は、ある方のブログにお邪魔して思い出した Alan Parsons Project のTIME





今日は午後から、書のお仲間でもあり、世界でも活躍中の 塩川素子さん と、
昨年もお邪魔した 7(seven)展 へ行って来ま~す。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙於里書画ムービー

2010-10-16 | 沙於里書画ムービー
                              (はがき)


先日、ご無沙汰をしてしまっていた、私の書の師を訪ね。
もうすぐ86歳になられるというのに、書への熱き思いは益々といったお話は
昔も今も変わっておられず、つい長居をしてしまい 

そのお礼に・・と書いたはがき。
本当は簡易なはがきなどではなく、書簡にすべきところ
急ぎ気持ちをお伝えしたくて、失礼をば。。。

私に書することの、喜びを分けて下さった師に、心から感謝の日々です 

えっと。。
今日はとっても感激したことがあり。
ブックマークでもご紹介させて頂いている書之時 華文字 の華文字さんが、
拙ブログの作品をまとめて、You tubeにアップしてくださいました~

きゃ~ うれしい! 
音楽と作品もマッチしていて、ひとつのストーリーにもなっているような。
華文字さ~ん  本当にありがとうございます!

お時間ありましたら、ご覧頂ければ幸いです 
途中出てくる広告は、×印をクリックすると消えます。(広告主さん・・


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野津田薬師堂での写経会へ

2010-10-15 | つれづれ
               

「この世にはいろんな山がある それぞれにそれぞれの頂きがある」

おとといは、東京新聞ショッパー社主催の春秋恒例となった写経会のお手伝いに。
会場は今回も野津田薬師堂御堂で。

春にお手伝いさせて頂いた折にも ご紹介したけど、御堂内の見事な天井絵。
今回は若住職の了解も得ているので大きな写真でご紹介。
でも腕も悪い上、御堂内は暗くてうまく撮れてないけど 


狩野信矩によるもの

平成10年に「東京都指定名勝福王寺旧園地(薬師池公園)」に指定されたため
東京文化財ウィーク の期間中の10月30日~11月7日に
普段はガラス越しにしか見えないというこの天井画も一般公開されるそう。

お地蔵さまのような若住職より、是非お越し下さいとのことでした 

この日は、蒸し暑い一日。
午前午後で50数名の方がいらっしゃり、写経のあとには和菓子とお茶でおもてなし。
私は写経はしなかったけれど、一緒にお唱えしてゆっくり深呼吸 

お寺や仏殿はなんだかしっくりくる。
いつもいつまでも居たいくらい 

ショッパーのAさん、気持ちのいい時間と空間をありがとうございました。
また春を楽しみにしておりま~す 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓 グールドさま

2010-10-14 | 漢詩
                          (34cm×6cm)


一酔盡忘機 いっすいことごとくきをわする   白楽天の句

機とは、世間のからくり。一酔して俗事を忘れること。 
(参考:『新修墨場必携(下)』 山本正一偏 法政大学出版局)

今の私の場合「一睡・・」でもあるんだけど。
ほんと、寝不足は天敵・・

寝不足が続くと、抱えきれない気持ちがとうとうと涌いてきてしまって 

そんな時、元気な音楽は薬にはならず。。
ということで、今日聴きたくなったのは Glenn Gould
曲は  Bachの BWV 828 - 5 – Sarabande


やっぱりいいなぁ・・Glenn Gould 
心に沁みるううう・・

寝不足やら何やらで忘れちゃってたものを、ポ~ンと置いていってくれるのであ~る


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々感謝

2010-10-13 | つれづれ

先日の記事 「器は一日にして成らず」 の「器」さん、
ある方のお祝いにさし上げたいのだけど・・ということで、額に入れて 

背景によってまた印象も変わるものでして・・
お祝いということで、少しだけ明るめに。
あ、根が地味好みなので、これで明るいの~?って言われそうだけど 

じゃ、私からもってことで、ちょうど家にあった小さな二つ折り色紙カードに「福」。
外国の方というので、Happy and Lucky も添えて。



人のご縁というのは不思議なもので 

贈る相手の方は、お会いしたこともないのに、
心を込めて書いたものがいつか届くのかと思うと、それだけで
なんだか私まで嬉しく、しあわせな気持ちになるのでありんす 

日々感謝 
喜んで頂けるといいなぁ。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする