![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(携帯が故障中===>1月中旬に購入)
昨年12月に読了。
「地球の悲鳴 バイオ燃料 救世主、それとも悪魔?」。悪魔ブリが良く理解できる。食料自給率を押し下げるだけでなく、大量の除草剤使用の問題や土壌の浸食の問題などに気づかされる。遺伝子組み換え作物に関する指摘は見当たらず。バイオ燃料生産時に大量の化石燃料が利用。〆の藻類に集まる期待の部分も面白い。「限られた空間で大量の藻類を育てる方法を知るのは世界でも10数人」らしい。
「二酸化炭素をめぐる新たな方程式」。温暖化を安定させる15のくさび。
(携帯が故障中===>1月中旬に購入)
昨年12月に読了。
「地球の悲鳴 バイオ燃料 救世主、それとも悪魔?」。悪魔ブリが良く理解できる。食料自給率を押し下げるだけでなく、大量の除草剤使用の問題や土壌の浸食の問題などに気づかされる。遺伝子組み換え作物に関する指摘は見当たらず。バイオ燃料生産時に大量の化石燃料が利用。〆の藻類に集まる期待の部分も面白い。「限られた空間で大量の藻類を育てる方法を知るのは世界でも10数人」らしい。
「二酸化炭素をめぐる新たな方程式」。温暖化を安定させる15のくさび。