野暮用で帰省しております。
明日は昼の新幹線でUターンしますので、滞在約24時間のほんとにプチ帰省。
で、約1か月ぶりに実家に着くと、道路に面した門から玄関までがバージンスノー
状態
でも、積雪はせいぜい10cm位で、短靴でズカズカと…。
その後、長靴に履き替えて雪かきしましたが、新雪だったみたいで、あっという間に作業は完了いたしました。
続いて、トイレ
用をたして、水を流すと、何の問題もありませんでした
洗面所もOK
仏壇でお参りしたあと(寒い…)、台所と自室の暖房をON
(メチャ寒い…
)
自室で一服して、さて、コーヒー
を淹れようか…、と台所に戻ると、あれま
台所の蛇口の先端からつららがぶら下がってる…
動揺した私は、証拠写真
を撮ることも忘れて
、蛇口の先端に指で触れて状況をチェック
チェックも何も、蛇口の先端がカチコチに凍っているのは自明のことでして、ノブを回しても(ジャリっとした感触あり)、水
が出るはずもありません…
ガ~~ン です。
でも、ここで蛇口に熱湯をかけて溶かそうとするのがご法度
であることは私も存じ上げておりまして(こちらのサイトをご参照方)、じわじわと溶かすことにしました。
洗面所は水が出ることは確認済みですし…
洗面所でヤカンに水を入れ、それを沸かしてコーヒー
を…。
結局、台所に暖房を入れて2時間ほどすると、チョロチョロと水が出始めました
現時点では、まだ本調子(?)とはいえないまでも、なんとか使える程度まで復活しています。
それにしても、もしや… という予感がなかったわけではありませんけれど、ホントに水道が凍ってしまうとは
実家の水道が凍るなんて、私の記憶では、遠い昔に一度あったきり(この時は台所のみならず風呂場を含めて全滅でして、復旧に2~3日かかりました)
今回の場合は、「空き家」状態だったのも効いたんだろな…
あ、そうだ
お風呂には無事に入れました
とさ…。
つづき:2019/02/11 約1か月ぶりの別邸(実家)はすっごく寒い (後編)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます