新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

紀伊半島旅行記(その12:伊勢編 その6)

2014-05-30 23:09:21 | 旅行記

「紀伊半島旅行記(その11:伊勢編 その5)」のつづきは伊勢神宮・内宮(皇大神宮)のお話です。


外宮(豊受大神宮)の参拝を終えた私は、外宮前のバス乗り場に行き、やって来たバスに乗って内宮へ向かいました。


私が乗ったバスは、「伊勢二見鳥羽周遊ばすCANばす」という路線バスで、近鉄・宇治山田駅から伊勢市駅外宮前神宮徴古館近鉄・五十鈴川駅内宮を経由して、さらに、MISIAライヴをやったことのあるサンアリーナとか、二見浦を経由して「鳥羽水族館・ミキモト真珠島」に至る(オンシーズンの終点は鳥羽バスセンター)という、観光にうってつけのバスでした。


このCANバスに乗って20分たらず内宮に到着


140530_1_01


あまりのあっけなさ(?)に、こりゃ便利だ…と思ったのが、翌日の「ムダな動きが多かったけど…(記事はこちら)に繋がってしまったのですけれど、この時点ではそんなことに気づくよしもなく…ってやつなわけで…。


   


それはさておき、「右側通行」宇治橋を渡って神域に入りました


140530_1_02


流木止めの様子からして、伊勢でも随分と雨が降ったことが察せられますなぁ


140530_1_03


そして、歩を進めて、手水舎で手を洗って口を漱ぎ、


140530_1_05


さて、、、、と思ったところ、次の鳥居で通行止め


140530_1_04


いったい何事…?


つづく…


つづき:2014/05/31 紀伊半島旅行記(その13:伊勢編 その7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする