エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

聖書の言葉: ὕδατος ヒュダトス,あるいは,ὕδωρ,ヒュドール,水,生きている水

2017-06-02 07:18:23 | 聖書の言葉から

 

 

 

 

 

 
葬式代もない貧しさと不思議なプレゼント
   神様がくださる優しさ  本物は、嘲りを浴びるようなところから、生まれる場合が多い。祝福の中で生まれるものと言ったら、赤ちゃんの他は、偽物が多い。 ......
 

 

 今朝の聖書の言葉は,ὕδατος ヒュダトス,あるいは,ὕδωρ,ヒュドール,水,生きている水です。

 この言葉は,『新約聖書』の4番目にある「ヨハネによる福音書」第4章に出てきます。今日は14節の方。

13イエスは答えられた、「だれでもこのを飲むものはまた渇くが、14わたしが与えるを飲むものは永遠に渇かず、わたしが与えるは彼のうちに湧きの泉となって永遠のいのちに至らせよう」と。

 14節だけでも,水が3回も出てきます。

 皆さんも水を飲まない日は,息をしない日が1日たりともないように,1日もありませんよね。は,本当の自分と切っても切れないものでしょ。

 そして,この水を頂くと,永遠のいのちを頂ける,という訳ですね。何千年,何万年も生きることかしら? でも,そういう意味ではありません。永遠のいのちとは,山浦玄嗣さんが教えてくださるみたいに,イキイキ,ピチピチ生きること。エリクソンの言葉で言い直せば,陽気で楽しく生きること

 ですから,神様からこのを頂く者は,自分が陽気で楽しく,イキイキ,ピチピチ生きることを許されているみたいに,弱く小さくされている者にも,「あなたの感性のまま生きていいみたい」と伝えて,その弱く小さくされている人にも,陽気で楽しく,イキイキ,ピチピチ生きる命を分かち合うことができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考: #聖書の言葉 と #レイプ事件

2017-06-02 03:08:04 | 間奏曲

 

 

 

 
発達トラウマ障害(DTD)劇場完成!
   朝の挨拶  「儀式をする関係」ritualizationは、≪私≫という感じ a sense of "I"が育つ舞台だから、大事なんですね。 Th......
 

 新聞記者は「夜討ち朝駆けが基本」と,朝日新聞の記者をしていた友人から聞いたことがあります。暗殺計画ではありませんよ。取材の相手が仕事場に出かけるときに,家から出てくる朝,また,仕事から家に帰る夜(朝かもしれません),に自宅周辺に張り込んで,来たところでインタヴューするわけです。

 うるさい,と思われる場合もあるでしょうが,取り入るのが上手なタイプは,熱心だね,と思われる場合もあるのでしょう。TBSのゲス,山口何某とは,この後者のタイプ,取り入るのが上手で,そこで,他の記者にリークされる前に,おこぼれに与る,それで仕事をしてきたのでしょう。ゴマすり,提灯持ち,コバンザメ…

 人の弱みにつけ込んで,レイプするのも許しがたい犯罪ならば,権力にすり寄って,その犯罪を「なかったこと」にすることは,レイプ以上に許しがたい犯罪です権力を用いたイジメですからね

 この重大事件を,マスメディアがほとんど取り上げないのも,ケシカラン事態ですね。イジメられて自殺した生徒がいても,「いじめはありませんでした」と言い張る茨城県坂戸市教育委員会や,子どもを殺しておきながら,津波のせいにして平気の平左の,宮城県石巻市教育委員会と,マスコミの体質は,似てますね

 丸山眞男教授がいう,無責任体制が,学校や教育委員会だけじゃなくて,マスコミにも蔓延してんです。日本社会は重病人ですね。

 2流,3流と見下されていた,東京新聞や日刊ゲンダイ,それに女性誌(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170601-00000003-pseven-soci)の方が,むしろ,良識的なのが,実にいいですね。ここでも,「小さくされている者には,神からの力がある」と言う聖書の言葉が実現していて,なるほどホントだねぇ,と分かりますもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリクソンの叡智: 陽気で楽しむことの魔法の力

2017-06-02 02:17:59 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていて,かなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~

 
市民が一番大事なお客様?
   対話のない教育  高橋源一郎さんが、朝日新聞に月一度書いている「論壇時評」が一冊の本になりました。『ぼくらの民主主義なんだぜ』(朝日新書514)。......
 

 今朝のエリクソンは,Toys and reasons. p.34。

 エリクソンは,跳び抜けて優れたサイコセラピストでした。だからだと思いますが,陽気で楽しい,ということに,魔法の力,不思議な力があることを体験的に知っていたんですよね。そのことは,エリクソンの本を読めば,どの本を読んでも,必ず出てきます。ですから,陽気で楽しいことは,繰り返し出てくるんですよ。私は,エリクソンのライフ・サイクルの心理学は,プレイフル教だと,常々申し上げているんです。それは,エリクソンのライフ・サイクルの心理学が,陽気で楽しいplayfulなパウロ神学をベースにしているからです。

 

 

 

 

 

 ある人生の舞台で経験したことや折り合いがつけられないままになっている経験が,特定の時空の中で,折り合いがつくものに変えられる,その根源的な方法が,陽気で楽しい遊びにこそある,と,なるほどホントだねと分かることが,私どもサイコセラピストの務めであるはずですね。

  

 

 

 特に,発達トラウマ障害(DTD)の子どもには,陽気で楽しいことが,そのセラピーでは,必要不可欠です。それは,ヴァン・デ・コーク教授も認めているところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ペッソ・ボイデン体感療法 は, #セラピストの感性と直観力が問われます

2017-06-02 01:47:22 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていて,かなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~

 
発達トラウマ障害(DTD)のこどもは、ADHDとは別物だぁ!
   対話のない教育  高橋源一郎さんが、朝日新聞に月一度書いている「論壇時評」が一冊の本になりました。『ぼくらの民主主義なんだぜ』(朝日新書514)。......
 

 PBSP(Pesso Boyden System Psychomotor) psychomotor theraphy,ペッソ・ボイデン体感療法 https://pbsp.com/,の続きです。

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.301,ブランクから。

 

 

 

 

 

 

いろんな心の地図を書き換える

 

 自分の心を3次元の「骨組み劇,ストラクチャ」に投影すると,心の劇場の中で起きていることが見て分かりますから,過去の人や物に対して自分がどのように反応してきたかが,以前よりもハッキリと見通しを持てるようになります。自分の人生の中で大事な人達に宛がうものを置いていくにつれて,思いがけない記憶,思いがけない思い,思いがけない気持ちが湧き上がってきて,驚かされるかもしれませんよ。あなたが作った,目に見えるチェス盤の上にあるいろんなものが動き回るのを経験することができて,その人や物があなたにどんな影響を与えてきたのかが解かります。

 

 

 

 

 

 ペッソ・ボイデン体感療法は,箱庭,コラージュなどよりも,直接的な投影法ですね。あまり神話や宗教の知識は要らない感じです。箱庭やコラージュの場合は,逆に言えば,神話や宗教の知識がとても役立ちます。つまり,箱庭やコラージュの方が,ペッソ・ボイデン体感療法よりも,象徴的で抽象度が高い。

 もちろん,私自身はペッソ・ボイデン体感療法をやったことはありませんが,アル・ペッソさんのやっているのをHPで見たり,ヴァン・デ・コーク教授がここで記していることからイメージすると,神話や宗教の知識があまりいらない感じがする分,ペッソ・ボイデン体感療法は,やりやすい感じが強いですね。今度やってみたいと強く感じさせるものがありますね。

 ただ,ペッソ・ボイデン体感療法は,知識に頼れない分,ペッソさん程じゃぁ,なくても、セラピストの感性と直感力が問われますタケノコ・セラピストには,無理ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする