暗くなる前に街歩きしなきゃ!
その前にアイス!初回はやっぱりピスタチオ。
何年か前、おいしそうな色に誘われて初めてピスタチオのアイスを食べて以来、
旅行中のアイスの中心はピスタチオ(それまではストロベリー)。
しかし、本来のピスタチオは多分食べたことがない。
まだまだ土産物屋もやっている。
鍛冶屋もあるが、カンカンの音がサラエヴォとはちょっと違う感じがする。
違う素材をたたいているのか土地によってたたき方が違うのか。
スターリモストが見えてきた
ここに行った方が異口同音に言っていたのが「すべりやすい」。
確かにすべりやすい。
ネトレヴァ川。右側がボスニャクの人たちの居住区だという。モスクもある。
泊まる部屋もこっち側。
反対側がクロアチア人地区。
橋を渡ったところにあるDON'T FORGET '93の碑。
ここも来た人の旅行記には必ずといっていいほど載せられている。
今でこそ観光地として復活しているが、このあたりの土産物屋のおばちゃんも
当時は生きるか死ぬかの思いだったんだろう。
秋は夕暮れ・・・というにはちょっと遅いか
遠くから見るとスターリモスト、それほど傾斜があるように見えないんだが、
渡ってみると意外とキツいんだな。
橋の上から川に飛び込む”ショー”もあるらしいが、季節的にもうやってないかな。
夕飯どうしようかと思いながらレストラン探して歩いていたが、
お昼のグヤーシュが効いているのかそれほどお腹がすかない。
このお店でチビっちゃいクロワッサン(袋のなかに8つくらい)があったのでそれですまそう。
500mlの水とNESTEAも買ったんだが、ディフォルトは袋なしのようだ。
両手に持って部屋へ。
初日からよく歩いた~