Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●本田靖春さん《渡辺さんもジャーナリストというより政界の人間ですよね。だから読売でジャーナリストであろうとすると必ず上とぶつかることになる》

2024年12月24日 00時00分45秒 | Weblog

[『渡辺恒雄 脳内解析 ナベツネだもの』石黒謙吾著、情報センター出版局、2004年11月刊]


(2024年12月21日[土])
本田靖春さん…はそんな読売の現状を憤り、生前こう語っていた。

    「僕らの不幸は最も優秀な経営者をボスとして頭にいただいている
     ことだと、いつも思っていた。正力さんは天才事業家だけど
     新聞をチラシ広告と同じぐらいにしか考えていなかった。
     務台さんも『販売の神様』であってジャーナリストじゃない
     その後を受けた渡辺さんもジャーナリストというより政界の人間
     
ですよね。だから読売でジャーナリストであろうとすると
     必ず上とぶつかることになる」》
     (『●魚住昭さん: 読売経営者陣と本田靖春さん』)

 2024年12月29日、ナベツネこと渡邉恒雄渡辺恒雄)氏が亡くなった。マスコミは「好意的」なお悔やみ記事が大半を占める異常な状況だと思うが、アベ様同様、功罪の「罪」しか思い浮かばない…。
 東京新聞の記事【渡辺恒雄さんは「最後の独裁者」を自認した ジャーナリスト魚住昭が見た「戦後民主主義への功罪」〈評伝〉】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/374601)、《読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒雄さんが19日、肺炎のため、東京都内の病院で死去した。98歳。》、《新聞とは何か。戦後民主主義とは何か。渡辺恒雄(わたなべ・つねお)さんの訃報を聞いて、私の胸にとっさに浮かんだのは素朴な疑問だった。渡辺さんが戦後マスコミ界を代表する存在だったのは…》。

 牧田幸夫記者による、東京新聞の記事【渡辺恒雄氏の「たかが選手が」発言には続きがあった…「球界のドン」死去、元担当記者が明かす実像】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/374580)、《読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒雄さん(98)が19日に死去した。政界やスポーツ界にも影響力を及ぼした。1996年の巨人オーナー就任以来、渡辺恒雄氏は長く「球界のドン」として君臨した。各球団の赤字経営が表面化した2004年の球界再編騒動では、その権勢を振るう姿を間近で取材した。(元運動部プロ野球担当・牧田幸夫)》、《球界再編問題 2004年6月、近鉄とオリックスの合併構想が表面化し、10球団1リーグ制の流れが急速に進んだ。他社への身売りではなく、合併を選んだことにファンも反発した。両球団の合併が決まると、プロ野球選手会は2リーグ12球団維持を求めて同年9月、プロ野球史上初のストライキを決行した。世論が選手会を支持したことで、経営側は新規参入を確約。楽天球団の誕生につながった》、《◆「巨人パ・リーグ移籍」案も ナベツネ氏の豪腕 「無礼な事を言うな。分をわきまえなきゃいかんよ。たかが選手が!」。渡辺氏の語録の中で、まず思い出すのが、世間の猛反発を招いた「たかが選手」発言だ。表面化した近鉄とオリックスの合併話で、合併の延期を求めたプロ野球選手会の古田敦也会長(当時)がオーナーと話をしたい意向を持っているとの質問に、語気を荒げて言い放った》。

 《新聞は公共財」》…正しい。でも、その「公共財」を使って一体何を行ってきたのか? 権力の監視、権力を批判することも無く、カルト協会とヅボヅボな「利権」「裏金」「脱税」党と寄り添い、壊憲まで先導する始末。
 中川紘希記者による【渡辺恒雄氏が君臨した「黄金時代」 「終生一記者」が権力の象徴に… 社説では国会議員を名指しで「ガチ反論」】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/374975?rct=tokuhou)、《読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒雄氏が98歳で亡くなった。日本最大の販売部数を背景として各界への影響力を持つ一方、政治との距離の近さには常に批判もつきまとった。新聞界を代表した人物の死去は、今後のメディアにどんな影響を及ぼすのか。(中川紘希)》、《◆「保守的な指導者と深い結び付きを持つ新聞業界の大物」 …無所属の福島伸享衆院議員(茨城1区)が思い出すのは、2016年2月の衆院予算委員会で新聞を対象とした軽減税率の導入について質問したときのことだ。「新聞だけがなぜ生活必需品と言えるのか。安倍首相(当時)がマスコミ関係者と会食をしているから対象としたのか」とただすと、翌日の読売新聞の社説に新聞は公共財」と反論され「全くの的外れだ」と名指しで批判を受けた》、《◆「戦後自民の内側を報じたが、権力に入り込みすぎた」 後になって読売社内の関係者から渡辺氏本人が書いた、と聞かされたという。「質問が核心を突いたのだろうと思った。国会の質問を受けて即座に社説で反論できるような権力を持つ人は、あの人しかいないだろう」と振り返った。現代日本政治が専門の神奈川大の大川千寿教授は「政治家に深く関わることで、戦後の自民党派閥がどう日本政治を動かしてきたか、内情を明らかにした人。ただ権力の監視というメディアの役割からすると、『入り込みすぎだ』との評価は免れない」と指摘する》。

 《渡辺さんは1994年に自衛力の保持を明記した憲法改正試案を発表》…報道者がやるべきことか? 単なる政界のフィクサー気取りの下足番新聞元主筆だった。
 【渡辺恒雄さん、政界にも大きな影響 憲法改正、大連立構想など提言】(https://www.asahi.com/articles/ASSDM0PNDSDMUTFK013M.html?iref=comtop_7_03)、《渡辺恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆は、政界にも大きな影響を与えてきた。ときの首相や有力政治家との太いパイプを生かし、憲法改正や軽減税率、大連立構想を提言。その実現のために実際に政治家同士の仲を取り持つこともあった。政界ではとりわけ、中曽根康弘元首相との親交が深かった。渡辺さんは1994年に自衛力の保持を明記した憲法改正試案を発表するなど、改憲に向けた社論をリードし、悲願を共にする安倍晋三首相(当時)とは蜜月の関係だった。両氏が会食した直後の2017年5月、安倍首相は自衛隊を書き加える改憲案を提唱。「考え方は相当詳しく読売新聞に書いてある。ぜひ熟読して頂いてもいい発言した》。

   『●『渡邉恒雄 権力とメディア』読了(1/2)
   『●『渡邉恒雄 権力とメディア』読了(2/2)
   『●『官僚とメディア』読了(1/3)
   『●『「押し紙」という新聞のタブー』読了(2/2)
   『●『本田靖春/「戦後」を追い続けたジャーナリスト』読了
    《本田 …超タカ派の渡邊恒雄氏が編集の実権を握ってから、
     紙面に彼の主観が強く押し出されているでしょう。彼の独裁を
     許すのかどうか。記者個々人には彼と立場を異にする
     主観はないのか。社内民主主義が問われている…》

   『●『記者会見ゲリラ戦記』読了
    《岩上 …毎日新聞の記者だった西山太吉さんたちの時代は、
     ボスがあのナベツネさん(読売新聞主筆のこと渡邉恒雄氏)で、
     霞クラブでの記者会見では、ナベツネさんの席は記者席じゃなく、
     大臣の隣記者の方を向いて座る。しかも会見の間中、自分は
     一言も質問しないで、パイプくわえて、大臣と後輩の記者たちに
     睨みをきかせていたそうだ。…/岩上 ホントだよ。西山さんが
     言っていた(笑)。本人から直接聞いた話。/大川 それ政治記者
     じゃなくて、フィクサーが表に出てるようなもんですよね。/
     岩上 そう、それが国民の目にさらされないだけ。…新聞と
     テレビの情報が頼り。/大川 それ、中継してほしかったなー。
     /岩上 国民は実態を全然知らされない。どれほど異常な
     言論空間の中に、日本人はこれまで生きてきたか、ですよ。
     その象徴的な存在が、ナベツネ氏であったわけです》

   『●魚住昭さん: 読売経営者陣と本田靖春さん
    《渡邉氏は政治部記者時代から中曽根康弘元首相ら政官界の要人たち
     と密接な関係を築き、社内の派閥抗争を勝ち抜いてのし上がって
     きた男だ。彼が実権を握って以来、読売の論調は右旋回し、
     “渡邉社論”に反する記事の掲載は許されなくなった
     抵抗する記者は排除され、社内民主義は機能しなくなった

   『●『渡辺恒雄 脳内解析 ナベツネだもの』読了
   『●『運命の人』余話 ~あるフィクサー的政〝界〟記者の反論~
   『●続『運命の人』余話 ~ある元政〝界〟記者の筋違いな激怒、はさておき~
   『●マスコミと癒着する「司法・最高裁」の堕落ぶり
    《ナベツネ&読売の代理人・TMI総合法律事務所に3人の最高裁
     判事が天下り 癒着するメディアと司法 黒薮哲哉

   『●相変わらずの下品さ
   『●我が身を省みらずに遠吠えする元新聞記者らしき人と
          校長の検閲に喝采を送る元弁護士らしき人のイサカイ
   『●「原子力」と「核」、言葉は違えど「原発=原爆」である
    「核兵器やその開発と、原子力の「平和」利用を同列に論じては
     いけないそうだ。特に読売新聞の社説は社主の意向が大きく左右する
     はずなので、これは渡邊恒雄=ナベツネ氏のご意向なのだろう。
     さすがは《独占的な通信網欲しさから原発を日本に持ち込み、
     田中角栄は利権目的で原発を利用した》《「原発の父」と呼ばれる
     正力松太郎》氏の読売新聞の社説だ
     (『●原発の父・正力松太郎のくだらない〝理由(わけ)〟』)」

   『●確信犯? ノー天気? 猛毒法に、
          座長・渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長は断言「…賛成だ」
   『●内閣法制局、NHK、秘密保護法、消費税増税…、
             「肝いり人事」という安倍首相の暴走人事
    《7人中5人賛成 「秘密保護法」有識者会議も“安倍人事
      …やはり最初から結論ありきの人選だった。昨年12月に成立した
     「特定秘密保護法」の秘密の指定や解除の基準を首相に答申する
     有識者会議「情報保全諮問会議」(座長=渡辺恒雄・読売新聞
     グループ本社会長兼主筆)の7委員のうち、5委員が「賛成派
     だったことが分かった。
      委員には、渡辺座長のほか、衆院国家安全保障特別委員会で
     参考人として賛成意見を述べた永野秀雄法大教授、宇賀克也
     東大院教授、塩入みほも駒大准教授、清水勉日弁連情報問題対策
     委員長、住田裕子弁護士、南場智子ディー・エヌ・エー取締役が
     就いている。このうち、渡辺、永野、南場の3委員は法案に賛成
     だったため、当初から人選を疑問視する声が出ていた。
     …住田、塩入両委員が「必要」などと発言していたことが確認
     できたといい、反対派は清水委員だけだった》

   『●(非)特定秘密「隠蔽」法を大歓迎: 
     「たかり記者」だった?読売新聞ナベツネ氏は正気なのでしょうか?
    「《座長の渡辺恒雄……過去の機密漏洩事件を例に「今後こうした
     事件が起きた際に適切公平な処理を行う上で非常に役に立つと評価
     した…って、ジャーナリズムの自死、自殺行為ではないだろうか?」

   『●そりゃ、「老残」でしょ ~石原慎太郎・
       森喜朗・米倉弘昌・渡辺恒雄の各氏のことです~
   『●トップからして腐敗したメディア:
        「きょうの安倍将軍」「安倍様のNHK」
    《「新聞報国」 の再現こそ 「国難」 権力との一体化の危険性
     情報保全諮問会議座長に「渡辺恒雄氏」
高田昌幸
      …権力は嘘をつく。自らの地位や栄華を守るため、
     責任回避のためなら、何度でも、どこまでも、だ》

   『●アベ様の広報機関誌『産経』が「「新聞がないと、
       政権の批判もできない」……だそうです、御笑い
    (リテラ)《12月16日、自民党の税制調査会は、消費増税
     10パーセントに際する軽減税率の対象品目に、食料品に加え
     「新聞」を含めることを、来年度の与党税制大綱に盛り込んだ。
     すでに巷では、水道や電気などの公共料金、すなわちライフライン
     すら対象外になった一方でどうして「新聞」だけ?という声が
     噴出しているが、先日、本サイトが伝えたように、もともと
     新聞業界は、部数減少対策として与党と政府に新聞を軽減税率の
     対象にするよう、表から裏から、猛烈に働きかけてきた
      「裏でも、渡邉恒雄・読売グループ会長を中心に官邸、自民党、
       公明党にさかんに働きかけをおこなってきました。政治報道の
       ありようなどもからめながら、相当な裏取引があったとも言われて
       います。それが実って、今回、軽減税率の適用が決まった」
       (政界関係者)
     何度でも言うが、マスメディアの使命は“権力の監視”である
     本サイトは、今回の軽減税率をめぐる、新聞メディアが政治権力に
     頭をさげるという構図は、政権批判や政策批判などの機能が
     損なわれる危険性が高く、「これは国民に対する裏切りだ
     と指摘したが、どうやら連中はその意識が皆無のようだ

   『●《権力にとって、これほど便利で御しやすい低能メディアも、
       国民も珍しい…一刻も早く立て直さなければ、本当に危険》
    《ところが、これらの問題を日本のジャーナリズムはほとんど
     報じない。加えて、かつての著者の盟友で読売グループの総帥の
     渡辺恒雄が安倍内閣の情報保全諮問会議の座長になり、
     マスコミの手足を縛る特定秘密保護法にジャーナリズムが自ら手を
     貸してしまった機能不全に陥っている日本のジャーナリズム
     対する深い憂慮の念に満ちたこの「遺言」を、
     現役ジャーナリストがどう受け止めるかが問われている

   『●『別丁 石川真澄 という人がいた』読了(2/3)
    「石川さんは九工大機械工学科出身で、選挙結果や世論調査の
     分析のち密さや、”守旧派”といわれながらも小選挙区制の危険さ
     欠陥の指摘に孤軍奮闘した姿、そこに理系新聞記者の血が
     見て取れる。「政治を科学した」。「絶対得票率」の提案も。…
      「渡邉恒雄氏は理想的な政記者像か」という対談で、
     「「政記者よりも真の政記者に」の志を貫いた石川さんには、
     だから呵責なし批判を期待したのだが、そう単純ではなかった。
     …「ただの政工作者でなく、理屈にも強いところが、しゃくなんだね」
     という。逆に渡邉氏からは「お前みたいな、数字をいじくれるやつ
     俺のところにもほしいんだよ」と言われたこともあった。…さすが
     「ただもの」でない者同士か…」」

   『●西山太吉さん亡くなる: 事件の本質のすり替えであり、「西山事件」に
     非ず…《今も政府は密約を認めない…「返還密約事件」は終わっていない》
    (2012年2月10日) 【筆洗】《読売新聞グループ本社の会長・
     主筆である渡辺恒雄氏が激怒している。反旗を翻した前巨人軍
     代表との裁判ではない。TBS系ドラマ「運命の人」に、である
     ▼渡辺氏がモデルとおぼしき政治記者は「ゆすりたかりの悪徳記者
     に描かれているという。怒りたくなるのは分かるが、主人公の
     モデルにされた元毎日新聞政治部記者の西山太吉氏に
     「ワビを入れろ」とは筋違いだろう》

   『●利権裏金脱税党… Dappi事件で暗躍した、天下の自民党本部事務総長・
     《安倍政権、岸田政権通じてのキーマン》《自民党の“金庫番”》元宿仁氏
    《「戦後政治を牛耳ってきた怪物フィクサー・渡邉恒雄
     タブーと裏の顔」》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●《新潟県の花角知事の判断》... | トップ | ●ホントにオメデタイ国だ…14... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事