Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

五日目【ウィーン-ブダペスト】 (4)

2009-09-20 12:28:18 | '09欧州旅行
エルジェーベド橋を渡り、ゲッレールトの丘を目指す。


橋のたもとにはシシィの銅像があるので、その辺をぶらぶら。
昼のシシィ

通りをわたり、森の中の階段を昇りはじめる。一本道では
なくいろんなルートがあるようだ。途中振り返ると、
ドナウ川や橋が具合よく見える。10分くらい歩いて森を
抜け、通常の道が見えそれを登ってようやく到着。疲れた。
 森の中からエルジェーベド橋
 最後の階段
 ドナウ川

「ツィタデラ」というらしい要塞にも入る。
 聖ゲッレールトの像
 くさり橋の反対側
 シルエットで
 王宮

ここで20時くらい。夕暮れまでここにいることを決意し、
水が枯渇したので、喫茶店のようなお店で珍しくコーラを
注文。確か200円くらいと、思ったより安かったので2杯。
 お店
 おいしかった

だんだん日も暮れてきて、徐々に景色も変わっていく。
明るいドナウ、トワイライトのドナウいろいろある。景色に
見とれてしまう。
 トワイライト

 日没

21時も近くなり、もう市街に戻ろうと階段を下り始めた
ところでくさり橋のライトアップが始まり、もう一度丘に
戻った。これも素晴らしい。
 ライトアップ始まる

十分に景色を堪能した後、今度こそ戻る。暗いのだが、
ところどころ小さな電灯があり、迷うこともなく降下終了。
 森からエルジェーベド橋
 夜のシシィ

エルジェーベド橋でも何度も止まり、今度はくさり橋だけで
なく王宮のライトアップに見とれながらようやく橋を渡り
きる。

 ライトアップ王宮
 くさり橋



 ヴァーツィ通り

一応夕飯ということで、マックが並んでいたのでヴルシュ
マルティ広場近くのバーガーキング。食べた後は一駅だが
メトロを使ってホテルに戻る。

 ケチャップ別料金


<-- -->

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日目【ウィーン-ブダペスト】 (3)

2009-09-19 18:42:55 | '09欧州旅行
まずはホテル近くの聖イシュトバーン大聖堂。ブダペストカードで
500Ft→400Ft。途中までエレベータで、最後は階段で展望台へ。
ブダペストの街並みやゲッレールトの丘がよく見える。

 前の広場
 正面から
 ゲッレールトの丘
 旧郵便貯金銀行

アンドラーシ大通りを歩いて英雄広場まで。大通りは長くても
一度は歩かなくては。
 オペラ座
 
 リンツ
 テレーズ通りとの交差点近くのトラム
 時間があれば・・・

 英雄広場

メトロで戻って「くさり橋」。


 王宮をバックに
 クラーク・アーダーム広場

 ブダ側から

 国会議事堂

くさり橋を戻ってドナウ川沿い歩く。クルージングしたかったが、時間が
合わずにあきらめ、ヴァーツィ通りで一休み。





<-- -->

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の時期

2009-09-18 12:18:03 | 旅行雑記
今年の欧州旅行記は今日はお休み。

年に一度の夏休み海外旅行だが、行く時期について変化してきた。
一応会社員で、勤めている会社は自由に5日間の夏休みが取れる。

以前、夏休みは7・8月に取らなければならず、安くなりかける
8/25過ぎに日本を離れ9月が始まってから帰ってくるパターン
(フライングの逆ですな)。
9月は本当は夏休みは取れないのだが、「仕事が忙しかった」などの
理由をつければおまけしてくれた。一番遅くて10日過ぎに帰った
ことがあったか。
期間は夏休み5日を丸一週使い、さらに前後に有休をあわせて
11~12日の旅程だった。

数年前に夏休みは9月まで取れることとなり、9月の祝日に合わせて
行ってみた。そうすると有休を取る必要はないのだが、日が短くて
それまでほどの楽しみを味わえないような感じがした。

それで、9月はやめて海の日を絡めた日程にして3年目。日は長い、
飛行機代は9月とトントンか若干安いということで、7月中旬に
定着した。GWと近いのが難点といえば難点だろうか。おそらく
来年もこの時期に行くのだろう。

人は日程をどのように決めているのだろう?


明日はまたブダペストの旅行記に戻ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日目【ウィーン-ブダペスト】 (2)

2009-09-17 20:38:19 | '09欧州旅行
乗ったのは自由席で、すべてコンパートメント。ほとんど誰かしら
乗ってたが、ようやく無人のコンパートメントを発見して乗り込む。

乗車直後、「€2貸してくれ」とか変なことを言ってくるのがいて
わからない振りをしてごまかす。この電車は「リスト号」という
らしい。コンパートメント独り占め状態が続いたが、1時間半くらい
したところで一人、続いてもう一人乗ってきた。

予定通りにブダペスト東駅に到着。初の旧共産圏への到着。ターミナル駅
にしてはちょっとぼろいかな。
 到着
 国際列車のターミナルにしては・・・
 駅は立派な建物

タクシーに乗れだのなんだの言いよってくる奴が多い。駅で換金できる
場所があったので少し換金。あとで気づくのだが、駅より街中の方が
率がよかった。


地下鉄に乗るところで「ブダペストカード」を購入。これはすぐに
気づくのだが、このカード、パリのミュージアムパスと違って
タダになるのではなく数十パーセントの割引きでしかないのだ。
地下鉄はこれで乗れるものの、元を取るにはそうとうミュージアムを
見なければならない。そのためには割引ながらも出費があるので、
これからブダペストに行く方は、このカードで行けるところの
吟味をしてから買うことをお勧めします。
 よく考えて!

さて、地下鉄に乗るのにエスカレーターに乗るのだが、これが速くて
角度が急で長い。荷物を持っているので、注意が必要。

 ここでは分からなかったが
 速い・長い・急勾配

ホテルは「デアーク・フェレンツ・テール」駅の近く。ブダペストは
地下鉄が3本走っていて、3本に乗り換えられるのがこの駅。
 最寄駅(3本の地下鉄が交わる)
 駅前
駅から大通りを渡ってホテル到着。いつもは二つか三つ星のホテルだが、
ここは四つ星。貧乏人がこういうところに泊ると少し舞い上がる。
 ★★★★☆

四つ星だからという訳ではないだろうが、部屋の開け方が難しくて
わからず、フロントに戻って聞き直す。

<-- -->

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日目【ウィーン-ブダペスト】 (1)

2009-09-16 20:17:45 | '09欧州旅行
昨日と同じだが、お約束の朝食の写真。
 今日はカステラもどきなし

 一人にしては広かった

チェックアウト時にホテルのパソコンを借りて、昨日のメールの
返事の確認。ここは日本語が読めるが打てない。別のメールを
ローマ字で送る。

今日はトラムではなくメトロで西駅まで。ブダペスト行きのチケットを
買って荷物を預ける。ちょっと時間がかかるかなと思ったが、5分
くらいで買えた。フォルクス劇場やマリアテレジアの像を見たあと、
 フォルクス劇場
 自然史博物館
 マリア様


ヴォルティーフ教会。外側はなかなか芸術的なものだったが、
中は予備知識がないとあまり面白くない。


今日こそ、ベートーベンハウス内へ。4部屋ほど見ることができる。
ちょうど日本人女性2人の観光客(地元のガイドさん付)がいて、
そのガイドさんの説明に耳を傾ける。
 ベートーベンハウス近くの「喫茶シューベルト」

 これを実際に弾いたんだとか
 窓から見たウィーン大学
 後ろから失礼します

ウィーンの最後は王宮近くの「デーメル」へ。ここでもザッハー
トルテ。「オリジナル」と比べると生クリームがなく、やや
物足りない。



西駅に戻り、ブダペストへ。15:00位の電車に乗ろうと思っていたが
いつものように早く行きたくなってしまい、12:00前のチケットを
買っていた。
 さぁブダペストへ

<-- -->

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目【ウィーン】 (4)

2009-09-15 20:57:37 | '09欧州旅行
「カフェ・モーツアルト」に到着。
「第三の男」の舞台にもなったんだとか(まだ見てない)



ここはやはり「モーツアルト・トルテ」。昨日の「オリジナル・
ザッハートルテ」とは違う種類だが、おいしいのは一緒。
 これも絶品
 カップ欲しい

 ちょっと失礼

さっきはトラムでリンクの東側を回ったが、今度は西側を。
こっちもいろいろあります。もう一度ドナウ運河行って、面白い
ビル。トラムの東側に乗ってオペラ座など。

 国会議事堂

 「CUBS BAND」っぽい(リグレーに行ったことある人向け)

21:00も回るとさすがに薄暗くなる。今日もいろんな人がいて
楽しませてくれる。
 コップと水で音を奏でる


 ソフトクリームには遅い

そろそろホテルに戻ろう。

途中の西駅(何度ここで乗り換えしたことか)構内のコンビニで水を確保。

 コンビニ
 炭酸水じゃないから「ま水」か?「な」を入れたのは誰だ?

 ホテルの最寄駅

<-- -->

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目【ウィーン】 (3)

2009-09-14 20:18:15 | '09欧州旅行
お腹もいっぱいになったところで観光を続けよう。

オペラ座


1番と2番のトラムはリンクを一周するってどこかに書いてあったんで、
それに乗ったらいきなりリンクからはずれてしまった。ガイドブックも
ときどきあてにならない。まぁ、すぐ戻るトラムが来るからいいけど。

気を取り直して乗りなおして、ドナウ運河のところで降りる。昼間だと
美しくも青くもないのが残念。

 ドナウ運河
 


次はまたトラムを乗り継いでベルヴェデーレ宮殿。上宮近くの駅で
降りて下宮まで歩く。名前のとおり、下りの道だったからよかったが
もう疲れてきてきた。
 上宮
 上宮から下宮を望む




 下宮近くのトラムの駅
また市街に戻ってぶらぶらしたあと、カフェ・モーツアルトへ。
 ゲーテ像



 
 アムホーフ

<-- -->

日程を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目【ウィーン】 (2)

2009-09-13 11:23:11 | '09欧州旅行
王宮へ入る。

皇帝居館、銀器・食卓調度コレクション、シシィミュージアムに
入れるチケットで入場。
 右向きシシィ
 左向きシシィ

 チケット(€9.90)

銀器などは一生かかっても使えなさそうな量がある。
ここも昨日のシェーンブルン宮殿と同様、オーディオガイドでの
説明が分かりやすい。ますます興味が湧いて、もう一度
シェーンブルン宮殿に行きたくなった。

 みんな真剣
 ここでも

堪能したあと、今度は王宮庭園と反対側のフォルクス庭園へ。
ここにシシィ像があるはずだが、なかなか見つからず
ようやく発見。
 銅像シシィ

中心街をうろうろしながらモーツアルトハウス。この辺は
道がごちゃごちゃしてるが、ようやく位置関係が分かって
きた。
 
 ×新らしく ○新しく
 シュテファン寺院
 モーツアルトハウス



ここで、日本にメールするために日本語も打てるインター
ネットカフェへ。時間制なので手早く済ませたいところだ
ったが、日本語の切り替えやら「@」がどこにあるのか
分からず、店員さんに聞きながら10分くらいかかる。

朝食が効いて、15:00ころようやくお腹がすいてきた。イン
ターネットカフェの近くに、寿司と中華のバイキングの店が
あり、中華を選択。今旅行、初のしっかりした食事だ
 ごっそさま

<-- -->

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目【ウィーン】 (1)

2009-09-12 19:30:34 | '09欧州旅行
今回の旅行で初の移動なしの日。

まずはいつものように朝食から。ここはカステラのようなもの
(何か名前があったと思うが)もあったので、いつものメニューに
加えてこいつもいただく。




昨日と同様、近くのコンビニで大きめの水を買う。市街では高いのだ。
トラムで中心へ。トラムに駅名がない。

トラムの終点からほど近いベートーベンが住んでた部屋。昨日はお昼
休憩中に行ってしまったが、今日は月曜日でお休みだった。明日もう一度
来ることにする。




気を取り直して、シュテファン寺院。
 これは模型

ここは南塔と北塔があり、高いほうの南塔に登ってみる。入り口のチケット売り場で聞いたら三百数段を上るらしい(エレベーターなし)。
 入り口

狭いので螺旋階段になっていて、目が回る。途中休憩できるところで休み
ながら一番上へ到着。一番乗りのようで土産物やの店員さん以外誰もいない。
しばらくして日本人のグループ(仕事で来たっぽい)が来た。
 土産物屋

四方に窓があり、そこから下界を望む。
 右上方向が王宮


今度は三百数段を下り、地上にたどり着く。下りの方が目が回る。

アンカー時計を見る。下は9:40ころ撮った写真だろうが、60のあと
どうなるのか興味があったが、残念ながら待っていられず王宮周辺へ。


王宮にも面白い時計があった。


王宮に入る前に、庭園を散策。


ここはやはり、モーツアルト。


あとは、フランツ・ヨーゼフ像だ。



<-- -->

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目【ザルツブルグ-ウィーン】 (4)

2009-09-11 09:57:44 | '09欧州旅行
お昼を食べず空腹状態なため、しっかり食べたいところではあったが
「ザッハートルテ」を食べたくて「ホテルザッハー」へ。迷わず
「オリジナル・ザッハートルテ」を注文するも、コーヒーの種類が多くて
よく分からず店員さんの勧めるものにする(アインなんとか・・・)。
 メニュー

チョコレート味のトルテと生クリームの組み合わせが絶妙!日本でこの味が
食べられたらうれしいなぁ。周りに変な目で見られてるかもしれないけど
写真を数枚。

 おししかった

根がミーハーなので、有名どころは抑えようということで、トラムに乗り
市民公園へ。ガイドブックにあったもの、ここで見つけたものなどいろいろ。

(クリックで拡大)


 (クリックで拡大)



一日の最後は王宮周辺に戻り、日曜の夜ということもあっていろんなパフォーマンスが見られた。

夏も夕暮れ





帰りはメトロ。トラムの方が早く帰れるはずだが、乗ったトラムの番号やら
降りるところやら全然覚えてなかったんで、乗れなかった・・・。

(前を見る)(続きを見る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする