新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

思いつきの岐阜ドライブ旅行ダイジェスト (最終日)

2020-03-11 22:40:51 | 旅行記

きょうの19ちょい前、無事に2泊3日のドライブ旅行を終えて、無事に自宅に帰着しました

きのうの荒天ウソのような好天に恵まれて、また、きょうの観光スポット駿府城公園には大満足で、ホント、充実した一日でございました。

きょうを象徴する一枚の写真はこちらでしょうか。

駿府城公園から見えた富士山

例によって、きょうの行程から。

ホテルR157ほか茜部本郷R21岐阜各務原IC東海北陸道一宮JCT名神(小牧JCT)東名東郷PA豊田JCT新東名藤枝PA新東名新静岡IC一般道駐車場⇒徒歩駿府城公園(二ノ丸橋⇒東御門&巽櫓⇒二ノ丸水路⇒紅葉山庭園⇒北門橋)⇒徒歩昼食⇒徒歩駿府城公園(天守台発掘調査現場⇒坤櫓⇒二ノ丸橋)⇒徒歩大手門跡⇒徒歩駐車場⇒一般道⇒新静岡IC新東名(御殿場JCT)東名東京IC環八(練馬北町陸橋手前)R254R17(新大宮BP)⇒一般道⇒自宅

東京ICから自宅までは、かつての退勤ルートの一つで、当時より2時間早い時間帯だったのですが、ひでぇ混み方…。

身に染みて知っている神奈川・東京の渋滞だけでなく、愛知県内東名:春日井IC⇒守山PA付近も結構渋滞していました。
これというのも、NEXCO中日本では、東名のリニューアル工事新東名の6車線化工事を実施中で、私がハマったのは、名古屋IC⇔春日井ICの「昼夜連続・対面通行規制」でした。

私が走った上り線以上に、反対側、下り線渋滞長く伸びているように見えたのですが、ここで気づきました

初日のダイジェストで、往路について、

ところどころナビを無視&勘違いした結果、名古屋高速を使ってしまう、ちょっと変なルートになりましたが、大きな時間的ロスはなかったと思われます。
下の地図の赤い線実際に走ったルート青い線もともとイメージしていたルートです。

と書きましたが、実は、これが正しい選択だったみたいです
私は、自覚することなくNEXSCO中日本ご推奨の迂回ルート一つを使っていたのですよ

いやはや、、です。
ただ、それなら復路迂回路を使えば良かったのに…となりますが、まったく予習しておりませんでしたので…

   

きょうの観光のメイン駿府城公園は、ほんっと、面白かった

復原された良かったのですが、何よりも、天守台発掘現場目の当たりにできたのが大きな収穫でした

駿府城の天守台の話は、旅行記本編熱く書くことにしまして、ダイジェストはこれまで

旅行記本編:2020/04/13 思いつきの岐阜ドライブ旅行 #3-1 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いつきの岐阜ドライブ旅行... | トップ | 思いつきの岐阜ドライブ旅行 ... »

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事