きのう、7月7日はMISIAの45回目のお誕生日でした。
「25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPE」のBD & DVDが発売されることはかなり前から判っていたことですが、それにとどまらず、いろんな新情報がドドッ
と公開されて、なんともめでたい一日でした。
「新情報」を挙げてみれば、
1) TBS系「音楽の日」(7/15) に出演
2) 「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO」(8/12) のタイムテーブル決定
3) 「MISIA星空のライヴ XII」開催決定
とかとか。
このうち 3) は7月7日に合わせて発表したのだろうけれど、 1) と 2)はたまたまきのうだった感が強い。
「やはりMISIAは持ってるな」と思うわけで…
で、まずは「25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPE」のBD & DVDのこと。
発売を約1週間後に控えた先週の土曜日(7/1) 、わたしは特別先行上映会に行ってきました。
ツアーファイナルの有明 3 daysに先立ってNHKが放送した横浜アリーナ公演
は、大胆過ぎる
曲と「MISIAコール」の割愛
とか、とてもNHKとは思えない poorな音響とか、めまぐるしいカット割りとか、モニタースクリーンに映し出された二次元MISIAと三次元MISIAとの錯綜とか、とても満足できるものではありませんでした。
ですから、このBD & DVDにはかなり期待していたんですが、その結果は、といえば、、、
NHKの放送に感じた不満のほとんどが解消されていました
残された「残念」は、インストルメンタル曲 2曲が収録されていなかったことくらいのもので、映像も音響
も大満足
映像は映画館の大スクリーンでも限りなくクッキリ
だし、NHKの放送で気になりまくったモニタースクリーンに映し出された二次元MISIAと三次元MISIAも上手に処理&使い分けされていて、感心しました。
ステージ中央奥にあれだけデカいモニタースクリーンがあると、「一次素材
」(?)を狙って撮っても
、どうしてもモニター映像も映り込んでしまうでしょうから、かなり工夫を凝らした撮影&編集だったのだろうなと思います。
また、音響は、各パートの音が混ざり合うことなく、バランス良くしっかりと分離していて、ライヴ感が伝わってきました。
もちろん、会場の隅々にまで染みわたるように美しく響くMISIAの極上の歌声も… (有明アリーナは、要らない反響が帰ってきたりもしますけど
)
全般を通して感じたのは、すべての出演者と曲に対する Respect が感じられる編集になっているということで、これがNHKの放送との一番の違いかな?
私、CDやBDの新譜は、いわゆる「店着日」に入手できるように予約しているのですが、この「25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPE」は、「特典」の絡みで、いつもとは違う方法で予約していました。
ある意味、「イチかバチか」だったわけで、結局、入手できたのは「発売日」のきのうでした
「特別先行上映会」に参加していなければ、かなりヤキモキしたんだろうな
さっそく、音はステレオ装置を通して鑑賞いたしました。
感想は先行上映会でのものとほぼ同じでしたので、ここでは割愛させていただきます
BDの特典映像、横アリ収録版は、音
はNHK放送版
よりもはるかに良い
のですが、映像
はほぼ同じでした
横アリ版でとにかく残念なのは、「アイノカタチ」でハート
が降ってくるところ。横アリ 2 daysのみ、2色のハート
に加えて、ウレタン製のハート
が降ったんですが、このウレタンハート
は、クルクルと横回転
しながらゆっくりと降ってきて、それはそれは良い光景
だったのですが、撮れていない感じ
もったいないなぁ…
それにしても、なぜ有明 3 daysではウレタンハートは降らせなかったんだろ…
ということで、このBDを別邸に持ち帰って、80インチのスクリーン & 一軒家ならでは
の大音響
で観るのが楽しみです
かつてはTVには出ないことで知られるMISIAでしたが、ここ数年は、NHKの「紅白歌合戦」と「ライブ・エール」、そしてTBSの「音楽の日」では常連化している感じです。
冒頭に書いたように、今年も「音楽の日」へのMISIAの出演が確定していますが、「ライブ・エール」の方には現時点で出演者の中にMISIAの名前がありません。
MISIAが「収録」で出演した去年の「ライブ・エール」では、NHKの歴史に残るであろう放送事故が発生して、NHKとしては名誉挽回
を図りたい
ところでしょうが、厄介なのは、「ライブ・エール」が放送される8月12日、MISIAは小樽で開催される「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO」に出演して、21:00~22:10のステージに立つ予定だということ。
去年の「音楽の日」では、TBSは、かつての「ザ・ベストテン」を髣髴とさせるMISIAのライヴ会場からの生中継という荒業を繰り出しましたが、さて、「どうするNHK」です。
もうひとつ、とてもとても気になるのが、東大寺の「東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌法要」関連イベントのことです。
複数のメディアが、MISIAのコンサートが開催されると報道して、例えば読売によると、
東大寺は来年10月14~16日に営まれる御遠忌法要の概要を発表した。法要は大仏殿前庭で営まれ、舞楽や伎楽の奉納などを予定。同7、8日には歌手のMISIAさんによるコンサートも開催されるという。
ここまで、MISIAサイドからは何の発表もないし、東大寺が発表したいう「御遠忌法要の概要」の一次資料も見当たらないのはどうしたことなんでしょ
あと4か月しかないのにね
その一方で、11月11日のエコパアリーナ公演を皮切りに「MISIA星空のライヴ XII」が開催されることが発表されました
「星空のライヴ」がアリーナ・ツアーとして開催されるのは初めてです。
基本的にホール・ツアーで、数公演だけアリーナで開催されていた「星空のライヴ」がどんなツアーになるのか楽しみです
楽しみといえば、地元・さいたま市での公演が12年ぶりに、それも約16年ぶりにさいたまスーパーアリーナで開催されるのもドキドキものです。
ただ、「次の『星空のライヴ』ツアーでは、2013年12月を最後にMISIA御一行様の足が遠のいている秋田に来てくれるかも…」という期待は露と消えました
今年の7月7日には、MISIAのバースデーライヴこそ無かったものの、新情報盛り沢山でしたなぁ。
明日の「MISIA星空のラジオ」にも、新たな情報の公開を期待したりして
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます