毎朝6時、私の寝室ではタイマーでセットされたJ-WAVEが目覚まし代わりに流れ始めます。出張や旅行で不在の時も、しっかりと朝6:00~7:30の間、鳴り続けています(泊まりがけで出かける前にタイマーを解除して、戻ったらまた設定するのが面倒なもので…
)。
寝室のオーディオセットは、10~11年前に買ったSANSUIのミニコンポ(下の写真)と、
ほぼ20年前(ひやぁ~)に買ったBOSEのスピーカー101IT(下の写真)を組み合わせたものです。
このBOSEのスピーカーは、ラジカセの外部スピーカー⇒アパートのDK用のサブスピーカー⇒ラジカセの外部スピーカーと数奇な運命をたどった後、現在に至っています。
買ったのは、90年12月23日。スピーカーの箱を下げて京浜東北線に乗っていたところ、乗り合わせた人たちが、その日行われた有馬記念でオグリキャップが勝ったことを熱っぽく語っていたことを思い出します。当時はまだ競馬に興味を持っていなかった私でも、オグリキャップのことは知っていました。
一方、SANSUIのミニコンポは、まず99年2月にステレオレシーバー(アンプとチューナーが一体化したもの)のR-11とCDデッキのC-11を購入して、寝室にセットしました。
当時、既に名門SANSUIの経営が怪しい状態になっていましたが、この時はさほど深く考えていませんでした。
ところが、翌年の2月、新聞でSANSUIがいよいよ危ないという記事を目にして、「こりゃまずい
」と、あわててビックカメラに行ってMDデッキのM-11を買ってきたという次第です。
毎朝6時から、千年一日のごとくJ-WAVEを流してくれるオーディオセットですが、先日、不具合に遭遇しました。CDを流しながら眠りにつこうと、アルゲリッチのショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番をセットしたところ、CDデッキがまったく認識してくれません
![]() |
ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番 価格:¥ 1,800(税込) 発売日:2008-01-23 |
CDデッキが悪いのか、このCDが悪いのか…? と、別のCDをセットしてみると、そちらは普通に再生できます。
相性が悪いだけかな? と、この夜はアルゲリッチを聴くのをあきらめて眠りにつきました。
そして、一昨日の夜、今度はMISIA「JUST BALLADE」を聴きながら寝ようと、こちらをセットしたところ、、、、、これもダメ 何度CDトレイを出し入れしても認識してくれません。
![]() |
JUST BALLADE(初回生産限定盤A)(DVD付) 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:2009-12-16 |
こりゃ、いよいよCDデッキがおかしい
そこで、JUST BALLADEをMDに落とすことにしました。
超久しぶりに生MDをメインのオーディオセットのMDデッキに放り込み、CDからダビング
80分間収録可能ですので、「星のように…」のGOMIさんのREMIX、「ULTRA X'MAS」、「LOVE TRULY」も一緒にダビングしました。
以前は、レンタルしてきたCDや持っているCDをMDにダビングして、リビングで聴いたり、クルマの中にポータブルMDプレイヤーを持ち込んで聴いたりしていましたが、先代のマイカーを買った頃から、とんとMDとはご無沙汰していました。
それはさておき、これまた超久しぶりにMD用のラベルも作成しました(右の写真)。
できあがってみると、曲名の文字が小さすぎて読むのが難儀だぁ
そして、できあがった「JUST BALLADE [MD完全版]」を寝室のMDデッキにセットして、PLAY
と、なんか変…。あ”~、右のスピーカーからしか音が出ていない
FM放送はちゃんとステレオで聞けているし、MDデッキとステレオレシーバーは光ケーブルで接続していますので、左用のケーブルが抜けていることもあり得ません
おかしいのは、MDメディア? メインのオーディオセットのMDデッキ?
「それは明日確認しよう」と、昨夜は右側のスピーカーからだけ流れるJUST BALLADEを聴きながら眠りについたのでありました。
今朝、問題の「JUST BALLADE [MD完全版]」をリビングのMDデッキで聴いてみました。
すると、何の問題もなく、普通のステレオで聴けるではありませんか。
やはり寝室のMDデッキ、SANSUI M-11が原因のようです。
今度は、寝室のMDデッキで、別のMDを再生してみますと、、、、こちらは普通にステレオで聴けます。
う~む、どうしたことでしょうか?
MDといいCDといい、寝室のミニコンポの許容範囲が狭まっているということ?
修理に出そうにも、古い機種だけに、部品が残っている保証はありませんし、買い替えを検討するべきかもしれません。
冬のボーナスが無い私には厳しい現実です…。
次に買うとすればどこのミニコンポにしようかねぇ(もう買い替える気になってる…)。
昔のよしみ(?)でKENWOODにしようかなぁ。
下の写真は、随分前、買う気もないのに、近所の家電量販店からもらってきたKENWOODのシステムコンポのカタログ(表紙)です。
こうしたことは普通にあること(契約上、当然のこと)ではありますけれど、当時から彼と知り合いでいたっかった、とつくづく思いました。
それにしても、改めてじっくりとこのKENWOODのカタログの表紙を見ますと、MISIAのpureな感じが出ていて、良い写真だなぁと思います。
私もこのパンフ持ってますよ[E:happy01]
実際、今もこの中に載ってるミニコンポを使ってます。